その他何でも掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■344 / inTopicNo.1)  概算見積方法
  
□投稿者/ あやこ (1回)-(2008/02/26(Tue) 13:45:43)
    建築設計事務所の皆様は設計段階の概算見積はどのようにされているのでしょうか?低料金でお勧めの見積ソフトがあれば教えて下さい。

    工務店等から出てきた見積書の見積り査定はどのようにされているのでしょうか?
    見積り査定方法が明記されている書籍等あれば教えて下さい。
    宜しくお願い致します。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■348 / inTopicNo.2)  Re[1]: 概算見積方法
□投稿者/ 独ターK (25回)-(2008/02/27(Wed) 03:11:12)
    あやこさん、こんばんは

    > 建築設計事務所の皆様は設計段階の概算見積はどのようにされているのでしょうか?低料金でお勧めの見積ソフトがあれば教えて下さい。

    施行を行わない設計事務所の場合はとても難しい作業ですね。
    現場の経験が有れば最初は一通り積算を行い見積金額を入れていく作業をしなければ解決できる問題ではないと思います。
    見積ソフトは、一般的には表計算を行うソフトだと思ってください。
    見積書を作ってくれるわけではありません。
    建築専用3次元ソフトでは見積書作成と連動した物はありますが、それでも簡単に使いこなすことは出来ません。
    まして、2次元CADで作成した図面を元に見積をすると言うことは経験の違いで数量や金額が大きく変化します。
    細かく拾って見積もりしても間違いや勘違いは起こりますので、設計をすることと同じように大変な作業です。
    ソフトに頼ることは難しいでしょう。

    積算の経験があって、見積金額、製品の仕入れ値などを熟知しておられるのでしたら、EXCELで見積書を作るだけで十分だと思います。




    > 工務店等から出てきた見積書の見積り査定はどのようにされているのでしょうか?
    > 見積り査定方法が明記されている書籍等あれば教えて下さい。
    > 宜しくお願い致します。

    書籍は知りませんし、書籍で分かるほど簡単ではないと思います。

    積算、見積の経験が乏しい場合の苦肉の策として私が一番良い方法と思っているのは、5社ほどの施工業者の見積をとることです。
    それから、専門業者(基礎工事、屋根工事、プレカット、大工手間、サッシ、木製建具、クロス、畳、新建材、プレカット、板金飾り、電気、水道、住宅設備機器、)の工事別毎の見積もりもとることです。

    これらの金額を、書籍で探すと言うことは昔の公共工事ぐらいでしょう。

    集まった見積書を、EXCELで一覧表にまとめ検討すれば、多少経験が無くても、より近い金額をはじくことは出来ると思います。

    1社だけでの検討であれば、施工業者から見積書が提出された後に、専門業者の方々にお願いして、個別に見積書を集めることです。
    これも簡単にはできないでしょうが、努力しなければ前には進めません。
    それだけ建築費の算出は難しいと言うことです。

    木造住宅で50枚ほどの建築図書に仕上材を指定して競争見積の依頼をしても、3000万円クラスで700万円から1200万円ほどの開きがあります。
    その違いを見つけ出す作業は経験がものを言う作業になります。

    頑張ってください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■349 / inTopicNo.3)  Re[1]: 概算見積方法
□投稿者/ RIKU (9回)-(2008/02/27(Wed) 10:46:58)
    RIKUです。中に入ってごめんなさい。
    概算見積の要件は、主に建設資金や予算と企画・基本・実施の各段階設計に反映しなければ意味を持ちません。後は、それの「精度」と「スピード」の問題です。

    故に、小規模建築やリフォームなどは慣れた人なら明細書を起して見積もる事にしている場合が多いと思います。

    業者見積書の検討の実際は、数社の見積書の比較検討書の作成(施主・理事・役員用)や大きな見積落ちや勘違いや計算違いなどを見つける作業をします。これは案外見過ごされる事が多い(請負者が損するだけだから!)が後々のトラブルに繋がります。最後に設計者としての意見書を付けて完了となり、家族会議や役員会などに出て説明する事になります。

    設計事務所の実際については云われる概算見積方法として「BE法:ビルディングエレメント法」などありこれらを含み詳しく書いた書籍を紹介致します。
    『建築の設計・企画から管理まで』彰国社編 S46年初版
    『アイデアからパテントまで・創造工学による設計手順』鹿島研究所出版会 S40初版
    小生の座右の書です。今も新版発行されていると思いますが・・・。




引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■350 / inTopicNo.4)  Re[2]: 概算見積方法
□投稿者/ 独ターK (26回)-(2008/02/27(Wed) 22:35:57)
    RIKUさん、こんばんは
    何時もお世話になります。

    > 設計事務所の実際については云われる概算見積方法として「BE法:ビルディングエレメント法」などありこれらを含み詳しく書いた書籍を紹介致します。
    > 『建築の設計・企画から管理まで』彰国社編 S46年初版
    > 『アイデアからパテントまで・創造工学による設計手順』鹿島研究所出版会 S40初版
    > 小生の座右の書です。今も新版発行されていると思いますが・・・。

    概算見積方法があるんですね、それに書籍も有るんですね。
    知りませんでした。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■353 / inTopicNo.5)  Re[1]: 概算見積方法
□投稿者/ あやこ (2回)-(2008/02/29(Fri) 17:29:08)
    設計事務所の実際については云われる概算見積方法として「BE法:ビルディングエレメント法」などありこれらを含み詳しく書いた書籍を紹介致します。
    『建築の設計・企画から管理まで』彰国社編 S46年初版
    『アイデアからパテントまで・創造工学による設計手順』鹿島研究所出版会 S40初版
    小生の座右の書です。今も新版発行されていると思いますが・・・。

    上記のような書籍を教えて頂いたんですが本屋では販売しておりませんでした。
    他にお勧めの書籍があれば教えて頂けないでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■354 / inTopicNo.6)  Re[2]: 概算見積方法
□投稿者/ RIKU (10回)-(2008/03/01(Sat) 01:49:41)
    RIKUです。探してみました。各書籍社に絶版かを問い合わせています。が、
    取り急ぎ
    『建築の設計・企画から管理まで』彰国社編 S46年初版は、古書店で扱われている様です。”建築の設計 企画から管理まで”で検索すればヒットします。
    【””で囲む事を忘れないで】

    『アイデアからパテントまで・創造工学による設計手順』鹿島研究所出版会 S40初版は、まだ分かりません。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -