建築基準法等専用掲示板
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
発言ランク
ファイル一覧
検索
過去ログ
ツリー一括表示
老人ホームへの用途変更(荷重)について
/reychan
(13/03/23(Sat) 17:26)
#8990
└
Re[1]: 老人ホームへの用途変更(荷重)..
/kubo
(13/03/25(Mon) 19:26)
#8999
親記事 /
▼[ 8999 ]
■8990
/ 親階層)
老人ホームへの用途変更(荷重)について
□投稿者/ reychan
(1回)-(2013/03/23(Sat) 17:26:35)
専門家の方、教えて頂けないでしょうか。
自社物件で、現在、寄宿舎になっているものを
老人ホームに用途変更したいのですが、
荷重が変わるのでしょうか。
またその構造計算が発生するのでしょうか。
費用等はいくらになるのでしょうか。
よろしくお願いします。
経緯はもともと、診療所(4F建て)だったのが、寄宿舎に
なっております。
児童福祉施設になるそうですが、重くなるのでしょうか。
[
□ Tree
]
返信
/
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
▲[ 8990 ]
/ 返信無し
■8999
/ 1階層)
Re[1]: 老人ホームへの用途変更(荷重)について
□投稿者/ kubo
(948回)-(2013/03/25(Mon) 19:26:04)
建物の用途によって構造計算用の積載荷重が決まるのではなくて、各室毎の用途に
よって決まります。なので、新築当初の設計図の間取り、室の用途と、当時の実際の
構造計算の用途・積載荷重がわからなければ、(下記の専門家でも)確実な検討の
しようがないと思います。
アバウトに言えば、間取りがあまり変わらず、診療所の病室が老人ホームの(病室か
寄宿舎の寮室のような形態としての)室に変わる程度であれば、問題ないかもしれ
ません。
間取りが変わるようなら、間仕切壁の長さの増減が、全体(各階)の荷重に影響します
から、積載荷重の増減だけでは判断できません。
建築の構造計算書のわかる専門家に相談するのが確実です。
[
親 8990
/
□ Tree
]
返信
/
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
発言ランク
ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-