建設技術専用掲示板*

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal 地下の外防水について /riko (10/04/26(Mon) 17:51) #6746
Nomal Re[1]: 地下の外防水について /エンピツ (10/04/26(Mon) 20:09) #6747
  └Nomal Re[2]: 地下の外防水について /riko (10/04/26(Mon) 21:33) #6748
    └Nomal Re[3]: 地下の外防水について /エンピツ (10/04/27(Tue) 08:58) #6750
      └Nomal Re[4]: 地下の外防水について /春はあけぼの (10/04/27(Tue) 12:48) #6752
        └Nomal Re[5]: 地下の外防水について /riko (10/05/04(Tue) 21:27) #6760


親記事 / ▼[ 6747 ]
■6746 / 親階層)  地下の外防水について
□投稿者/ riko (1回)-(2010/04/26(Mon) 17:51:51)
    施工に関してまだまだ勉強中なもので地下の外防水について教えて下さい。

    計画中の建物の敷地の孔内水位は、GL−1.5Mになります。
    設計の建物は、ピットを設けず基礎の低盤をGL−300に設定しGL±0のラインが1階の床レベルです。(基礎は、GL+300立ち上がりがあり置き床なので1階床と低盤の間のH=300の空間を配管スペースにしています。)
    基礎の低盤がGLに埋まっているので、設計は外防水の融着性防水シートとしました。今回、建物基礎と敷地境界の間が狭く、山留めと基礎の隙間が狭くなってしまい施工スペースが確保出来ない為、融着性防水シートの施工が難しい相談がありました。

    そこで皆様に相談なのです。
    融着性防水シートがら通常の防水シートに変える事で、施工は可能なのでしょうか?(施工に必要なスペースの違いがあるのでしょうか?)

    また、防水シートにしてもさほど施工図ペースが変わらないとしたら
    塗膜防水にしても問題ないでしょうか?

    塗膜防水にした場合、どのような種類のものあるのでしょうか?

    また、他に方法があれば教えて下さい。
    宜しくお願い致します。


[ □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6746 ] / ▼[ 6748 ]
■6747 / 1階層)  Re[1]: 地下の外防水について
□投稿者/ エンピツ (1回)-(2010/04/26(Mon) 20:09:39)
    孔内水位が−1.5mで、基礎(底盤)等が−300、1FLが+300くらいなら、外防水は要らない、と思いますが!

    スレッドタイトルが「地下」とありますが、文章の内容通りなら「地中」の方が、より的確な表現かとも思いました。

    文章では、高さ関係がイマイチ良く解らず、私の勘違いも有るかも知れませんが。
    外防水の施工方法、及び種類についての回答にはなっていませんが。スミマセン。
[ 親 6746 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6747 ] / ▼[ 6750 ]
■6748 / 2階層)  Re[2]: 地下の外防水について
□投稿者/ riko (2回)-(2010/04/26(Mon) 21:33:55)
    有り難うございます。
    説明が不足でこちらこそすいません。
    確かに、地下ではなくて地中です。

    孔内水位がGL-1.5mで、基礎低盤がGL-300,1FLはGL±0(GLと同じレベル)となります。

    今回は、基礎の低盤が地下室のように何mもGLから低い訳ではありません。

    だた、GL-300のレベルに基礎低盤があり基礎の立ち上がり部分が埋め戻した土に面するので防水が必要と考え設計時には、外防水で融着性防水シートとしていました。

    この程度の基礎のもぐりであれば、防水は必要ないですか?

    また、色々調べてみると地下の外防水先やり工法だとゴムアスファルト系の塗膜防水が適しているとありました。

    しかし、この防水はトンネルや橋梁等に使用されるそうです。
    今回使用するには、おおげさに思えました。

    どうでしょうか?

    宜しくお願い致します。





[ 親 6746 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6748 ] / ▼[ 6752 ]
■6750 / 3階層)  Re[3]: 地下の外防水について
□投稿者/ エンピツ (2回)-(2010/04/27(Tue) 08:58:25)
    う〜ん!どうしても防水を掛けたいようですね!
    でも、文章の様であれば、防水は必要ありません。

    高さ関係の認識が、少し違っているようです。
    底盤そこがGL-300、底盤上場がGL±0、1FLが+300だと思います。

    機械設備(給、排水等)類は、底盤の下に行くでしょうから、基礎立上り部分よりも、そっちの方が湿気は忍び易いと思います。
    けど、問題にはならないとは思いますが。

    防水にソコまでお気遣いなら、底盤上場をGLより少し高くされては!とも考えました。
    あと、底盤と基礎立上り部分のコンクリートを、同時打ち出来ればなお更良いかと思います。
[ 親 6746 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6750 ] / ▼[ 6760 ]
■6752 / 4階層)  Re[4]: 地下の外防水について
□投稿者/ 春はあけぼの (2回)-(2010/04/27(Tue) 12:48:13)
    打ち継ぎ位置がGL以下となるので、その部分の漏水対策として
    @打継ぎ部に止水板または止水シールを設置(セパには止水リング)
    A立上りをコンクリート防水(打継ぎ処理まで)
    B立上り壁厚を大きくして底盤と同時打ち(スランプの小さい密実なコンクリート)
    費用対効果から選択してはいかがでしょうか。


[ 親 6746 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 6752 ] / 返信無し
■6760 / 5階層)  Re[5]: 地下の外防水について
□投稿者/ riko (3回)-(2010/05/04(Tue) 21:27:19)
    返事が遅れまして大変申し訳ありませんでした。

    結果として、施行会社とそうだんして防水は無しとしました。

    しかし私が心配したので、打ち継の部分に止水板を設置する事になしました。

    沢山のご意見ありがとうございました。
[ 親 6746 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -