建築基準法等専用掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal 竪穴区画の防火戸にくぐり戸 /なな (11/11/22(Tue) 13:33) #8280
Nomal Re[1]: 竪穴区画の防火戸にくぐり戸 /ひらた (11/11/22(Tue) 16:37) #8281
  └Nomal Re[2]: 竪穴区画の防火戸にくぐり戸 /なな (11/11/22(Tue) 17:02) #8282
    ├Nomal Re[3]: 竪穴区画の防火戸にくぐり戸 /ひらた (11/11/22(Tue) 18:13) #8283
    └Nomal Re[3]: 竪穴区画の防火戸にくぐり戸 /kubo (11/11/22(Tue) 22:17) #8284
      ├Nomal Re[4]: 竪穴区画の防火戸にくぐり戸 /なな (11/11/22(Tue) 23:21) #8285
      │└Nomal Re[5]: 竪穴区画の防火戸にくぐり戸 /kubo (11/11/23(Wed) 18:31) #8287
      ├Nomal ちょっと外れますが /TONKUN (11/11/23(Wed) 18:52) #8288
      └Nomal Re[4]: 竪穴区画の防火戸にくぐり戸 /takayanagi (12/11/27(Tue) 19:54) #8846
        └Nomal Re[5]: 竪穴区画の防火戸にくぐり戸 /kubo (12/11/28(Wed) 00:27) #8847


親記事 / ▼[ 8281 ]
■8280 / 親階層)  竪穴区画の防火戸にくぐり戸
□投稿者/ なな (1回)-(2011/11/22(Tue) 13:33:04)
    お世話になります。
    竪穴区画の防火戸で常時開放式を設置予定ですが、
    かならずくぐり戸を設置するのでしょうか。

    戸の幅が1.2m程度で、これに75cmのくぐり戸を設置
    しなくてはいけないのでしょうか。

    どなたかご教授ください。
[ □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 8280 ] / ▼[ 8282 ]
■8281 / 1階層)  Re[1]: 竪穴区画の防火戸にくぐり戸
□投稿者/ ひらた (6回)-(2011/11/22(Tue) 16:37:06)
    こんにちは。国交省告示65号(旧建設省告示2563号)の防火区画に用いる防火設備等の構造方法を定める件に記載されていますがこの事でしょうか。間違っていたらすみません。
[ 親 8280 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 8281 ] / ▼[ 8283 ] ▼[ 8284 ]
■8282 / 2階層)  Re[2]: 竪穴区画の防火戸にくぐり戸
□投稿者/ なな (2回)-(2011/11/22(Tue) 17:02:10)
    早速ありがとうございます。

    おっしゃるとおり告示65号ですが、
    扉面積が3uに満たない小さなものに、
    くぐり戸W0.75*H1.8を設置するのか。
    ということです。

    どうでしょうか。
[ 親 8280 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 8282 ] / 返信無し
■8283 / 3階層)  Re[3]: 竪穴区画の防火戸にくぐり戸
□投稿者/ ひらた (7回)-(2011/11/22(Tue) 18:13:17)
    告示65号第1を読むと一号は・・・常時閉鎖状態を保持・・とありますのでこれには当たらないと思います。そうすれば次の二号に規定された規定に適合することが必要ではないでしょうか。あとは確認機関と要協議でしょうか。(設置される部位、居室か否か室の用途等にもよると思います)
[ 親 8280 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 8282 ] / ▼[ 8285 ] ▼[ 8288 ] ▼[ 8846 ]
■8284 / 3階層)  Re[3]: 竪穴区画の防火戸にくぐり戸
□投稿者/ kubo (789回)-(2011/11/22(Tue) 22:17:20)
    2011/11/22(Tue) 22:21:50 編集(投稿者)

    平たくいえば、
    常時閉鎖式の防火戸は3m2以内でないといけない。それを超える場合は、くぐり戸が
    要り、その最低限の大きさ等は、幅、高さ及び下端の床面からの高さが、それぞれ、
    75p以上、1.8m以上及び15p以下である。

    よって、
    扉面積が3uに満たない小さなものに、くぐり戸W0.75*H1.8を設置する
    必要はないということになります。

    まあ、常時閉鎖式の防火戸の最大限度と最小限度が決められている、と解釈してよい
    と思います。



[ 親 8280 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 8284 ] / ▼[ 8287 ]
■8285 / 4階層)  Re[4]: 竪穴区画の防火戸にくぐり戸
□投稿者/ なな (3回)-(2011/11/22(Tue) 23:21:06)
    常時開放式の場合も同じ解釈なのでしょうか。
[ 親 8280 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 8285 ] / 返信無し
■8287 / 5階層)  Re[5]: 竪穴区画の防火戸にくぐり戸
□投稿者/ kubo (790回)-(2011/11/23(Wed) 18:31:18)
    2011/11/23(Wed) 18:40:28 編集(投稿者)

    > 常時開放式の場合も同じ解釈なのでしょうか。

    そのとおりです。戸の大きさに関しては同じです。今までの経験でも、そういう理解で
    設計し申請して、NGになったことはありませんでした。

    常時閉鎖で3m2を超える戸は、普通は、あり得ないのではないですか。開け閉めに苦労
    すると思います。
    常時開放にしたいからこそ、開口部に合わせて大きな防火戸や防火シャッターが要る
    ので、くぐり戸や付設の戸が必要になるのでしょう
[ 親 8280 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 8284 ] / 返信無し
■8288 / 4階層)  ちょっと外れますが
□投稿者/ TONKUN (12回)-(2011/11/23(Wed) 18:52:23)
    3m2はW1500*H2000で、鉄扉を女性子供が開く事が出来る重さではないでしょうか。(火災時の圧の関係も有りますが)
    くぐり戸の下端H150以下は、強度的に防火戸をW3000位に想定しての寸法ではないでしょうか。
    以上、あくまで推測です。
[ 親 8280 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 8284 ] / ▼[ 8847 ]
■8846 / 4階層)  Re[4]: 竪穴区画の防火戸にくぐり戸
□投稿者/ takayanagi (1回)-(2012/11/27(Tue) 19:54:05)
    W750 H1800というのは扉そのものの大きさですか?
    それとも有効での大きさですか?
[ 親 8280 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 8846 ] / 返信無し
■8847 / 5階層)  Re[5]: 竪穴区画の防火戸にくぐり戸
□投稿者/ kubo (916回)-(2012/11/28(Wed) 00:27:10)
    文章の内容からいって、それ以上の開口を確保せよというのだから、
    有効開口でしょう・・・と思います。
[ 親 8280 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -