3次元cadのSketchUP専用掲示板 パース製作など

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal テキスチャーの種類によるデータ量の違い /hashik30 (11/10/28(Fri) 15:26) #2793
Nomal Re[1]: テキスチャーの種類によるデータ.. /inostar26 (11/10/28(Fri) 20:07) #2794
  └Nomal Re[2]: テキスチャーの種類によるデータ.. /hashik30 (11/10/28(Fri) 22:41) #2797
    └Nomal Re[3]: テキスチャーの種類によるデータ.. /いさ (11/10/29(Sat) 00:06) #2798
      └Nomal Re[4]: テキスチャーの種類によるデータ.. /hashik30 (11/10/29(Sat) 09:39) #2799
        └Nomal Re[5]: テキスチャーの種類によるデータ.. /いさ (11/10/30(Sun) 18:56) #2800


親記事 / ▼[ 2794 ]
■2793 / 親階層)  テキスチャーの種類によるデータ量の違い
□投稿者/ hashik30 (123回)-(2011/10/28(Fri) 15:26:46)
    いつもお世話になっております。

    社員から質問を受けたのですがうまく答えられないので諸先輩方の
    お知恵を拝借できればと。

    スケッチアップでモデリングする場合、当然「線」、「面」がモデルを
    作るにつれどんどん膨らみます。グループ化やコンポーネント化を多様すると
    データ量が抑えられるのは経験上分かります。

    ・質問は、面に張る「テキスチャー」の種類によってデータ量の
    大きな変化が出てくるのか というものです。

    単色を貼る場合、標準的に用意されている木や金属など模様のあるものを
    貼る場合、jpeg画像をインポートして貼り付ける場合などそれぞれについて
    変化はあるのでしょうか?

    結果によっては、モデリング時はテキスチャを貼らずに作成し、形が
    完成した最後に貼り付ける手順がベストなんでしょうかね。

    単純なモデルでは変化は無視できるでしょうが、最終的に大きなモデルを
    作成するときは、注意するポイントだと思います。

    多くのモデルを手がけていらっしゃる諸先輩、よろしくお願いします。
[ □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2793 ] / ▼[ 2797 ]
■2794 / 1階層)  Re[1]: テキスチャーの種類によるデータ量の違い
□投稿者/ inostar26 (2回)-(2011/10/28(Fri) 20:07:37)
    うむー
    同一写真でも圧縮率(端的には解像度)によってデータの軽重が変わるようです。つまり見かけが同じ画像でもデーター量は違ってくるのではないかと。
    実務上あまり気にしませんがね。どのみち高解像ほど重くなる傾向がありますよね。軽いものはそれなりに不満足、データー量が重いほど鮮明となるがPCは重く動きは遅くなるようです。
[ 親 2793 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2794 ] / ▼[ 2798 ]
■2797 / 2階層)  Re[2]: テキスチャーの種類によるデータ量の違い
□投稿者/ hashik30 (124回)-(2011/10/28(Fri) 22:41:36)
    inostar26さん、こんにちは

    ご意見ありがとうございます。

    そうですね、写真の解像度も影響しそうですね。

    知りたいのは、単色のテクスチャと柄のついたテクスチャの違いなんです。
    解像度でいくと、テクスチャそのものの容量が影響するのでしょうかね。

    とすると、何もつけない状態でモデルをどんどん作りこむ方がいいのかな?
    そして最後に必要なテクスチャを貼り付け完成させるか、さらにレンダリング
    かけてフォトリアリスティックな仕上げるのが順当なのですかね?

    自分でも数百のモデリングしてきた経験がありますが(たいしたモデルでも
    ありませんが...笑)こんなこと意識したことがありませんでした。

    しかし、同僚の社員から質問を受けたのですが、自分の独自の経験しか
    話せません。3DCGはスケッチアップがはじめてで「作法とか」をあまり
    知りません。

    ん〜ん、考えすぎでしょうかね。


[ 親 2793 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2797 ] / ▼[ 2799 ]
■2798 / 3階層)  Re[3]: テキスチャーの種類によるデータ量の違い
□投稿者/ いさ (69回)-(2011/10/29(Sat) 00:06:54)
    実際のところは、プログラムの内部解析でもしなければわからないと思いますが
    一般的に言えば、登録した色やテクスチャやインポートした画像のマテリアルは、そのskpファイルに保存されているでしょうから
    そのモデリングデータで登録されたマテリアルのデータ量の分だけ、
    (そのマテリアルが面に貼ってあろうがなかろうが)
    skpファイルのデータ量も増えると思われます。

    ためしに、skpデータに外部画像のデータをマテリアルとして登録したところ
    600kB のjpgデータを登録したら、skpファイルは 600kB強 大きくなりました。
    4MB のpngデータを登録したら、skpファイルは 4MB強 大きくなりました。
    上記より、sketchup では、マテリアル画像データを 元の画像形式 のまま skpファイルに含めて保存しているものと推測されます。


    また、一度登録されたマテリアルデータは、
    1面に貼ろうが、1000面に貼ろうが、データ量はほとんど変わらないと思われます。
    なぜなら、常識的にデータ構造を考えれば

    マテリアル 1:白色
    マテリアル 2:木目のマテリアル
    マテリアル 3:jpg画像をインポート
    と登録されている場合、

    もしモデリングデータが、全て白色に塗りつぶされていれば
    面1のプロパティ:マテリアル 1
    面2のプロパティ:マテリアル 1
    面3のプロパティ:マテリアル 1
    面4のプロパティ:マテリアル 1
    面5のプロパティ:マテリアル 1
    ・・・
    面1000のプロパティ:マテリアル 1

    のように保存されているでしょうから
    これを、木目テクスチャやjpg画像に塗りなおした場合でも

    面1のプロパティ:マテリアル 2
    面2のプロパティ:マテリアル 3
    面3のプロパティ:マテリアル 2
    面4のプロパティ:マテリアル 2
    面5のプロパティ:マテリアル 3
    ・・・
    面1000のプロパティ:マテリアル 2
    のようになるだけで、データ量としてはほとんど変わらないと推測できます。

    もし疑問があるようでしたら、ご自分で実際にテクスチャを貼り付けて、セーブして
    ファイルの大きさがどのように変わるか比較されてみてはいかがでしょうか。
    (保存の前に「不要アイテムを完全に削除」するのをお忘れなきよう!)
[ 親 2793 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2798 ] / ▼[ 2800 ]
■2799 / 4階層)  Re[4]: テキスチャーの種類によるデータ量の違い
□投稿者/ hashik30 (125回)-(2011/10/29(Sat) 09:39:17)
    いさ様

    丁寧な説明感謝です。
    やはり、ipegを貼り付けた場合、異なる面にいくら貼り付けても
    掛け算的には増えないのですね。 

    ただ、モデリング時にどんどんテクスチャ貼りながら進めると
    体感的にどんどん重くなるような気がします。

    基本的にはワークステーションをお使いの方とPC内臓グラフィックチップを
    使っている人のようにマシンの差が出る要因かもしれませんね。

    最近ではあまり巨大なモデルやめちゃ細かいモデルを作っていないので
    差が分かりにくいんです。

    実験的に単純な立方体に色々貼り付けて見ましたが変化は微妙でした。




[ 親 2793 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2799 ] / 返信無し
■2800 / 5階層)  Re[5]: テキスチャーの種類によるデータ量の違い
□投稿者/ いさ (70回)-(2011/10/30(Sun) 18:56:57)
    > ただ、モデリング時にどんどんテクスチャ貼りながら進めると
    > 体感的にどんどん重くなるような気がします。

    はい、そうですね。

    しかし、データ量(ファイルサイズ)と、sketchupの軽さ重さとは、
    無関係とまでは言いませんが、それだけで決まるものではありません。

    なぜならsketchupのような三次元グラフィックスを使用するソフトウェアは
    三次元を画面上に描写することに、大きくPC能力を割かれるからです。

    詳しくは
    「SketchUp 3D - サポート - よくある質問」
    http://www.sketchupjapan.com/faqs_tech.php
    より、
    「大きくかつ詳細なモデルを操作するためにSketchUpのパフォーマンスを上げる方法を教えてください。」
    以降をお読みください。
    「ファイルサイズ自体は何がSketchUpに負担をかけているかを示す良い指標とは言いかねます。」
    と書かれています。

     # 私も、会社のPCを更改したときに、グラボを標準のオンボードチップにしてしまったせいで
     # CPU自体の性能は悪くないのに、sketchupが重くて重くて・・・。
     # 廉価品のボードでもいいから、グレードアップしておけばよかったと、ちょっと後悔しました(ノ_・。)
[ 親 2793 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -