親記事 / ▼[ 9467 ]
■9466 / 親階層) |
防煙壁の仕上げ材について
|
□投稿者/ rokoroko (1回)-(2015/03/25(Wed) 14:10:42)
 | 以前のレスを検索していた所
bellさんの回答で (以下転載) 参考までに・・・・
壁上部が不燃というのは防煙壁部分という事でしょうか?この防煙壁は不燃材で造り、又は覆われたもの と言う事ですので、例えばRC壁、鋼製間仕切下地+石膏ボード等の不燃材下地で有ればクロス等の仕上げ材は不燃で無くてもOKです。 但し、これは審査機関により若干の温度差が有りますので確認して下さい。
参考 NO13 http://www.jcba-net.jp/books/boukahinan-qa20111109.pdf
又、防煙壁はあくまでも内部の区画についてなので外壁側の壁は考慮しません。
と記載されており、私も同じ解釈でいたのですが、 担当の行政より、 防煙壁は不燃材で造り、又は覆われたもの なので、LGSやRC下地とした場合でもどちらにせよ仕上げは不燃材が必要になるので、クロスとする場合も不燃クロスが必要と話がありました。
何かの解説書にも 不燃材で造る…RCやLGS下地に不燃石こうボード(仕上げの内装制限は問わない) 不燃材料で覆う…木造下地に不燃石こうボード(仕上は不燃材料)
といった事が載っていた様な気がするのですが、 改めて見返すと資料が見つからなかったので、 何か資料等根拠をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
|
|