建築基準法等専用掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal 1級法規問6 /建築さん (13/09/27(Fri) 12:25) #9214
Nomal Re[1]: 1級法規問6 /AA@BUS-5 (13/09/27(Fri) 18:10) #9216
  └Nomal Re[2]: 1級法規問6 /建築さん (13/09/28(Sat) 10:08) #9218


親記事 / ▼[ 9216 ]
■9214 / 親階層)  1級法規問6
□投稿者/ 建築さん (19回)-(2013/09/27(Fri) 12:25:49)
https://kentikushi-blog.tac-school.co.jp/archives/31899135.html
    http://kentikushi-blog.tac-school.co.jp/archives/31899135.html

    耐火構造は加熱終了後も変形等を生じないことが求められるということですが
    令107条の「加熱が1時間加えられた場合に変形等を生じないこと」
    の条文からなぜ加熱終了後も、と判断できるのでしょうか?
    1時耐ええればOKのように読み取れてしまうのですが。


[ □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 9214 ] / ▼[ 9218 ]
■9216 / 1階層)  Re[1]: 1級法規問6
□投稿者/ AA@BUS-5 (6回)-(2013/09/27(Fri) 18:10:07)
    1)耐火構造は、基本的に不燃性の材料であり、定められた時間の加熱後、それ以上加熱しなければ、その状態を保持している。
    2)準耐火構造は、基本的に木などの可燃物を想定し、定められた時間の加熱後は、加熱を止めても最後には燃え尽きてしまう。

    この違いを考えつつ、法文を書くと、107条と107条の2の微妙な表現の違いになったようです。
[ 親 9214 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 9216 ] / 返信無し
■9218 / 2階層)  Re[2]: 1級法規問6
□投稿者/ 建築さん (20回)-(2013/09/28(Sat) 10:08:58)
https://kentikushi-blog.tac-school.co.jp/archives/31899135.html
    ありがとうございます。

    なるほど〜
    法文もビミョーですね。
    簡単に言うと耐火構造は最低限耐えてもらわないといけない時間で
    準耐火構造は最大限耐えてもらう時間で定義されているわけですね。

[ 親 9214 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -