電気・給排・機械設備掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■1375 / 1階層)  電灯分電盤の設計について
□投稿者/ かよこ (1回)-(2007/04/06(Fri) 16:29:19)
    一般的には、消費電力がカタログには記載されております。(W・KW表示)
    しかし、エネルギーに変わらない無駄な電流が流れますので、1φの盤回路は
    一般的に皮相電力で書きます。
    皮相電力(電圧・電流) 有効電力=消費電力(電圧・電流・力率)

    松下電工照明・・・皮相電力換算表
    DAIKO照明・・安定器容量早見表

    というのがカタログに載せてあります。

    コンセントなどの負荷については、負荷容量の算定基準が、色々な書籍に載せています。  例)新人教育電気設備 電気設計の本もたくさんあるので買うことをお勧めします。
         専用回路・・・1000VA
         コンセント・・・100か150VA
         エアコン・・・消費電力÷力率か消費電力のまま書く

      水銀灯などHIDは、配線ブレーカの定格容量x0.8≧安定器の最大入力電流x灯数なので、松下電工だったら200V高力率で2.1Aなので、
      2.1Ax10=21A   ブレーカ側は、20Ax0.8=16A 
    よって、灯数を減らすか、定電力型安定器を使うとかしないといけません。
     盤回路に書くVA数は、1台が2.1Ax200V=420VA 6台あれば2520VAとかきます。
    器具がわからないときは、Wx2倍(低力率) Wx1.5倍(高力率)

    メインの決め方は、設計士の考えです。需要率をかけて、予備回路を加味する場合と、あくまでも設計なので、たたき台として100%かそれ以上でいく場合もあります。






      

       



記事引用 [メール受信/OFF] 削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←電灯分電盤の設計について /クロ 返信無し
 
上記関連ツリー

Nomal 電灯分電盤の設計について / クロ (07/04/04(Wed) 13:57) #1364
Nomal Re[1]: 電灯分電盤の設計について / 忿筑ィ (07/04/04(Wed) 15:08) #1366
│└Nomal Re[2]: 電灯分電盤の設計について / ランディ (07/04/04(Wed) 15:15) #1367
│  └Nomal Re[3]: 電灯分電盤の設計について / クロ (07/04/04(Wed) 15:59) #1368
│    └Nomal Re[4]: 電灯分電盤の設計について / ランディ (07/04/07(Sat) 19:01) #1376
Nomal 電灯分電盤の設計について / かよこ (07/04/06(Fri) 16:29) #1375 ←Now
Nomal Re[1]: 電灯分電盤の設計について / クロ (07/04/10(Tue) 13:26) #1378
  └Nomal Re[2]: 電灯分電盤の設計について / ランディ (07/04/10(Tue) 15:57) #1379
    └Nomal Re[3]: 電灯分電盤の設計について / クロ (07/04/10(Tue) 16:47) #1380

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信