建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ34 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■7326 / inTopicNo.1)  勾配天井の部屋の有効排煙面積計算について
  
□投稿者/ ゆうとゆい (2回)-(2010/10/18(Mon) 22:48:30)
    勾配天井の部屋の有効排煙面積計算について教えてください。
    天井が片流れの勾配天井になっている部屋の窓の有効排煙面積計算なのですが、有効排煙部分は天井の勾配に沿って天井から80cmが有効である(以前行政から指導があった経験があります)場合、引き違い窓では右半分と左半分では排煙面積が違ってきます。当然天井の低い方の窓側の方が有利となります。こんな場合どちら側で面積を計算すれば良いのでしょうか?又、天井の低い方の窓片側だけしか有効範囲とならない場合は、排煙窓として認められるでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7328 / inTopicNo.2)  Re[1]: 勾配天井の部屋の有効排煙面積計算について
□投稿者/ MT_ (1107回)-(2010/10/18(Mon) 23:20:09)
    排煙窓という意味を誤解されているかも知れませんね?

    法的には、「排煙窓」という扱いは有りません。

    1つ目は、自然排煙設備
    2つ目は、排煙に有効な開口部 の2つしか有りません。

    単に排煙窓・・・と言ってしまうと、何も答えられなくなります。

    通常、自然排煙設備に引き違い窓を使用することは無いと思いますので、ご質問の窓は「排煙に有効な開口部」のことだと解釈して回答します。

    左右で開口面積に差がある場合は、有利な部分で構いません。それをダメだというところは無いと思います。勿論、「排煙に有効な開口部」として認められます。単に「排煙窓」という表現にはご注意を・・・。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■7345 / inTopicNo.3)  Re[2]: 勾配天井の部屋の有効排煙面積計算について
□投稿者/ neu (2回)-(2010/10/20(Wed) 21:28:51)
    ちょっと話は違いますが、勾配天井の排煙の算定方法については確認申請をだされるところに相談された方がよいとおもいます。
    以前、確認をだしたときの事ですが、
    元々、相談していたところがあり、諸々の事情により異なる検査機関にだした所、面積算定の考え方が最初の所と異なり困ったことがあります。
    最初のところが天井に並行に800、次にいったところが平均天井高より800でした。
    気をつけてくださいね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -