建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ15 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3909 / inTopicNo.1)  中高層条例の近隣説明...初心者です
  
□投稿者/ mc (1回)-(2008/11/06(Thu) 00:06:47)
    こちらの掲示板でよいのか分かりませんが、アドバイスお願いいたします。

    住宅ですが、中高層条例に該当し、近隣説明を行わなくてはなりません。
    20軒程度なので戸別訪問で説明を行おうと思っておりますが、どのように行えばよいか困っております。

    1.口頭のみの説明でよいか?それとも図面、建築概要等を用意して、渡した方がよいのか。

    2.あらかじめ説明する事項として、「作業方法」や「危害の防止策」「電波障害の対応策」とあるが
    以下のような説明でよいのでしょうか。
    「作業方法」工事中は早朝、深夜の作業は避ける。など
    「危害の防止策」安全対策を十分に行う。
    「電波障害対応策」電波障害はないと考えます。
    電波障害については事前に調べる方法などあるのでしょうか?

    その他注意事項等ありましたら、ご経験者の方アドバイスよろしくお願いします。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3912 / inTopicNo.2)  Re[1]: 中高層条例の近隣説明...初心者です
□投稿者/ bell (4回)-(2008/11/06(Thu) 16:10:24)
    条例、指導要綱で文書等の説明資料、説明項目が明確に示されていない場合、一例ですが私はこんな感じにしてます。

    工事上の概要、注意点などを明記した文書及び図面を基にした説明が良いです。文書はご挨拶として、説明は施主も同行で。

    文書
    1. 簡単な挨拶
    2. 建物概要
    建物用途、規模、場所、高さ、工期、決まっていれば施工者等を明記。
    3. 工事上注意する項目
    これを参考にして下さい。
    http://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000008031.pdf
    http://www.city.yokohama.jp/me/machi/gene/kyouteisyo.html
    もちろん協定書にするという意味ではありません。このような事柄についてこうします。注意します。と明示する上での参考です。
    最後に、その他工事に起因する被害が近隣地に発生した場合は、すみやかに誠意をもって、解決にあたるよう努力致します。と入れられればベスト。
    4. 上記についてのお問い合わせは〜として説明者の連絡先を…

    電波障害事前調査はもちろんやっておきたいです。私見ですが、おおむね15mを超えたらやるべきです。但し、10m以下の建物でも出るときは出ます。特に近隣建物が近接している場合は…近隣の受信状況、場所にもよります…。事前調査会社はネット検索でいくらでも出ます。事前調査をしていないと、あらかじめ対策費を見込めませんし、障害範囲外からのいわれの無い苦情にも対応できません。

    説明図は、案内、配置、簡単な平面、立面(高さ記入)日影図(GLからの)これらをA4程度にまとめる。平面図は防犯上、プライバシー等から細かい間取りは消す場合もあります。その場合も入口、窓位置、バルコニー、外廊下、階段等は必ず明示します。
    又、日影図の説明をする場合は、必ず付近の既存建物からの影もすでに有るんだよ。とやんわり付け加える事は重要です。

    その他民法上問題になりそうな事は把握しておいてほうが良いです。
    境界からの建物までの距離50cm、窓等の目隠し請求権、などなど。



引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3914 / inTopicNo.3)  Re[2]: 中高層条例の近隣説明...初心者です
□投稿者/ kubo (254回)-(2008/11/06(Thu) 18:06:51)
    2008/11/06(Thu) 18:23:52 編集(投稿者)
    2008/11/06(Thu) 18:21:21 編集(投稿者)

    ついでに、(あくまでもご参考まで)

    地域性にもよりますが、留守が多いような場合、何度行っても不在ということに
    なります。その際は訪問したことの主旨を書いた挨拶文(あらかじめ想定して
    作っておいて)と説明書を郵便受けに入れられ、ご不明、問い合わせたいことが
    ありましたら、ご連絡ください、と付記されておくとよいです。
    訪問先が多いときは申し出のない限り再度行くことはないので、そこは丁寧に書いて
    おきます。(ご連絡いただければ日時を調整させていただいてご訪問してご説明させて
    いただきます・・・等)

    再度伺う場合も不在の時がありますので、同様に再度尋ねた挨拶文を入れて
    おきます。何度も伺ったという誠意の表示にもなります。

    夜は、相手が来て説明してくれといわない限り行きません。
    見知らぬ人の夜の訪問はかえって失礼になります。

    当方の方では、必ず会って説明せよとはありませんが、どのように対応したか
    レポート?を中高層の申請先に出すような仕組みになっていますので、そうした
    対応を書いて提出しています。

    重ねて・・・あくまでもご参考まで
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3916 / inTopicNo.4)  Re[3]: 中高層条例の近隣説明...初心者です
□投稿者/ mc (2回)-(2008/11/06(Thu) 21:58:39)
    bellさま、kuboさま

    大変丁寧にご説明いただき、有り難うございました。
    参考文章も役にたちそうで、どうにか書類製作できそうです。

    びびらず、誠意が伝わるようがんばります。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -