建設技術専用掲示板*

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal 木造住宅のシーリング /ryo (10/09/16(Thu) 14:03) #6903
Nomal Re[1]: 木造住宅のシーリング /ボンド (10/09/17(Fri) 15:51) #6904
  ├Nomal Re[2]: 木造住宅のシーリング /あかんとく (10/09/20(Mon) 13:12) #6905
  │└Nomal Re[3]: 木造住宅のシーリング /rico (10/09/22(Wed) 08:24) #6907
  │  └Nomal Re[4]: 木造住宅のシーリング /あかんとく (10/09/22(Wed) 10:26) #6908
  └Nomal Re[2]: 木造住宅のシーリング /MT_ (10/09/20(Mon) 21:02) #6906
    └Nomal Re[3]: 木造住宅のシーリング /yasu (10/09/24(Fri) 20:18) #6909


親記事 / ▼[ 6904 ]
■6903 / 親階層)  木造住宅のシーリング
□投稿者/ ryo (1回)-(2010/09/16(Thu) 14:03:48)
    木造在来工法、外壁を防火サイディング貼り(t=16.0o)で施工しています。

    半外付けのサッシ廻りのシーリングですが、皆さんは4方共施工していますか?

    サッシの上側は、両端5pだけ打って、中央は打たずに水の抜け道を
    設けておいた方が良いのでしょうか?

    バルコニーなどの軒天と、壁とが取り合う箇所の金属見切りの
    上側も同様に悩んでいます。

    どなたか、ご教授下さい。

    宜しくお願いいたします。
[ □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6903 ] / ▼[ 6905 ] ▼[ 6906 ]
■6904 / 1階層)  Re[1]: 木造住宅のシーリング
□投稿者/ ボンド (1回)-(2010/09/17(Fri) 15:51:13)
    二面接着なのでサッシ廻りについては
    その上から水が混入しても防水テープがしっかりしていれば
    問題ありません。
    バルコニーの軒天等コーキングしない方が良い場合があります。
    下屋の水切り等
    万が一入った時のことを想定して
    水の流れを考えて施工してください。
[ 親 6903 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6904 ] / ▼[ 6907 ]
■6905 / 2階層)  Re[2]: 木造住宅のシーリング
□投稿者/ あかんとく (11回)-(2010/09/20(Mon) 13:12:10)
    サイディングにはメーカーによる施工マニュアルがあります。
    漏水等の場合にメーカーの保証を受けるためには、
    メーカーのマニュアルによる施工、
    メーカー主催の施工検定を受けた職方にによる施工が条件となります。
    クレームの出やすい工種なので、
    自己流にならないようにしましょう。
[ 親 6903 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6905 ] / ▼[ 6908 ]
■6907 / 3階層)  Re[3]: 木造住宅のシーリング
□投稿者/ rico (1回)-(2010/09/22(Wed) 08:24:26)
    すいません。

    メーカーのカタログ等を見たのですが、シールに関する
    記載がありません。

    参考になるHP等、教えていただけませんか?

    宜しくお願いいたします。


[ 親 6903 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6907 ] / 返信無し
■6908 / 4階層)  Re[4]: 木造住宅のシーリング
□投稿者/ あかんとく (12回)-(2010/09/22(Wed) 10:26:09)
    http://www.nichiha.co.jp/pro/tech/index.html
    上記のリンクからニチハの施工資料がダウンロードできます。

    標準施工編>各部の基本納まり図>開口部上部の基本納まり

    あたりを参考にしてください。
[ 親 6903 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6904 ] / ▼[ 6909 ]
■6906 / 2階層)  Re[2]: 木造住宅のシーリング
□投稿者/ MT_ (2回)-(2010/09/20(Mon) 21:02:10)
    No6904に返信(ボンドさんの記事)
    > 二面接着なのでサッシ廻りについては
    > その上から水が混入しても防水テープがしっかりしていれば
    > 問題ありません。
    > バルコニーの軒天等コーキングしない方が良い場合があります。
    > 下屋の水切り等
    > 万が一入った時のことを想定して
    > 水の流れを考えて施工してください。

    これらのシーリング省略の根拠の出所はどこですか?
[ 親 6903 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6906 ] / 返信無し
■6909 / 3階層)  Re[3]: 木造住宅のシーリング
□投稿者/ yasu (1回)-(2010/09/24(Fri) 20:18:03)
    このご質問の開口サッシ上部位は、水抜用としてノンシーリングと扱おうと言う方も過去におられました。
    特に、金属サイディング(板金工事)のようなものは、縦ジョイントから内部に浸水しやすく、入った水を出す場所が必要と考えられる方も多いです。
    しかし、ご質問者は、サイディングの16mmを貼られるとなると、木下地でも鉄骨下地でも金具止めで、その内部に、防水紙も巻いておられるのでしょうから、通常は、この金具の厚み5〜7mmを通って腰水切まで降りてくると考える方が良いのではないでしょうか。ですから、このサッシ上も、ベランダ下の上部もシーリングした方が良いのではないでしょうか?
    メーカー側でも、こうした各建物のそれぞれの状況に応じたマニュアルは、存在しないと思います。保証が難しいからでしょう。
    いわゆる工務店の責任施工で行くしかないわけです。
    問題にされている箇所が海側に向かっているのか、雨や台風の被害の少ない側にあるのかによっても異なってきますよね?
    今、考えられる最前を尽くしておくしかないと思います。ご参考までになるでしょうか?・・・・
[ 親 6903 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -