建設技術専用掲示板*

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal 寺院建築の屋根、軒回りの納まりについて /MT_ (10/04/28(Wed) 10:47) #6755
Nomal Re[1]: 寺院建築の屋根、軒回りの納まり.. /ブービー (10/05/03(Mon) 20:25) #6759
  └Nomal Re[2]: 寺院建築の屋根、軒回りの納まり.. /MT_ (10/05/07(Fri) 09:25) #6761
    └Nomal Re[3]: 寺院建築の屋根、軒回りの納まり.. /12 (10/07/12(Mon) 18:13) #6852
      └Nomal Re[4]: 寺院建築の屋根、軒回りの納まり.. /MT_ (10/07/13(Tue) 10:27) #6856


親記事 / ▼[ 6759 ]
■6755 / 親階層)  寺院建築の屋根、軒回りの納まりについて
□投稿者/ MT_ (259回)-(2010/04/28(Wed) 10:47:09)
    寺院建築の屋根、軒回りの納まりについて書かれた事例(図面画像やCAD)があるサイトをご存知ありませんか?

[ □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6755 ] / ▼[ 6761 ]
■6759 / 1階層)  Re[1]: 寺院建築の屋根、軒回りの納まりについて
□投稿者/ ブービー (1回)-(2010/05/03(Mon) 20:25:57)
[ 親 6755 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6759 ] / ▼[ 6852 ]
■6761 / 2階層)  Re[2]: 寺院建築の屋根、軒回りの納まりについて
□投稿者/ MT_ (261回)-(2010/05/07(Fri) 09:25:54)
    2010/05/07(Fri) 09:38:11 編集(投稿者)

    有り難うございました。大変参考になります。

    ところで、不思議に思うのですが、寺院の屋根のハネ木の小屋裏側の端部は切り離しになっていて、軒と天秤状態なのですが、なぜ固定しないのでしょうか?

    端部を持って、上下すれば、軒先な動きそうに感じ、不安定感があるのですが、仕組みについてはご存知有りませんか?

    「ハネ木」の名前の通り、味噌樽の「ハネ木」と同じように、重量バランサー的な要素を持たせているのでしょうか?



[ 親 6755 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6761 ] / ▼[ 6856 ]
■6852 / 3階層)  Re[3]: 寺院建築の屋根、軒回りの納まりについて
□投稿者/ 12 (1回)-(2010/07/12(Mon) 18:13:26)
    桔木の小屋裏側の端部は、もちろん固定してます。
    大鎹や手違いを使用することが多いです。
    小屋組みの重量も効いているので、なくても簡単には動かないと思います。
    目的は、端部の固定と、桔木が桁側にずり下がるのを防止します。
    桔木自体も重量があるので、だんだんと前に下がろうとします。
    それを防止する役目もあります。
    浮き上がりの防止ではありません。
    桔木は名前の通り、ハネさせて重量バランスを取るの部材ですが、
    内部側の屋根の重量で軒先を片持ちさせいると考えてもいいです。
    ですから小屋裏内部の長さは、軒先より長くなります。

[ 親 6755 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6852 ] / 返信無し
■6856 / 4階層)  Re[4]: 寺院建築の屋根、軒回りの納まりについて
□投稿者/ MT_ (275回)-(2010/07/13(Tue) 10:27:31)
     ありがとうございます。

     私も、あれから色々と調べているいるうちに、それらしい図面は書けるようになってきました。建築物の仕様によって桔木はじめ、飛燕垂木の納まりも様々なようでした。より良い仕事をすれば長持ちするが、手間もお金も掛かるので、寺院建築と云えども費用対効果に合った仕様で造られているようでした。


[ 親 6755 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -