TP-JWSKY・天空率掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■53 / 2階層)  屈曲隣地の問題点と解析法の提案5
□投稿者/ 比嘉 (2回)-(2009/12/21(Mon) 17:45:42)
https://www.com-sys.co.jp
     深山さんこんにちは、早速の反応ありがとうございます。

    「確かに、適合建物を一つに纏めるとなると、測定点はこのように配置が妥当のように思われますね。ただ、本来は円弧処理になる部分をまっすぐに簡略化(不利側)ですね。」

    ご指摘の通りです。このシリーズの2で解説しましたが
    本来は

    この様な形状が法解釈上可能な最大の適合建築物となります。
    この形式で展開すると適合建築物を作成する段階で挫折する設計者もいるかと思いますので、適合する観点から考えた場合は今回の簡略化は判り良いかもしれません。


     念の為、ですが、現段階で最終決定しているわけではありません。適合建築物をまとめる手法としては、問題ないだろうとの結論はでています。算定位置に関しても今回提示した円弧状に一の算定基準線を採用する可能性が法解釈との整合性から考えても有力です。近々発表があるかと思います。

     ただし、従来の敷地境界点間を隣地境界線とする手法は否定されるわけでは無く従来どおり使用可能です。屈曲敷地をまとめる場合の考え方として採用されます。いずれを使用するかは設計者の判断に委ねられます。まとめる場合は部分的にまとめる事はせず道路以外の連続した隣地境界を一の隣地境界線とします。

     このコーナーでは勾配が異なる事例など従来の手法との比較で解説していきたいと思います。

記事引用 [メール受信/OFF] 削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←Re[1]: 屈曲隣地の問題点と解析法の提案5 /深山 秀明 返信無し
 
上記関連ツリー

Nomal 屈曲隣地の問題点と解析法の提案5 / 比嘉 (09/12/21(Mon) 11:02) #51
Nomal Re[1]: 屈曲隣地の問題点と解析法の提案5 / 深山 秀明 (09/12/21(Mon) 16:57) #52
  └Nomal 屈曲隣地の問題点と解析法の提案5 / 比嘉 (09/12/21(Mon) 17:45) #53 ←Now

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信