建設技術専用掲示板*

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal 屋根裏の換気 /mako (09/12/18(Fri) 08:10) #6544
Nomal Re[1]: 屋根裏の換気 /MT_ (09/12/18(Fri) 08:49) #6545
│└Nomal Re[2]: 屋根裏の換気 /mako (09/12/19(Sat) 09:06) #6546
│  └Nomal Re[3]: 屋根裏の換気 /MT_ (09/12/19(Sat) 09:36) #6547
│    └Nomal Re[4]: 屋根裏の換気 /みけ (09/12/27(Sun) 23:08) #6550
│      ├Nomal Re[5]: 屋根裏の換気 /MT_ (09/12/28(Mon) 21:51) #6553
│      └Nomal Re[5]: 屋根裏の換気 /あかんとく (10/01/06(Wed) 18:16) #6555
│        └Nomal Re[6]: 屋根裏の換気 /みけ (10/01/11(Mon) 21:53) #6558
Nomal Re[1]: 屋根裏の換気 /AKI (10/01/20(Wed) 06:31) #6569
  └Nomal Re[2]: 屋根裏の換気 /mako (10/01/22(Fri) 08:11) #6583


親記事 / ▼[ 6545 ] ▼[ 6569 ]
■6544 / 親階層)  屋根裏の換気
□投稿者/ mako (1回)-(2009/12/18(Fri) 08:10:43)
    木造住宅において、屋根の断熱材を垂木間に入れて、
    さらに、天井裏にも断熱材を敷き詰めた場合、
    屋根裏の換気用のガラリなどは、やはり設置した方が
    良いのでしょうか?

    天井裏だけに、断熱材を入れた場合は、屋根裏が暑くなるので
    換気した方が良いと思うのですが・・・。

    屋根で断熱した場合は、屋根裏の温度は室内温度と大差ないために
    、換気は必要ないような気がします。
    (外貼り断熱と同じ用になるので・・・。)

    どなたか、ご意見願います。
[ □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6544 ] / ▼[ 6546 ]
■6545 / 1階層)  Re[1]: 屋根裏の換気
□投稿者/ MT_ (233回)-(2009/12/18(Fri) 08:49:09)
    何が目的で、屋根に断熱材を施工しているのですか?

    屋根断熱材の目的が「断熱」であれば、小屋裏換気口を設置した時点で機能価値は「0」になりますよね?施主様からすれば無駄な工事に対して金銭を支払うということになりませんか?


[ 親 6544 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6545 ] / ▼[ 6547 ]
■6546 / 2階層)  Re[2]: 屋根裏の換気
□投稿者/ mako (2回)-(2009/12/19(Sat) 09:06:50)
    MT_ さん、お返事ありがとうございます。

    もちろん、断熱が目的なのですが、RC造などの場合、
    スラブ下に断熱材を打込んでも、天井裏の換気用のガラリを
    取り付ける場合が、多いように思います。
    木造の場合も、同じなのかとおもいまして・・・。

    100φや150φ程度のガラリで、どの程度断熱効果が落ちるのかなど
    勉強不足なのですが、やはり、屋根裏などは、空気を動かして、
    入れ替わるようにしないと、湿気でカビなどが心配だ。
    などと言われる方もいらっしゃいましたので・・・。

    やはり、必要ないのでしょうか?


[ 親 6544 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6546 ] / ▼[ 6550 ]
■6547 / 3階層)  Re[3]: 屋根裏の換気
□投稿者/ MT_ (234回)-(2009/12/19(Sat) 09:36:22)
    >屋根裏などは、空気を動かして、入れ替わるようにしないと、湿気でカビなどが心配だ。

    当然のことです。小屋裏結露の対策は採らなければいけません。

    あの・・・・もう少し始めから説明しますが・・・。

    先ず、外壁は断熱しますよね?そしてその外部に通気層を設けます。

    次に屋根を断熱する場合は、その屋根の上に更に2重にタルキを施工して通気層を取り、棟換気へと通気させます。外壁〜屋根(中間に軒裏換気する場合も有ります)まで通しで通気させて、そこへ小屋裏の湿気を逃がせる工法としなければなりません。

    始めてなら、ネオマフォームとかの外断熱材のカタログを見れば図解してあるので参考になります。
[ 親 6544 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6547 ] / ▼[ 6553 ] ▼[ 6555 ]
■6550 / 4階層)  Re[4]: 屋根裏の換気
□投稿者/ みけ (1回)-(2009/12/27(Sun) 23:08:17)
    便乗失礼します。
    http://www.kurabo.co.jp/division/chem/zyu03/softy_one_05.html

    http://www.asahikasei-kenzai.com/akk/insulation/neoma/wood/explain.html#anchor01

    一階床断熱に関して、基礎内側を断熱材を配置した場合、
    床下の湿度環境はどのようになるのでしょうか?

    根太内に断熱材を金物でひっかけるのは知っているのですが、
    基礎うちに断熱材を配置すれば、基礎パッキン等の換気口が
    なくなり、湿度関係がよくわかりません。
    その辺の実践感覚を教えてください。

    もちろん、建築基準法の床下換気の条文は、土間コン打ちにより
    緩和されるので、不要という意味ではないです。

    飛び入り失礼しました。
[ 親 6544 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6550 ] / 返信無し
■6553 / 5階層)  Re[5]: 屋根裏の換気
□投稿者/ MT_ (235回)-(2009/12/28(Mon) 21:51:52)
    私は経験ありませんが、ご近所で施工を見たことはあります。

    こんなのとか、

    http://omsolar.jp/omsolar/winter.html

    他にには、なんか床下いっぱいに「竹炭」を敷き詰めていました。床下が、昔冷蔵庫にあった「キムコ」みたいになってました。
[ 親 6544 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6550 ] / ▼[ 6558 ]
■6555 / 5階層)  Re[5]: 屋根裏の換気
□投稿者/ あかんとく (1回)-(2010/01/06(Wed) 18:16:36)
    No6550に返信(みけさんの記事)
    > 便乗失礼します。
    > http://www.kurabo.co.jp/division/chem/zyu03/softy_one_05.html
    >
    > http://www.asahikasei-kenzai.com/akk/insulation/neoma/wood/explain.html#anchor01
    >
    > 一階床断熱に関して、基礎内側を断熱材を配置した場合、
    > 床下の湿度環境はどのようになるのでしょうか?
    >
    > 根太内に断熱材を金物でひっかけるのは知っているのですが、
    > 基礎うちに断熱材を配置すれば、基礎パッキン等の換気口が
    > なくなり、湿度関係がよくわかりません。
    > その辺の実践感覚を教えてください。
    >
    > もちろん、建築基準法の床下換気の条文は、土間コン打ちにより
    > 緩和されるので、不要という意味ではないです。
    >
    > 飛び入り失礼しました。

    基礎断熱のことですね?
    防湿コンクリート等の硬化が終わっているという前提ですが、
    基本的には1階床上と床下の温熱環境はほぼ同じになるというのが定説です。
    理屈ではユニットバス周りの壁や、
    根太工法の場合の壁納まりの空間によって、
    壁体内とつながっているという考え方です。
    弊社の場合はプラットフォーム工法なので、
    壁と床のつながりが少ないため、
    床下通気口を設けていますが。
    さらにユニットバス設置部の外気に面した壁面に換気扇を設け、
    室内の空気を床下に回し、
    外部に排気しています。
    こんな説明で解りますかねえ?
[ 親 6544 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6555 ] / 返信無し
■6558 / 6階層)  Re[6]: 屋根裏の換気
□投稿者/ みけ (2回)-(2010/01/11(Mon) 21:53:06)
    遅くなりました。
    納得いきました。
    1Fと床下を同じ空間にすれば、
    いいということですね。
[ 親 6544 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6544 ] / ▼[ 6583 ]
■6569 / 1階層)  Re[1]: 屋根裏の換気
□投稿者/ AKI (1回)-(2010/01/20(Wed) 06:31:50)
    通常、垂木間に断熱材を使用した場合、小屋裏内の換気は必要ないようです。
    *外断熱仕様も同じです

    公庫などの基準でも天井裏に断熱材を入れた場合、小屋裏内の熱気がたまるので換気口は必要となるようです。

    *たまに小屋裏にフード型換気口をいくつも設置している住宅も拝見する時がありますが、決して美観的にはいいものではないですね。

    任意で設置する分は良いと思います。

    でも、垂木間と天井裏面に両者施工するのは不経済ではないでしょうか?

    私もあまりやったことはないですが・・・。

[ 親 6544 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6569 ] / 返信無し
■6583 / 2階層)  Re[2]: 屋根裏の換気
□投稿者/ mako (1回)-(2010/01/22(Fri) 08:11:16)
    No6569に返信(AKIさんの記事)
    > 通常、垂木間に断熱材を使用した場合、小屋裏内の換気は必要ないようです。
    > *外断熱仕様も同じです
    >
    > 公庫などの基準でも天井裏に断熱材を入れた場合、小屋裏内の熱気がたまるので換気口は必要となるようです。
    >

    なるほど。
    垂木間で断熱すると、小屋裏が室内と同じ環境になるので
    やはり、換気口は必要無いということですかね?
    安心しました。

    > でも、垂木間と天井裏面に両者施工するのは不経済ではないでしょうか?
    >
    > 私もあまりやったことはないですが・・・。
    >

    これは、屋根材をガルバ鋼板葺きにすることが多いので、
    防音もかねて、入れるようにしています。
    垂木間に入れる断熱材も、スタイロ25o程度ですので・・・。
    それだけでは、少し心もとないのですが・・・。


[ 親 6544 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -