建設技術専用掲示板*

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■7185 / 3階層)  地中梁継手位置
□投稿者/ emanon (11回)-(2011/09/04(Sun) 10:47:32)
    2011/09/04(Sun) 11:02:40 編集(投稿者)

    鉄筋の継ぎ手は、引っ張り応力の小さいところに設けます。
    鉛直荷重では、端部上端と中央下端の引っ張り応力大きい。
    地震荷重では、端部の上下が大きい。中央上下とも小さい。

    上端に関しては、鉛直と地震とも中央になります。

    吹き抜けや土間でスラブが無くて、梁重量だけが鉛直にかかり応力が小さい場合はどうなのかと、疑問にもたれたのだと思います。

    スラブが無いと鉛直荷重時の応力より地震時の応力が支配的となり、3行目の状態に近くなりますので、下端の中央が継ぎ手位置になります。

    ただし、土間コンでも鉛直荷重が0なわけではないので、設計者に確認される方が無難ですす。



記事引用 [メール受信/OFF] 削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←Re[2]: 地中梁継手位置 /simitetu →Re[4]: 地中梁継手位置 /simitetu
 
上記関連ツリー

Nomal 地中梁継手位置 / simitetu (11/09/01(Thu) 10:35) #7178
Nomal Re[1]: 地中梁継手位置 / emanon (11/09/01(Thu) 13:28) #7179
  └Nomal Re[2]: 地中梁継手位置 / simitetu (11/09/02(Fri) 22:16) #7181
    └Nomal 地中梁継手位置 / emanon (11/09/04(Sun) 10:47) #7185 ←Now
      └Nomal Re[4]: 地中梁継手位置 / simitetu (11/09/05(Mon) 23:26) #7186
        └Nomal Re[5]: 地中梁継手位置 / emanon (11/09/11(Sun) 01:39) #7187

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信