建築基準法等専用掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■9328 / 2階層)  鉄筋継ぐ手
□投稿者/ みやぎ (2回)-(2014/02/13(Thu) 12:27:18)
    定着長さと継手の重ね長さは、計算で求めることが出来ますが、一般的に表を利用しています。

    S1:鉄筋の応力が大きな引張で、かつ、S2でない状態。
    S2:@割裂の恐れのない部分での定着または継手。
      A鉄筋の応力が圧縮の場合。
      B鉄筋の応力が小さな引張の場合(鉄筋応力が許容引張応力度の2/3以下の場合)

    鉄筋の重ね継手の場合には、付着を考えて、鉄筋同士を結束しないで、浮かした状態にすることが大切です。
記事引用 [メール受信/OFF] 削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←Re[1]: 鉄筋継ぐ手 /kubo 返信無し
 
上記関連ツリー

Nomal 鉄筋継ぐ手 / 0114 (14/01/14(Tue) 15:27) #9299
Nomal Re[1]: 鉄筋継ぐ手 / kubo (14/01/16(Thu) 00:10) #9301
  └Nomal 鉄筋継ぐ手 / みやぎ (14/02/13(Thu) 12:27) #9328 ←Now

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信