建築基準法等専用掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal 建築基準法上の道路ではない道に接する場.. /のらり (12/06/20(Wed) 15:08) #8635
Nomal Re[1]: 建築基準法上の道路ではない道に.. /MT_ (12/06/20(Wed) 18:57) #8636
Nomal Re[1]: 建築基準法上の道路ではない道に.. /kubo (12/06/21(Thu) 02:43) #8638
  └Nomal Re[2]: 建築基準法上の道路ではない道に.. /のらり (12/06/21(Thu) 10:18) #8640
    └Nomal Re[3]: 建築基準法上の道路ではない道に.. /MT_ (12/06/21(Thu) 13:22) #8641
      └Nomal Re[4]: 建築基準法上の道路ではない道に.. /のらり (12/06/21(Thu) 14:36) #8642


親記事 / ▼[ 8636 ] ▼[ 8638 ]
■8635 / 親階層)  建築基準法上の道路ではない道に接する場合の採光計算
□投稿者/ のらり (18回)-(2012/06/20(Wed) 15:08:08)
    敷地の裏側が1mほどのアスファルト舗装された道(里道?)に接しています。
    その道をはさんだ向こうが隣地です。
    建築基準法上の道路ではないためセットバックは不要ということです。
    このような道に接する敷地は採光計算では隣地扱いで計算することになるのでしょうか?
    それとも道路扱いで計算できるのでしょうか?
    隣地か道路かで採光計算上建屋の離隔距離に大きく関わってきます。

    あと採光、換気上の窓寸法ですが
    例えばトステムのディユオPGであれば呼びが16509のサッシはカタログには
    w1690×h970とサイズが出ていますが採光計算上は1.65m×0.9mでいいんですよね?

    設計屋ではないので細かいことがわかりません
    よろしくお願い致します。
[ □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 8635 ] / 返信無し
■8636 / 1階層)  Re[1]: 建築基準法上の道路ではない道に接する場合の採光計算
□投稿者/ MT_ (1313回)-(2012/06/20(Wed) 18:57:48)
    一般には、里道では採光距離は採れません。 道路境界線でも隣地境界線でもなく敷地境界線又は、官民境界線ということになるかと思います。

    引き違いサッシの場合は、その押さえでOKだと思います。 私も、いつもそうしています。
[ 親 8635 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 8635 ] / ▼[ 8640 ]
■8638 / 1階層)  Re[1]: 建築基準法上の道路ではない道に接する場合の採光計算
□投稿者/ kubo (880回)-(2012/06/21(Thu) 02:43:33)
    2012/06/21(Thu) 02:44:06 編集(投稿者)

    建築基準法施行令 20条2項一号 に、採光を取る場合の水平距離の対面の基準線の
    取扱いについて

      〜その部分の面する隣地境界線(開口部が道、(都市計画区域又は準都市計画区域内
      においては、法第42条に規定する道路をいう。第144条の4を除き、以下同じ。)に
      面する場合にあっては当該道の反対側の境界線とし、公園、広場、川その他これらに
      類する空地又は水面に面する場合にあっては当該公園、広場、川その他これらに
      類する空き地又は水面の幅の1/2だけ隣地境界線の外側にある線とする。)又は
      同一敷地内の他の建築物若しくは当該建築物の他の部分の対向部までの水平距離〜

    と書かれているので、里道の中心線から水平距離を取ればよいと思います。確認審査を
    する特定行政庁の担当課や、いつも申請されている審査機関(あればですが)に確認
    してみて下さい。
[ 親 8635 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 8638 ] / ▼[ 8641 ]
■8640 / 2階層)  Re[2]: 建築基準法上の道路ではない道に接する場合の採光計算
□投稿者/ のらり (19回)-(2012/06/21(Thu) 10:18:57)
    MT_さんkuboさんありがとうございます。

    なるほど条文に書いてますね。
    役所で確認してみます。
    採光面積もやはりそう言うことなんですね。

    助かりました。
[ 親 8635 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 8640 ] / ▼[ 8642 ]
■8641 / 3階層)  Re[3]: 建築基準法上の道路ではない道に接する場合の採光計算
□投稿者/ MT_ (1314回)-(2012/06/21(Thu) 13:22:02)
    私の経験では、「**川」と名のつくような川以外は、採光上の空地と認めてもらえていません。

    私のところではなにかと難問を示されて、扱ってくれません。水路や里道は官民確定された地物(両側)が必要だとか、公園や広場は、そこに将来建築物(公園管理建物等)が建たない保証は無いとか、線路敷きは将来高架になるかもしれないとか、とにかくNG一点張りです。

    一級河川などは、すんなり通ります。

    私にも参考になりますので、協議の結果が出たら教えてください。
[ 親 8635 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 8641 ] / 返信無し
■8642 / 4階層)  Re[4]: 建築基準法上の道路ではない道に接する場合の採光計算
□投稿者/ のらり (20回)-(2012/06/21(Thu) 14:36:23)
    MT_さま

    具体事例ありがとうございます。
    私は設計屋ではなく、知り合いが新築の計画するのに
    業者と話をする前にどんなボリュームが可能なのかプランをお願いされて
    (と言うか私の方がいくつかプラン考えてみてあげようかと…)
    エスキース程度の絵を描いてあげようと思ったのですが
    一般的でない法規制がよくわからなくて…
    という具合なんです。


[ 親 8635 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -