その他何でも掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

ツリー一括表示

Nomal 床材のふくれについて /あまえび (12/05/24(Thu) 11:59) #1330
Nomal Re[1]: 床材のふくれについて /なかやん (12/05/28(Mon) 12:44) #1331
  └Nomal Re[2]: 床材のふくれについて /あまえび (12/05/28(Mon) 16:18) #1332
    └Nomal Re[3]: 床材のふくれについて /なかやん (12/05/29(Tue) 12:44) #1333


親記事 / ▼[ 1331 ]
■1330 / 親階層)  床材のふくれについて
□投稿者/ あまえび (1回)-(2012/05/24(Thu) 11:59:57)
    改修工事で既存コンクリートにレベリングを掛けフローリングを直張りしました。
    フローリングはクッション材付きの複合フローリングt15です。レベリングはセメント系t10です。
    コンクリートは打設20年以上経過しています。レベリングの施工後8日程で床を張りました。
    施工後、直に床材が膨れ始めました。一時的に補修をしましたが、
    3ヶ月たった今でも膨れています。レベリング材の水分の影響と思われますが、
    適切な改善方法はどうしたらよいのでしょうか?
    レベリング材と床材はエポキシ系接着材を併用しました。18m×11mの広さです。
    周囲にクッション材はありません。
[ □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/

▲[ 1330 ] / ▼[ 1332 ]
■1331 / 1階層)  Re[1]: 床材のふくれについて
□投稿者/ なかやん (1回)-(2012/05/28(Mon) 12:44:50)
    巾木取合に伸縮目地を設けるか、巾木、壁材をフローリングに乗せ掛け納まりにしておかないとフローリング材の伸縮で浮きあがてきます。
[ 親 1330 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

▲[ 1331 ] / ▼[ 1333 ]
■1332 / 2階層)  Re[2]: 床材のふくれについて
□投稿者/ あまえび (2回)-(2012/05/28(Mon) 16:18:06)
    指摘等ありがとうございます。
    体育館の置き床時、床材の伸縮対策で巾木側に目地を設置することは理解できます。
    が、今回のケースではコンクリートとフローリングを接着剤で固めています。
    「フローリングは伸縮する」と仮定すると接着剤を使用した場合、コンクリートと
    床材は剥離し接着剤を使用する意味が薄らぎます。
    床材が伸縮する場合でも接着剤を使用すべきでしょうか?
[ 親 1330 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/

▲[ 1332 ] / 返信無し
■1333 / 3階層)  Re[3]: 床材のふくれについて
□投稿者/ なかやん (2回)-(2012/05/29(Tue) 12:44:36)
    フローリング直張り(接着工法)でも
    フローリング材仕上げ天端に巾木を乗せ掛け納まりでやってますが。
    (フローリングの伸縮部分が巾木下で動く納まり)
[ 親 1330 / □ Tree ] 返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -