電気・給排・機械設備掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■1397 / 3階層)  NO TITLE
□投稿者/ star26 (4回)-(2007/04/26(Thu) 11:36:59)
    No1396に返信(エルボさんの記事)
    > ■No1394に返信(star26さんの記事)
    > > 直管部分の圧力損失+曲がりの損失+(グリル+消音箱etc)の損失の加算数値ですが風量とダクトのサイズ、その素材質とかで係数があります。「空気調和衛生工学会便覧」という水から空気までの設計に必要な資料解説本で大概のことは網羅されていますのでこの世界で飯を食っていこうという人には必要にして十分な本と思いますのでお勧めしますが、「設計の方」とは設備設計者ですか?そうだとすればなぜ設計の方からそのような要求があるのか、むしろ彼らの仕事ではないかと思うのですが−−−−。参考まで
    >
    > 返信ありがとうございます。
    > 設備設計の方から言われました。彼らの仕事なんですが、なぜかやれと言われ
    > やれと言われれば、やるしかないと思い本を読んだのですが、わからないのは
    > グリル関係と消音箱やいわゆるダクトに必要な付属品の概略の抵抗値なんです。
    > 本には、抵抗係数や計算式ばかりなので困っていました。
    > 便覧は手元に無いので聞いてみたら、やはり自分の知りたい概略の抵抗値ではなく
    > 計算ばかりでしたので、なにかわかりやすい本が無いかと思い本屋へ行ったのですが、なかなか希望する本が無く困っています。

    「建築設備ポケットブック」(井上宇市著・相模書房発行 改定版の有無については書房へお問い合わせください)に「機器の抵抗の概略値」一覧がありますのでご参考まで(低●エヤワッシャ:6(風速2.5m/sの時)●コイル(乾):6(4列/風速2.5m/s)●コイル(湿):15(8列/風速2.5m/s)●フィルタ:5〜10(風速2.0m/s)●吸音ボックス:5〜10●吸音エルボ:7〜15●外気取入れ口:5●吹出口・排気口:5●高速用吹出口:20〜30となっています。個別機器については各メーカに抵抗値を持っていると思います。学会便覧にも参考値が記されています。

    それとポケットブック別表にはダクトベンド(エルボ)の直管相当長が求められるリストがありダクト長辺寸法から相当長を求めて直管長に加算する方法が取れます。
    概算的にはエルボ等による相当長は直管長の?%を取る場合もありますがここで一概に示すことは適当でないと思いますので調査してみてください(あくまで掴みのため・経験値)
    学会便覧のダクト局部損失係数計算式リストによりΔPは空気温度&材質・形状・状態&損失係数により決定されますから一度エクセル等表計算ソフトで体感的に計算されてみては如何でしょうか。そうすると上記の値がどの程度のものかがつかめるのでは。
    範囲のあるものについては中間値以上の数値を採用するケースが多いと思いますが、根拠を作るにはキチットした抵抗計算式で積み上げたものが求められるし、もし現場に応じたさじ加減(計算結果値が小さいと考えるとき)が必要になった時にも利用ができるのではと思いますが如何でしょうか。
記事引用 [メール受信/OFF] 削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←Re[2]: NO TITLE /エルボ →Re[4]: NO TITLE /エルボ
 
上記関連ツリー

Nomal NO TITLE / エルボ (07/04/24(Tue) 21:37) #1392
Nomal Re[1]: NO TITLE / star26 (07/04/25(Wed) 20:09) #1394
  └Nomal Re[2]: NO TITLE / エルボ (07/04/26(Thu) 00:06) #1396
    └Nomal NO TITLE / star26 (07/04/26(Thu) 11:36) #1397 ←Now
      └Nomal Re[4]: NO TITLE / エルボ (07/04/26(Thu) 12:28) #1398

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信