建設技術専用掲示板*

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal 標仕H19年の2-FUE塗装に関して /TI (10/10/27(Wed) 17:37) #6973
Nomal Re[1]: 標仕H19年の2-FUE塗装に関して /MT_ (10/11/10(Wed) 21:34) #6978
  └Nomal Re[2]: 標仕H19年の2-FUE塗装に関して /TI (10/11/11(Thu) 11:55) #6979
    └Nomal Re[3]: 標仕H19年の2-FUE塗装に関して /MT_ (10/11/11(Thu) 12:47) #6980
      └Nomal Re[4]: 標仕H19年の2-FUE塗装に関して /TI (10/11/11(Thu) 14:48) #6981
        └Nomal 了解しました /MT_ (10/11/11(Thu) 16:00) #6982


親記事 / ▼[ 6978 ]
■6973 / 親階層)  標仕H19年の2-FUE塗装に関して
□投稿者/ TI (1回)-(2010/10/27(Wed) 17:37:58)
    2010/10/27(Wed) 17:50:01 編集(投稿者)
    2010/10/27(Wed) 17:49:52 編集(投稿者)

    公共建築工事標準仕様書平成19年版-18章塗装工事:11節常温乾燥形ふっ素樹脂エナメル塗り(2-FUE)に関して分かる方がいらっしゃいましたら助けてください。

    現在平成19年版適用の現場にて鉄骨のしあげが上記の2-FUE塗装で指定されています。
    本文中の「ただし、製作工場で溶接した箇所の下塗りは、・・・・・・・」の1文があるために、溶接部分だけエポキシ樹脂塗料を2回塗りの上エポキシ樹脂雲母状酸化鉄塗料を1回塗りの仕様になってしまします。
    (溶接部以外はジンクリッチプライマー1回塗り→エポキシ樹脂1回塗り→エポキシ樹脂雲母状酸化鉄塗料1回塗り)
    塗り重ね時間も指定があるため、時間と手間とお金が非常にかかります。
    監理員は、標準仕様書に則って塗りなさいと言いますが、このような仕様は標準仕様書にしか書いておりません。
    (橋梁関係では溶接部でもジンクリッチプライマー塗りと記入があります。)
    素地ごしらえは溶接後にプラスト処理を行います。

    何の根拠で溶接部にジンクリッチプライマーはだめなのか。
    溶接部も含めてすべてジンクリッチプライマーから塗る方法をとれないか。
    以上が分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。

    宜しくお願いします。
    分かり次第、監督員と戦ってきます。
[ □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/

▲[ 6973 ] / ▼[ 6979 ]
■6978 / 1階層)  Re[1]: 標仕H19年の2-FUE塗装に関して
□投稿者/ MT_ (9回)-(2010/11/10(Wed) 21:34:33)
    問い合わせ等で達した結論ですが・・・・

    「製作工場で溶接した箇所の・・・」

    これは、ジンクリッチプライマー1回塗り→エポキシ樹脂1回塗り→エポキシ樹脂雲母状酸化鉄塗料1回塗りの工程を終えた材料に対して更に「製作工場で溶接を施したした箇所」に対しての記述であり、生材を溶接組み立てする段階に対して記述しているものではないという解釈でした。

    鉄骨工事なら、例えば、BPL+BCR+DiaF+SS400を工場で溶接組み立てするような通常の工程はこれには含まれないので、全体にジンクリッチプライマー1回塗り→エポキシ樹脂1回塗り→エポキシ樹脂雲母状酸化鉄塗料1回塗りとすればよく、態々溶接部分だけ工程を変えてはいけないということでした。

    余談ですが、エポキシ樹脂雲母状酸化鉄塗料はH22年版では廃止されていることはご存知かと思いますが、助言申し上げます。

[ 親 6973 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6978 ] / ▼[ 6980 ]
■6979 / 2階層)  Re[2]: 標仕H19年の2-FUE塗装に関して
□投稿者/ TI (3回)-(2010/11/11(Thu) 11:55:29)
    MT_さん回答ありがとうございます。

    実は、監督員と戦って負けてしまいました・・・・
    監督員から「標仕に書かれているんだから、その通り施工しなさい!溶接したところは全てエポキシ樹脂塗料を2回塗りなさい!!」(ちょっと誇張あり、、、でも内容はこのまま)と言われました。
    納期が迫っていた為、喧嘩するだけ馬鹿らしいという結論になり、おとなしく言われたとおりにしています・・・

    戦う前に鉄骨屋や友人(公務員)、ペンキ屋、土木関係の知り合い等いろんな人に相談し、資料や実例等を集めて、最終的にMT_さんと同じ結論には達していました。

    やはりこの2回塗るというものは標仕にしか記入が無く、橋梁関係の仕様書には”溶接部の防錆方法”として「ジンクリッチ⇒エポキシ樹脂⇒エポキシ樹脂雲母状で塗装」との文がありました。

    このコピーを持って行って説明しても納得しない監督員って一体・・・・・

    個人的に悔しかったため、標仕の担当部署に直接電話したところやはり、MT_さんが書かれたことと同じことを言われました。

    もう現場は進んでおりますので、結果としてはH19年版の標仕通りの施工となっております。
    標仕での書き方もあいまいで、どちらともとれるような文になっているため、監督員も判断しにくいとは思いますが、何とかならないもんでしょうかね・・・・・・

    なんだかグチグチと書いてしましましたが、わざわざ問合せまでしていただいてありがとうございました。

    追伸 H22年版で2-FUEが無くなっているのは気づいていました。この時期はH19年版適用とH22年版適用の現場が混在していて大変です。
[ 親 6973 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/

▲[ 6979 ] / ▼[ 6981 ]
■6980 / 3階層)  Re[3]: 標仕H19年の2-FUE塗装に関して
□投稿者/ MT_ (10回)-(2010/11/11(Thu) 12:47:22)
    >追伸 H22年版で2-FUEが無くなっているのは気づいていました。この時期はH19年版適用とH22年版適用の現場が混在していて大変です。

    H22は大きく変わって大変ですね。ご苦労さまです。
    でも、2-FUEは無くなった訳ではありませんのでご注意ください。

    JISの統合により、JIS K 5659に耐候性塗料が集約されただけです。
    仕様書では「DP」として集約されています。
    DP-1級:従来の2-FUE
    DP-2級:従来の2-ASE
    DP-3級:従来の2-UE
    という呼び方に変わりました。

    無くなったのでは、JIS K 5555(エポキシ樹脂雲母状酸化鉄塗料)で、これはJIS自体が廃止されましたので公共工事等では使うことができなくなった状態かと思います(JISの出荷証明は取れないと思います)。H19版に基づいた設計の場合でも監理者は臨機応変に対応して、JIS K 5551(構造物用錆止めペイントA種)に代替えしなければならないと思うのですが・・・・如何でしょうか?



[ 親 6973 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6980 ] / ▼[ 6982 ]
■6981 / 4階層)  Re[4]: 標仕H19年の2-FUE塗装に関して
□投稿者/ TI (5回)-(2010/11/11(Thu) 14:48:04)
    お気遣いありがとうございます。

    JIS K 5555 とJIS K 5551に関しては質疑をし、回答をもらっています。
    回答内容は、「製品がまだあれば、それを使いなさい。」とのことでした。
    質疑応答は、正式な書類として残るため「言質をとった」と言ったところでしょうか。
    監督員は今回の工事で2-FUEという特殊な塗装(最近は増えているんですか?)を行うことを、気づいていなかったようで最初は話が通じませんでした。一生懸命勉強したんでしょうね。

    あまり出回らない商品のためメーカー側で在庫がギリギリあったのが幸い(不幸?)でした。
    出荷証明は、旧JIS対応品として出せるそうです。
    (出荷証明と言えるかどうかは不明。監督員にも定例書類にて伝達・了承済み。)

    監督員がまだ若いということもあるのでしょうか?あくまでもH19年版の仕様書通りに施工したいようです。
    (上司にはなかなか相談しづらいのかも・・・・年度末も近づいてきてるんで設計変更などでお金をいじりたくないのかも・・・)
    監督員側の理由なんて知ったこっちゃないですが、結構つらいですね。MT_さんの言うようにもうちょっと融通を利かすというか、臨機応変にやってほしいもんです。

    施工側としても突貫なため、あまり問題を大きくしたくないですし、回答待ちの時間がもったいないというか・・・
    特記をひっくり返すにはそれなりの資料をそろえていかなければならないので面倒くさいのです。
    それにそんなに大きな仕事ではないので。。。
    もちろん工期があれば書類・資料を用意してやりますが、今回はおとなしく言いなりになろうと思ってます。
    (定例などは上司の方も一緒に来ることがあるので、その時にチラチラとほのめかしていますがあまり効き目なし。)

    施工側は弱いもんです(T_T)
    ただただ証拠(定例文章、質疑応答書)を集めて、最終的にこちら側に火の粉がかからないよう気を付けます。
[ 親 6973 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6981 ] / 返信無し
■6982 / 5階層)  了解しました
□投稿者/ MT_ (11回)-(2010/11/11(Thu) 16:00:40)
    頑張ってください
[ 親 6973 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -