建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ40 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■8548 / inTopicNo.1)  防火構造と準耐火構造の外壁について
  
□投稿者/ ゆうとゆい (1回)-(2012/05/10(Thu) 22:18:35)
    以前に防火構造の外壁が要求された際(準防の延焼内外壁)、
    外壁(木造)に板張りを使いたく
    外部→PB12.5o+亜鉛鉄板+レッドシダー
    内部→PB12.5o
    で行政庁よりokを頂いて施工したのですが、

    今回、準耐火建築物の外壁(木造)に同じ仕様で、
    外部→PB12.5o+亜鉛鉄板+レッドシダー
    内部→PB15o
    とする予定なのですが、
    防火構造と準耐火構造では又違った意味合いとなり
    板張りでは不可となる恐れもありますでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8555 / inTopicNo.2)  Re[1]: 防火構造と準耐火構造の外壁について
□投稿者/ kubo (863回)-(2012/05/12(Sat) 11:27:39)
    2012/05/12(Sat) 11:34:37 編集(投稿者)

    「建築物の防火避難規定の解説2005」(日本建築行政会議:編集)という審査の
    参考書に下記のようにあります。
    (あくまでも参考書であり、これを採用するかどうかは特定行政庁に権限があります)

    3 耐火構造
    9)耐火構造の外壁に木材、外断熱材等を施す場合の取扱い

    告示に例示された耐火構造(準耐火構造、防火構造、準防火構造も同様)の外壁や
    軒裏に、表面材として木材などの可燃材料を張る場合や、外壁に一定の性能を要
    する外断熱材をそれぞれの構造に必要な性能を損ねないと判断できる。
    (以下断熱材に付いての記述なので略す)

    解説
    耐火構造(準耐火構造、防火構造、準防火構造も同様)の外壁や軒裏に木材などの
    可燃材料を張る場合の取扱いである。それぞれの構造に必要な性能を損ねないと
    判断できる程度のものであれば支障がないものとした。ただし、この扱いについては、
    例示仕様(告示)に示された構造方法の表面に張る場合であり、認定耐火構造等に
    あっては表面材を含めた認定が必要である。
    なお、FRP製等の表面材で火災時に高熱を発するなど一定の遮熱性能を損ねる
    おそれのある場合は大臣の認定が必要と思われる。


    ★結論(あくまでも私見)
    防火構造で認めた特定行政庁なら、準耐火構造でも認める可能性は極めて高いが、
    改めて、その特定行政庁に確認した方がよい。特定行政庁が異なるなら、必ず確認を
    取った方がよいでしょう。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -