電気・給排・機械設備掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■1282 / 7階層)  :室内側の給気レジスター
□投稿者/ Dr.K 3回-(2006/12/08(Fri) 02:37:10)

    記事内容:[|] 

    首都圏の「公共住宅(都営・県営)仕様」以上の集合住宅についての場合で
    お話させていただきます。

    丸型でも角型でも、現在の仕様上、自然給気口については風量調節機能付で、ビス
    止めが必須になっていたと思います。

    そのため、換気口のメーカーや給気口と対をなす換気扇メーカーがシステム
    部材として自然給気口を提供しています。
    自然給気口は「ビス止め」または「抜け防止の金具付」の物になっています。

    例えば、松下では、丸型の「給排気グリル」はフェース(一般人さんの言う
    フランジ)部に「ビス止め」の穴が開いていて、それを使い、壁に固定しま
    す。さらに、「抜け防止の金具付」にもなっています。

    角型の清浄フィルター付のものについてですが、表のフェースを取り外すと
    その下のフレーム四隅に「ビス止め」の穴が開いていて、これを利用し、丸
    型より、強固に壁に取り付けます。またダクト差込部分には「抜け防止の金
    具」は有りませんが、「逆流防止パッキン」が入っており、コーキング材で
    の、「のり付け」より破損時の交換が容易になっています。

    以上ここまでですが、もう一言、付け加えますと、部屋内側の給気口部材に
    ついては、インテリアと考える場合が有り、設備工事ではなく、建築・意匠
    側の工事と考える向きも有ります。
    それゆえに、建築工事側で給気口を取り付ける場合に、「ビス止め」を採用
    せず、安価な「差し込み」を採用し、取り付ける場合があります。

    工事管理を行う側の私は、「差し込み」のみを採用している場合は、「他の
    細かい部分も、好ましくない状態になっているのでは?」と考えてしまいま
    す。
    明らかに、気を使って、作られてない住宅だと思います。
    住宅としてはグレードが低いと考えます。

記事引用 [メール受信/OFF] 削除キー/

前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
←Re[6]: :室内側の給気レジスター /一般人 →Re[8]: :室内側の給気レジスター /一般人
 
上記関連ツリー

Nomal NO TITLE / 一般人 (06/11/21(Tue) 08:25) #1270
Nomal Re[1]: NO TITLE / たにむ (06/11/27(Mon) 15:35) #1271
  └Nomal Re[2]: NO TITLE / 一般人 (06/11/28(Tue) 08:27) #1272
    └Nomal Re[3]: 「実際の現場では」 / Dr.K (06/12/06(Wed) 07:11) #1275
      └Nomal Re[4]: 「実際の現場では」 / 一般人 (06/12/06(Wed) 14:45) #1276
        └Nomal Re[5]:室内側の給気レジスター / Dr.K (06/12/06(Wed) 16:15) #1277
          └Nomal Re[6]: :室内側の給気レジスター / 一般人 (06/12/07(Thu) 19:07) #1281
            └Nomal :室内側の給気レジスター / Dr.K (06/12/08(Fri) 02:37) #1282 ←Now
              └Nomal Re[8]: :室内側の給気レジスター / 一般人 (06/12/08(Fri) 17:07) #1283

All 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信