建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ39 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■8289 / inTopicNo.1)  木造2階 PHの壁量計算
  
□投稿者/ RT (1回)-(2011/11/24(Thu) 09:11:35)
    木造2階建てPHの壁量計算について
    安全を見て構造計算をするのが良いのかもしれませんが、
    構造計算無しでの質問とさせてください

    過去ログを検索しました1/8以下の場合小屋裏等と同じの考え
    考慮しなくていいとの回答でしたが、PHの場合天井高さ1.4を超えているので
    小屋裏等と同じ扱いにしていいのか疑問に思います?

    確か以前神奈川建築確認検査機関(今は該当するページが見当たりません)
    で「塔屋であれば、令46条の筋交い計算を行い、1.25倍の余裕の確認する」
    見た記憶があるのですが

    いろいろと調べてみましたが、法的な根拠が見つかりません。
    設計者判断で可能なのでしょうか?


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8290 / inTopicNo.2)  Re[1]: 木造2階 PHの壁量計算
□投稿者/ emanon (19回)-(2011/11/24(Thu) 18:47:55)
    探してみましたが見当たりませんでした。
    屋上突出物は下階に比べて揺れかたが大きくなりますので、PHはCo=1.0で計算します。一般階はCo=0.2。
    木造の建物にもあてはまるかどうかは不明です。
    設計者の判断はより安全な方向へと。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8295 / inTopicNo.3)  Re[2]: 木造2階 PHの壁量計算
□投稿者/ RT (2回)-(2011/11/25(Fri) 11:23:57)
    emanonさん
    やはり設計者判断ですかね
    ありがとうございました。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8297 / inTopicNo.4)  Re[3]: 木造2階 PHの壁量計算
□投稿者/ emanon (21回)-(2011/11/25(Fri) 14:02:46)
    ありました。

    構造計算を行う場合は、法的に明示されていませんが、屋上から突出する水槽・煙突等と同じ挙動をするので、PHも同じ扱いにします。

    第129条の2の4  法第20条第一号、第二号イ、第三号イ及び第四号イの政令で定める技術的基準のうち建築設備に係るものは、次のとおりとする。
    平成 12 年 1389 号 〔告示〕
     屋上から突出する水槽、煙突等の構造計算の基準を定める件
    落下する恐れがなければK=0.5 。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■8298 / inTopicNo.5)  Re[4]: 木造2階 PHの壁量計算
□投稿者/ RT (3回)-(2011/11/25(Fri) 15:38:04)
    2011/11/25(Fri) 17:21:48 編集(投稿者)

    emanonさん
    詳しくありがとうございます。

    条文と告示を見てみましたが、構造計算の説明は
    自分には??です。せっかく調べていただいたのに
    申し訳ありません。

    構造計算をしない場合での質問でしたけど
    やはり計算をしたほうがいいみたいですね。
    または、建設省告示第1351号(平成12年5月23日)で設計してみます。
     
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -