建設技術専用掲示板*

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal コンクリートの打ちっ放しについて /taku (10/05/31(Mon) 11:56) #6791
Nomal Re[1]: コンクリートの打ちっ放しについて /エンピツ (10/06/01(Tue) 14:00) #6794
│└Nomal Re[2]: コンクリートの打ちっ放しについて /taku (10/06/01(Tue) 14:36) #6796
Nomal Re[1]: コンクリートの打ちっ放しについて /HSBC (10/06/01(Tue) 14:08) #6795
Nomal Re[1]: コンクリートの打ちっ放しについて /春はあけぼの (10/06/03(Thu) 18:13) #6801


親記事 / ▼[ 6794 ] ▼[ 6795 ] ▼[ 6801 ]
■6791 / 親階層)  コンクリートの打ちっ放しについて
□投稿者/ taku (2回)-(2010/05/31(Mon) 11:56:50)
    建築公共工事でよくコンクリートの打ちっ放しとして、基礎、壁や柱躯体などの外部は必ず設計寸法より2センチ程度ふかして施工しますが、これの意味を知りたいです。

    鉄筋のかぶりを確保する以外に何か他に理由あるのでしょうか?

    鉄筋のかぶりが確保できれば設計図通りで、ふかしは不要なのでしょうか?
    でもどこの公共現場は、かぶりに関係無く?外部2センチふかしてる感じもします。

    で、積算する場合も外部2センチふかしは付加してはいけないのですよね??

    よろしくお願いします。
[ □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/

▲[ 6791 ] / ▼[ 6796 ]
■6794 / 1階層)  Re[1]: コンクリートの打ちっ放しについて
□投稿者/ エンピツ (4回)-(2010/06/01(Tue) 14:00:21)
    普通は、打継ぎ目地(=化粧目地となる場合が多い)が入りますので、最少でも打継ぎ目地の厚み分はフカす事になります(断面欠損をシナイ様に)。

    必ずしも地中梁分もフカすとは限りませんが。

    あと、何かにつけ、特に打ち放しの場合は、目地(フカし分)を入れておいた方が後々「シマッタ!」と言う事が少ないと思います。
[ 親 6791 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6794 ] / 返信無し
■6796 / 2階層)  Re[2]: コンクリートの打ちっ放しについて
□投稿者/ taku (6回)-(2010/06/01(Tue) 14:36:19)
    エンピツさん、はじめまして。

    そっかァ!断面欠損と言う表現で聞いた事ありました。

    あと私の経験上はどこの現場行っても、ほぼ100%外部の柱、地中梁、壁はフカシてましたね〜。

    ありがとうございました。
[ 親 6791 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/

▲[ 6791 ] / 返信無し
■6795 / 1階層)  Re[1]: コンクリートの打ちっ放しについて
□投稿者/ HSBC (1回)-(2010/06/01(Tue) 14:08:02)
    打ち放しコンクリートに増し打ちが必要な理由は、主に二酸化炭素によるコンクリートの中性化に対する耐久性の向上の為で、増し打ちすることによって中性化が鉄筋に到達するまでの時間を長くするのが目的だと思ってます。
[ 親 6791 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6791 ] / 返信無し
■6801 / 1階層)  Re[1]: コンクリートの打ちっ放しについて
□投稿者/ 春はあけぼの (3回)-(2010/06/03(Thu) 18:13:39)
    構造の断面では鉄筋の位置を設計かぶりでみているので、施工誤差の逃げを鉄筋の
    位置を変えてのかぶり確保は間違いで、ふかした方が安全ということと、打ち放しの場合Pコンを使うと思うので、その分ふかしているということでしょうか。
[ 親 6791 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -