建築中・計画中の掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal 建築士 /J.A (09/10/22(Thu) 05:59) #165
Nomal Re[1]: 建築士 /MT_ (09/10/22(Thu) 09:06) #166
  ├Nomal Re[2]: 建築士 /ひろ (09/10/22(Thu) 16:40) #167
  │└Nomal Re[3]: 建築士 /りゅ (09/10/22(Thu) 20:26) #168
  └Nomal Re[2]: 建築士 /J.A (09/10/23(Fri) 06:18) #169


親記事 / ▼[ 166 ]
■165 / 親階層)  建築士
□投稿者/ J.A (1回)-(2009/10/22(Thu) 05:59:02)
    広告などで、よく拝見するのが一級建築士による設計などと掲載されているものがあります。
    私たちが住宅の建築を依頼する時、建築士は(木造・二級・一級)3種類にわかれているようです。
    木造住宅を依頼する場合、木造建築士でも問題ないと知り合いから聞きました。
    よくHPなどに掲載しているのが、一級建築士が、と書かれているのは、何か違いがあるのでしょうか?
    知り合いに聞くと、特段に木造住宅を設計する際、一級建築士だからより良いものと判断するのは必ずしも正しくはないと言っておりました。
    一級建築士だから、木造住宅に付加価値がつくと思っている施主さんが結構多いようです。
    規模により一級建築士でなければ出来ないものもあると聞きまして、私たちが求めているのはそこまでの物は求めていないので、別に建築士の級で判断するより、建築士の経験と技術力が最大の選択だと教えてもらいました。私たちが選択する時にそういう建築士だと参考になる資料などがあれば?
    HPなどに掲載されている工務店さんや設計事務所を拝見すると、業務は木造住宅がほとんどの会社も結構ありました。
    一級建築士だから木造住宅をやってはいけないとは思いませんが、拝見すると一級建築士がやるからいいものなんですよ、ともとれるものが案外多いのにビックリでした。国家資格の名前だけで売りにしているかも、と知り合いの建築士さんが言った時は、この業種は危険が多いのかなと素人なりに感じました。
[ □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 165 ] / ▼[ 167 ] ▼[ 169 ]
■166 / 1階層)  Re[1]: 建築士
□投稿者/ MT_ (1回)-(2009/10/22(Thu) 09:06:38)
    2009/10/22(Thu) 09:08:11 編集(投稿者)

    1級から木造建築士までの資格がありますが、1>2>木の上位性があります。

    「木造」は、2階建てまでの小規模な木造建築物だけを扱います。設計に対して「構造計算」など、構造に対して計算する技術が不要です。構造材の選定は、経験と勘によって決定することが許される分野で活動します。

    「2級」は、「構造計算」の知識が必須とされます。これにより、木造3階建ての設計をもが可能になります。

    「1級」は、それに加えて「防火避難規定」を理解しなければなりません。火災等の災害に対して安全に設計できる能力を問われ、病院等の特殊建築物の設計が許されます。

    実社会では、個人的に、免許に関係なく実力を持つ人、持たない人がいますので一概には言えませんが、法律の建前はそういったところです。

    謳い文句で「1級建築士による設計」ということは、「構造計算で安全を確かめる技術を持ち、防火避難に関しても十分な知識を有した設計者が設計を担当しました」ということを広告していることになります。

[ 親 165 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 166 ] / ▼[ 168 ]
■167 / 2階層)  Re[2]: 建築士
□投稿者/ ひろ (3回)-(2009/10/22(Thu) 16:40:43)
       資格                     具体例
    一級建築士=何でも設計できる。      例 六本木ヒルズ、第二東京タワー

    二級建築士=鉄筋コンクリート造,鉄骨造,木造   例 小規模ビル、小規模倉庫
          建物の広さ,階数,高さの      住宅
          制限があります。

    木造建築士=木造2階まで構造計算不要の  例 木造住宅のみ
          制限あり 
     
    MTさんの補足で簡素にまとめて見ました、建築士の級で良いと
    言えないと思います。
    設計士さんの選定に当っては
    まず設計、施工した作品を見せてもらうのが、一番良いと思います。




       
[ 親 165 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 167 ] / 返信無し
■168 / 3階層)  Re[3]: 建築士
□投稿者/ りゅ (1回)-(2009/10/22(Thu) 20:26:38)
    2009/10/22(Thu) 20:29:43 編集(投稿者)

    普通自動車免許、中型自動車免許、大型自動車免許の関係に似ているのでは
    ないでしょうか??
    大型自動車免許を持っている方が優秀なドライバーなわけではありません。

    しかしながら、1級建築士を売り物にしているような業者さんが信用できない
    ということも決してないと思います。

    あとは他のお二人と同意見です。
[ 親 165 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 166 ] / 返信無し
■169 / 2階層)  Re[2]: 建築士
□投稿者/ J.A (2回)-(2009/10/23(Fri) 06:18:04)
    2009/10/23(Fri) 06:20:59 編集(投稿者)

    MTさん、他の方々ありがとうございます
    木造住宅の構造計算は、一級建築士さんと他の建築士さんとでは異なるのでしょうか?
    一級建築士による設計と、謳い文句で掲載されているのは木造住宅が主体で行っている建設会社さんや設計事務所です。
    知り合いの建築士さんに聞いたところ、木造であれば特段に一級建築士だと特別に検討してくれる分けではないと聞きました。
    構造計算の技術は、鉄骨構造やコンクリート構造などの構造計算などは、規模によるけど二級建築士でも構造計算ができる技術を持っていれば可能だよと言われました。
    一級建築士がだれでも出来るわけではないとも言われました。
    大体は、構造を専門にやっていられる設計士さんに委託するらしいです。
    私は、そういう建築士さんが全てやっているのかと思ってました。
    というか、一般の方はそういう目で見ている人も決して少なくはないと思います。
    私も、知り合いの建築士さんに相談しようと思いましたが、結構知り合い同士だと個人的にあまり言い合うのは?で色んなHPなどで拝見してた次第です。
    MTさんのいう通り、法律の建前、と現実の相違が正直怖いです。
    なんでもかんでも知っていなければならないとは思いませんが、建築士の業界で基本的な技術というのは最低持っていなければならないのではと、私たちは思うところがあります。
    構造計算や防火避難という人命にかかる部分の技術って、基本には含まれないのでしょうか?と思ってしまうのは私だけですかね?
[ 親 165 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -