3次元cadのSketchUP専用掲示板 パース製作など

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal 効果的なプレゼン方法 /いさ (11/06/30(Thu) 17:59) #2589 1309424423.jpg/210KB
Nomal Re[1]: 効果的なプレゼン方法 /yasan (11/06/30(Thu) 20:50) #2590 CC-Box.JPG/105KB
Nomal Re[1]: 効果的なプレゼン方法 /eco (11/07/01(Fri) 09:22) #2592
│└Nomal Re[2]: 効果的なプレゼン方法 /hashik30 (11/07/01(Fri) 11:18) #2593
│  └Nomal Re[3]: 効果的なプレゼン方法 /eco (11/07/01(Fri) 14:07) #2594
│    └Nomal Re[4]: 効果的なプレゼン方法 /hashik30 (11/07/01(Fri) 16:08) #2595
Nomal Re[1]: 効果的なプレゼン方法 /yasan (11/07/02(Sat) 17:20) #2596
Nomal Re[1]: 効果的なプレゼン方法 /いさ (11/07/05(Tue) 07:57) #2597
  └Nomal Re[2]: 効果的なプレゼン方法 /いさ (11/07/11(Mon) 14:00) #2622
    └Nomal Bentley Viewで3D PDF /いさ (11/08/11(Thu) 14:21) #2714
      └Nomal Re[4]: Bentley Viewで3D PDF /tosiharuk (11/08/11(Thu) 16:15) #2715
        └Nomal 3D PDFで回転基準点の設定 /いさ (11/08/11(Thu) 17:01) #2716
          └Nomal Re[6]: 3D PDFで回転基準点の設定 /yasan (11/08/11(Thu) 18:23) #2717
            └Nomal Re[7]: 3D PDFで回転基準点の設定 /いさ (11/08/11(Thu) 20:59) #2718
              └Nomal Re[8]: 3D PDFで回転基準点の設定 /yasan (11/08/11(Thu) 21:41) #2719
                └Nomal Re[9]: 3D PDFで回転基準点の設定 /いさ (11/08/25(Thu) 10:52) #2738
                  └Nomal Re[10]: 3D PDFで回転基準点の設定 /yasan (11/08/25(Thu) 12:47) #2739
                    └Nomal Re: Adobe Readerの3D PDF操作性について.. /いさ (11/08/25(Thu) 22:09) #2740


親記事 / ▼[ 2590 ] ▼[ 2592 ] ▼[ 2596 ] ▼[ 2597 ]
■2589 / 親階層)  効果的なプレゼン方法
□投稿者/ いさ (45回)-(2011/06/30(Thu) 17:59:32)
    2011/06/30(Thu) 18:00:13 編集(投稿者)

    作成したデータを、注意点やポイントを加えて、現場やお客さんに渡したいのです。
    いつもは添付画像のように、画像データにして渡しているのですが
    せっかくの3Dデータなので、3Dでぐりぐり動くようなデータで見せられれば
    わかりやすさも段違い!だと思うのですが・・・

    3D PDFにするには、かなり費用がかかるようで断念してしまいました。
    SKPデータのまま渡すのは、お客さんにGSUをインストールしてもらう負担がかかるので避けたいです。
    AVIなどの動画データも試したんですが、シーンアニメーションにすると動きが早すぎるし、ここだ!というところで止められないし、変換に超時間がかかるしで、どうもいまいちなのです。

    よく、ホームページやブログで、GSUの解説をしているところがありますが、
    説明書きがついてたり、大事なところでストップしてわかりやすかったりして
    あんな感じのデータでお客さんに渡せて、客先でもブラウザで見ることができたりすればいいなあ〜、と思うんですが
    なにかいいアイデアがあれば教えてください。
912×1134 => 193×240

1309424423.jpg
/210KB
[ □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2589 ] / 返信無し
■2590 / 1階層)  Re[1]: 効果的なプレゼン方法
□投稿者/ yasan (186回)-(2011/06/30(Thu) 20:50:50)
    2011/07/01(Fri) 03:33:10 編集(投稿者)

    ご苦労様です。
    >3D PDFにするには、かなり費用がかかるよう・・・
    過去にも『 Bently View 』を使えば無料で 3D PDF 化が出来る話題を挙げたことがありましたが挑戦は・・・?
    当時、skp は英語版でver6形式で読み込む様でしたが、今回は日本語版でver7形式で読み込めます。
    http://www.bentley.com/ja-JP/Products/Bentley+View/

    登録は上の”こんにちは ログイン”から
    ログイン出来るようになったら、”無償ダウンロード”をクリックしてページ先の1と2の『Japanese-v8i』をDLして順番にイントールする。

    『 Bently View 』を起動してskpを開き、適当にグルグル回し位置を決めたら、ファイル → PDFに印刷 → 3次元に印刷にチェック → プリント で保存する。
    Adobe Reader X で読み込めると思います。
    http://yasu0055.blogspot.com/2011/05/sketchupfree3dpdf.html

    ふきだしも、平面にテキストを貼り付けた状態で出力すれば 3D PDF に読み込めます。
    昨年の暮れに作った『CCBOXもどき』です。
    http://dl.dropbox.com/u/20160045/CCBox-100.pdf

    試めしてみるのも、よろしいかと思います。
923×1090 => 203×240

CC-Box.JPG
/105KB
[ 親 2589 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2589 ] / ▼[ 2593 ]
■2592 / 1階層)  Re[1]: 効果的なプレゼン方法
□投稿者/ eco (7回)-(2011/07/01(Fri) 09:22:33)
https://ecocrat.jimdo.com/
    いさ様 初めまして。
    私は、土木関係のコンサルさんやゼネコンさんに3D活用をご提案しており、プレゼンやツールとして「3DPDF」を積極的にご提案しています。
    モデルを3DPDFにする方法は、いろいろありますが無料であればyasan様のコメントの通りBentley View V8i から3DPDFがいいともいます。なお、skp以外でも3DSからでもエクスポート可能ですが、時々エラーが出ます。

    以下、私が使用しています「SUから3DPDF化」の方法です。

    ○Adobe Acrobat 9 Pro Extended(現在ではver.X)
    ただし、アクロバットはXになってから3DPDF機能を切り捨てて、Tetra4Dに移管しました。そのソフトは金額的に5万ぐらいで、現時点では3DSからのエクスポートは無理なようです。
    ○simlab 3DPDF Plugin(約8000円)
    http://ecocrat.jimdo.com/sketchup-pro/

    ○SimLab Composer Version 2.3(約25000円)
    http://www.simlab-soft.com/3d-products/simlab-composer-main.aspx
    アニメーションも追記できます。結構便利です。

    それと、最近では、スマホやIpad2でのプレゼンが好評です。また、Ipad2からプロジェクターでの投影がすべての画面で可能となりました。(ipadでは動画写真のみ投影可能です)

    SUからKmzをエクスポートしてからグリグリ動く無料アプリもあります。是非おためしてください。

    下記の私のHPで申し訳ないのですが参考になれば幸いです。
    Ipad2の活用、SketchupProのタグも参考にしてください。
    http://ecocrat.jimdo.com/


[ 親 2589 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2592 ] / ▼[ 2594 ]
■2593 / 2階層)  Re[2]: 効果的なプレゼン方法
□投稿者/ hashik30 (95回)-(2011/07/01(Fri) 11:18:16)
    eco様 いさ様 yasan様 こんにちは。
    3DPDFですがすごくタイムリーな話題で1週間どうやって
    投稿しようか考えていました。

    久しぶりにスケッチアップVer8free版でモデルリングして
    Adobe Acrobat 9 Pro Extendedで3DPDF化してみたところ
    面にゼブラ模様(縞々模様)が入ってしまって困っています。
    スケッチアップ側スタイルを変えたり、openGLの設定変えたり
    したんですが全滅お手上げ状態!!
    (Ver7pro版でバージョン落としてもみましたが駄目)

    Adobe Acrobat 9 Pro Extendedは、たしか対応ファイルにスケッチ
    アップが無かったんですが、実際に使っておられる方がいるということで
    購入して使っていました。
    スケッチアップに対しての取扱説明が無かったので、3Dキャプチャーから
    スクリーンコピーで、Acrobat側にデータを渡し「変換」するという
    手順で前はできていたんですがゼブラ状態になってしまうんです。

    パソコン環境の変化はVAIOのデスクトップからi7のデスクトップに変わった
    んですがそのせいかなとも思っています。

    何かヒントなどあればご教授願えればと思っています。
    せっかく結構高かったAdobe Acrobat 9 Pro Extendedをうまく活用したい
    ものです。(笑)
[ 親 2589 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2593 ] / ▼[ 2595 ]
■2594 / 3階層)  Re[3]: 効果的なプレゼン方法
□投稿者/ eco (8回)-(2011/07/01(Fri) 14:07:24)
https://ecocrat.jimdo.com/
    hashik30様
    Adobe Acrobat 9 Pro Extendedを使用しているようですが、私は、現在Pro版のため3DS拡張子でエクスポートして3DPDFを作成しています。今のところ気になるようなゼブラ模様はみられません。アクロバット上の光源アイコンで調整してもいいかもしれません。幾分見栄えが良くなります。

    3Dキャプチャーは昔使用していましたが、うまくテクスチャーが行かないときもありました。たぶんその辺が原因かも・・・・。

    Free版では、3D関連のエクスポートはできませんが、以下のネットからの変換もできます。ただし、ユーザー名が2バイト文字(日本語)の時は解凍時にエラーが出るかもしれません。

    SUのRubyでOBJのエクスポートはありますが、たしかテクスチャーはうまくいかなかった記憶があります。

    以下のサイトから、SUのVer.7(Ver.8は×)のSkpデータを3DSに変換し、試してください。

    http://www.babel3d.com/


[ 親 2589 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2594 ] / 返信無し
■2595 / 4階層)  Re[4]: 効果的なプレゼン方法
□投稿者/ hashik30 (96回)-(2011/07/01(Fri) 16:08:28)
    eco様

    感謝、感謝です。
    うまくいきました。

    free8で作ったデータを7用に保存して、手持ちのスケッチアップ
    プロ7で読み込み、3DS形式に保存し直しました。

    それをAcrobatで直接読み込んだところきれいなテキスチャで3DPDFに
    なりました。完成品お見せしたいんですが特許申請関連で使われるデータ
    なのでアップできません。すみません!!

    やはり掲示板のありがたさを特に感じました。
    ありがとうございました。

    yasan様
    ベントレービュアーは個人的に家のパソコンで試してみます。
    いつもながら情報感謝です。




[ 親 2589 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2589 ] / 返信無し
■2596 / 1階層)  Re[1]: 効果的なプレゼン方法
□投稿者/ yasan (187回)-(2011/07/02(Sat) 17:20:33)
    2011/07/02(Sat) 23:08:19 編集(投稿者)
    2011/07/02(Sat) 17:23:11 編集(投稿者)

    >よく、ホームページやブログで、GSUの解説をしているところがありますが、
    >説明書きがついてたり、大事なところでストップしてわかりやすかったりして
    どこのどのような物なのかを言われると分かりやすいのですが、
    もしかして”動画キャプチャー”で作られた物でしょうか?

    よく見かけるのは『 Wink 』でしょうか。(まだ他にも色々あります)
    http://www.gigafree.net/media/recording/wink.html
    「動画キャプチャー Wink」で検索すれば、各HPで操作方法は覚えらると思います。

    ただ、動画データですからPDFに比べて容量は大きいので、現場で見るには問題ないでしょうが、渡し方をどうするかでしょうか( Dropbox等からリンクするとかメールで送るとか )

    軽く(約2.7MB)作ってみました。(右下の → クリックで次に進みます)
    http://dl.dropbox.com/u/20160045/ccbox.htm

    吹き出しを付けしたり、マーク・自動停止・画像・音声入力等もできるので、色々な見せ方で分かり易く説明ができると思います。
[ 親 2589 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2589 ] / ▼[ 2622 ]
■2597 / 1階層)  Re[1]: 効果的なプレゼン方法
□投稿者/ いさ (46回)-(2011/07/05(Tue) 07:57:53)
    みなさま、ありがとうございます。
    さっそく試してみたい・・・のですが
    ちょっと別の仕事がいろいろ入ってしまい、すぐできる状況に無くなってしまいました(涙
    チャレンジしましたらまた報告します。
[ 親 2589 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2597 ] / ▼[ 2714 ]
■2622 / 2階層)  Re[2]: 効果的なプレゼン方法
□投稿者/ いさ (49回)-(2011/07/11(Mon) 14:00:01)
    時間が空きましたので、皆様からご教授いただいた資料を拝見しました。
    やはり本命は3D PDFですか!!
    yasanさんの3DPDFが美しすぎる(ノ_・。)これなら大満足です。

    ecoさんのページも拝見しました。3D PDFのアニメーションが面白い!
    SimLab Composerですか・・・覚えておきます。
    スマホやIpadも面白そうですが、私は持っていないので(^−^;

    「動画キャプチャー」というのもはじめて知りました。
    そうそう、こんな感じのものです!
    こんなソフトがあるのか〜。今回の用途以外にも、いろいろ使えそうですね。
    でもやはりプレゼン用の本命は3D PDFか。
    なにしろPDFでアニメーションまでできちゃうんだから驚きです。

    さっそく無料で試してみようと、Bentley Viewをダウンロードしようと思い
    ユーザー登録しましたが・・・
    あれ?ダウンロードできない??
    よく見てみると、FTPでダウンロードするようになっているので
    会社のセキュリティで、FTPでつなげないようになっているっぽいです(´・ω・`)

    他に方法はないかと、いろいろいじっていたら
    http://www.bentley.com/BentleyWebSite/Tools/library.aspx?id=c511866b
    上記のページでマカフィーに怒られてしまいましたΣ( ̄▽゛ ̄;)
    「ウイルスが検出されました
     ファイルでウイルス対策スキャナが起動されました。
     ウイルスは駆除されず、このファイルは削除されました。
     情報
     コンテキスト:'library.aspx'
     検出: 'Suspicious IFrame.b (トロイ)'」
    だそうな・・・
    まじっすか!??

    しかたない、自宅のPCでチャレンジしてみますか・・・
    でも自宅でもノートン先生に怒られたりして(^−^;
[ 親 2589 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2622 ] / ▼[ 2715 ]
■2714 / 3階層)  Bentley Viewで3D PDF
□投稿者/ いさ (63回)-(2011/08/11(Thu) 14:21:48)
    遅くなりましたが、Bentley Viewによる3D PDF変換を試してみましたので結果報告します。

    うまくいきました!!
    こんな感じで・・・
    https://skydrive.live.com/?cid=0d3bf7bf6d3ea1d0&sc=documents&id=D3BF7BF6D3EA1D0%21118「CCBOX3Dtest.pdf」「風力発電3Dtest」
    いやーこんなに簡単にできるとは。感動してしまいました。

    バージョンは「Bentley View V8i (SELECTseries2)」評価版でインストール。
    GSU Ver8形式だと読み込めないので、Ver7形式で保存したskpファイルを使用しました。
    「ファイル」−「PDFに印刷」から、「3次元に印刷」にチェックを入れて、印刷ボタン(プリンタのマーク)を押すだけ!!
    なんてお手軽なんでしょう。

    欲を言えば、テクスチャや、半透明(透過マテリアル)が再現できるといいなあ
    (まあ今のままでも充分ですが)

    あとは、GSUの問題じゃないんですが
    Adobe Reader X での操作性がいまいちかなあ・・・
    Adobe Reader Xで回転(旋回)やパンをさせたときに、どの点を基準に移動させているのかわからないんですよねー。
    GSUだと、マウスポインタの指しているオブジェクトを基準にして、パンしたり回転してくれるんで非常にわかりやすいんですが・・・

    ほんとGSUは良くできた操作性だと思います。
    Adobe Readerも見習って、改良してほしいものです。
[ 親 2589 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2714 ] / ▼[ 2716 ]
■2715 / 4階層)  Re[4]: Bentley Viewで3D PDF
□投稿者/ tosiharuk (9回)-(2011/08/11(Thu) 16:15:57)
https://sketchupetc.blogspot.com/
    視点の基準点は、
    左から6個目のカメラのプロパティの中の
    整列でターゲットの変更ができます。
[ 親 2589 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2715 ] / ▼[ 2717 ]
■2716 / 5階層)  3D PDFで回転基準点の設定
□投稿者/ いさ (64回)-(2011/08/11(Thu) 17:01:28)
    たびたびアドバイスありがとうございます(^−^)

    あーなるほど、ちょっとわかってきました!(=・ω・)v
    PDFの場合、ビューごとにカメラの基準点を設定するようになっているんですね。
    回転(旋回)する場合は、その基準点を中心に回転するという。

    しかし、パンをすると、パンした分だけ基準点も移動してしまうみたいなんで
    機械部品のようなカタマリなら、ほとんどパンを使わないからいいんでしょうけど
    私の描いたように、長さ200mもあるような建築物の場合、どんどん基準点がずれていって
    最後はもう、どこが基準点だか、わけわかんなくなっちゃいます(;_;)ノ

     # そうすると、
     # GSUの方法がいい、Acrobatの操作方法が悪い、という問題じゃなくて
     # システム設計思想の違いなんでしょうか・・・
     # GSUだと、建築物の作図をイメージしてるのに対して、
     # Acrobatは機械製図チックな考え方なんだろうなあ〜。

    とりあえず、とても横に長いような3D PDFの場合は、
    Acrobatで、測点20m毎、とか、マンホール毎、とかにビュー+基準点を作って
    対応した方がいいのかな〜と思いました。
[ 親 2589 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2716 ] / ▼[ 2718 ]
■2717 / 6階層)  Re[6]: 3D PDFで回転基準点の設定
□投稿者/ yasan (200回)-(2011/08/11(Thu) 18:23:22)
    2011/08/11(Thu) 20:16:10 編集(投稿者)

    その後、ノートン先生はお怒りにならなかったようですね。
    >テクスチャや、半透明(透過マテリアル)が再現できるといいなあ
    出来ます。 #1602 「GSUで3Dpdf化・・・」を よく読んでください。
    http://dl.dropbox.com/u/20160045/MAGMA%20set4.pdf
    (誘導員はDIGSONさんのモデルを使用してます)

    スピンは画面中央で回転しますのでポイントを絞って移動されればスムーズに出来ると思います。
    ソフトによって操作は色々違いますので、慣れるのが一番かと思います。
    製作者はその方法がベストの判断で組み込まれている訳でしょうし、ましてフリーなら有り難く使わせてもらって使用範囲を超える物は、自分で工夫をすることが必要かと思います。

    SU のシーンも受け渡せますが、おそらく シーンの切り替え処理で"Y軸やZ軸 "の扱いがSUと違うのかもしれませんので、おかしな回転をしてから選択したシーンを表示します。(ビューかモデルツリーで見れる)
[ 親 2589 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2717 ] / ▼[ 2719 ]
■2718 / 7階層)  Re[7]: 3D PDFで回転基準点の設定
□投稿者/ いさ (65回)-(2011/08/11(Thu) 20:59:16)
    yasanさん、いつもありがとうございます(^−^)

    自宅でダウンロードしましたが、ノートン先生は大丈夫でした(^−^;
    会社のマカフィーは、何にお怒りだったんだろう・・・

    テクスチャを保持したままのPDFの作り方も、ご指導ありがとうございます。
    うーん、やはり美しいですなあ・・・(感動)
    プラグインを使ってobj形式で保存して、Bentley Viewで読み込む、という理解でよろしいですかね(=・ω・)ノ

    > スピンは画面中央で回転しますので
    これが、私の作った下記のモデルですと
    http://pupld.net/28/110811/jqmcbn15dd/index.cgi
    「パン」+「ズーム」を併用して、移動していくと、だんだんと基準点がずれていって
    回転(スピン)させたときに、とても「画面中央」とは言えない場所で回ってしまうのですよ。
    思い通りに動かすのはかなり難しいと思います。

    ただ、カメラの基準点をセットしてあげて、スピンだけでぐりんぐりん回すのは
    GSUのスピンに比べてかなり爽快でした(^−^)

    だから、adobe areaderの3Dビューワーは、基準点を中心に見せる使い方が正しいのかな〜という感触です。

    > 製作者はその方法がベストの判断で組み込まれている訳でしょうし、ましてフリーなら有り難く使わせてもらって使用範囲を超える物は、自分で工夫をすることが必要かと思います。

    そうですね(´・ω・`)
    最近は無料で高性能なソフトがほんとに多くなっているので、なんでもタダで手に入ることに慣れすぎてしまったような気がします(−−;
    昔、MZ-700とかPC-8801 なんて使っていたころは、必要なソフトは自分で作るのが当たり前でしたし
    その後、X68000を手に入れて、フリーソフトも多かったんですが、それでも「無ければ自分で作れ!」でしたからね(^−^;
[ 親 2589 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2718 ] / ▼[ 2738 ]
■2719 / 8階層)  Re[8]: 3D PDFで回転基準点の設定
□投稿者/ yasan (201回)-(2011/08/11(Thu) 21:41:05)
    2011/08/12(Fri) 11:29:09 編集(投稿者)
    2011/08/12(Fri) 11:13:32 編集(投稿者)
    2011/08/11(Thu) 21:43:41 編集(投稿者)

    >プラグインを使ってobj形式で保存して・・・
    では無く、グループ内のグループ化やコンポーネント内のコンポーネント等を多用しているとマテリアルが渡らなくなると言うところです。

    ためしに、立方体にでもテクスチャや透明マテリアルを貼って Ver7形式 で保存して Bentley View で読み込んで下さい、問題なく 3Dpdf化 出来ると思います。

    モデルは”回転”ではなく隣の”スピン”のほうが画面中央を中心に回せますので楽かと思います。
    また、”パン”はアイコンをクリックしなくても、 JWW の”両クリック”(左右同時押し)したままで移動できます。
    ズームもホイールの回転でなくても”右クリック”で出来ますので使いやすいほうを。
    ( 編集 → 環境設定でそれらしい項目も無いので、問題なく出来ると思います )

    X68000 のスプライト機能には当時、目が点でした。
[ 親 2589 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2719 ] / ▼[ 2739 ]
■2738 / 9階層)  Re[9]: 3D PDFで回転基準点の設定
□投稿者/ いさ (66回)-(2011/08/25(Thu) 10:52:58)
    > グループ内のグループ化やコンポーネント内のコンポーネント等を多用しているとマテリアルが渡らなくなると言うところです。

    うはあっ、そうでしたか、失礼しました(−−;
    今のところマテリアルが無くても充分なんですが、次回に試してみたいと思います。

    Adobe Readerの操作性については、うーん・・・口で思いを伝えるのって難しいですね(;_;)
    yasanさんに、教えていただいた「Wink」を使って、練習もかねて作ってみました。

    https://skydrive.live.com/?cid=0d3bf7bf6d3ea1d0&sc=documents&uc=2&id=D3BF7BF6D3EA1D0%21118
    「AdobeReaderX - 3D PDF操作時の課題」というswfファイルです。
    なんと30MBにもなってしまいました。やっぱりファイルが大きくなってしまうのがWinkの難点か・・・
[ 親 2589 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2738 ] / ▼[ 2740 ]
■2739 / 10階層)  Re[10]: 3D PDFで回転基準点の設定
□投稿者/ yasan (207回)-(2011/08/25(Thu) 12:47:19)
    動画を拝見しました。
    基本的にアイコン操作の使用目的が違っているのでは?
    モデルを 縦方向 に配置して ズーム で 移動 使用としているようですが、ズーム は 拡大縮小 の操作であってあくまでも パン で 移動 するべきだと思います。
    おそらく ズーム も 無限遠 に使用できる物でもなく、限界 があるのではないでしょうか、仮にその限界から パン を使っても動かないように思います。

    横(正面・平面)に配置した状況で目的の箇所へ パンで移動し そこを ズーム や スピン 操作をすれば問題ないかと思います。(私は回転を使いません)

    ビューも使用出来ているのですから、問題も無いかと。
    スピンの軸位置の多少のズレは、無料で使えることを考えれば余りあるのではないでしょうか。
[ 親 2589 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 2739 ] / 返信無し
■2740 / 11階層)  Re: Adobe Readerの3D PDF操作性について など
□投稿者/ いさ (67回)-(2011/08/25(Thu) 22:09:18)
    はい、わざわざアドバイスありがとうございますm(_ _)m
    Adobe Readerの3D PDFの操作方法には、まだまだ改良の余地があるんじゃないかという思いで書き込みました。

    無料であれ有料であれ、少しでも改良を続けていかなければ廃れていく運命だと思います。
    個人が趣味で作っているソフトならまだしも、大企業が販促戦略のために無料公開しているのでしょうから。

    (まあ、ここで書いてもしょうがないのですが・・・adobeに要望でも出そうかしらん)

    しかし無料で(少しの金額を出して購入すればさらにグレードの高い)3D作図環境やレンダリング環境が手に入ってしまうんだから、ほんといい時代になりました・・・
    ラチェットレンチのレンダリングなんてすごいですね!!感動してしまいました。あれで満足されていないんですか??私には充分すぎておつりがくるほどですよー(;_;)ノ
[ 親 2589 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -