建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ31 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■6785 / inTopicNo.1)  風圧力について
  
□投稿者/ 鳩サブレ (1回)-(2010/06/04(Fri) 18:02:02)
    ご教授お願いします。
    風圧力Kさんというフリーソフトを使っているので結果は出てます。
    手計算で合ってるかどうか確認してました。
    風圧力で分からないところが2つあります。
    @閉鎖型Cpiの値が"0”および"-0.2"と書いてあるのですが、計算結果が"0”で表記なります。"-0.2"で計算しなくても構わないのでしょうか?
    A壁面の風上の風圧力と風下の風圧力を合計する項目があるのですが、合計しなければならにのでしょうか?風は瞬間的に一方向からしか吹かないのに合計しなければならないでしょうか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6786 / inTopicNo.2)  Re[1]: 風圧力について
□投稿者/ kubo (553回)-(2010/06/04(Fri) 20:32:57)
    2010/06/04(Fri) 20:35:37 編集(投稿者)

    > @閉鎖型Cpiの値が"0”および"-0.2"と書いてあるのですが、計算結果が"0”で表記なります。"-0.2"で計算しなくても構わないのでしょうか?

    使わないソフトですが、DLしてみてみました。
    右下の下から3段目に -0.2 で算出してあるようですが。


    > A壁面の風上の風圧力と風下の風圧力を合計する項目があるのですが、合計しなければならにのでしょうか?風は瞬間的に一方向からしか吹かないのに合計しなければならないでしょうか?

    kz=1 のとき、Cf=0.8+0.4=1.2 となるところなら 0.8-(-0.4)=1.2 のことですから
    方向は同一のように見えますが。

    矩形のフレームなどの水平力の算定のときに風上・風下を合計計算する場合に使うのでは。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6787 / inTopicNo.3)  Re[2]: 風圧力について
□投稿者/ 鳩サブレ (2回)-(2010/06/07(Mon) 08:31:21)
    回答ありがとうございます。
    返事遅くなってすいません。(土日休みのため会社PCが使えませんでした。)
    Aの件なんですが、閉鎖型建物の壁面において
    kz=1のとき
    Cf=Cpe-Cpi
    Cf=0.8-(-0.2)となり
    なぜ0.4となるのかわかりません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6788 / inTopicNo.4)  Re[3]: 風圧力について
□投稿者/ EMANON (17回)-(2010/06/07(Mon) 09:58:49)
    cpe:外圧係数
    cpi:内圧係数
    壁面には、外圧係数×qと内圧係数×qがかかります。
    +−の組み合わせで大きい方を採用しますので、部材の算定では風上1.0、風下0.4になります。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6792 / inTopicNo.5)  Re[3]: 風圧力について
□投稿者/ kubo (554回)-(2010/06/07(Mon) 13:28:14)
    2010/06/07(Mon) 13:33:00 編集(投稿者)

    仮に風上を1とし風下を2とすると

    風上柱(便宜上、柱と書く)の(★1) 
         Cf1=Cpe1-Cpi1= 0.8-(-0.2) or  0.8-0
    風下柱は Cf2=Cpe2-Cpi2=-0.4-(-0.2) or -0.4-0

    風上柱と風下柱との合計は(★2)
         ΣCf=Cpe1-Cpe2=0.8-(-0.4)=1.2
     Cpi は Cpi1 と Cpi2 が、+- 相殺され 0 になります。
    ソフトが出しているのはこちらでしょう。

    ★1 と★2 を混同されていると思います。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6793 / inTopicNo.6)  構造計算の目的が違うのでは?
□投稿者/ MT_ (991回)-(2010/06/07(Mon) 13:53:11)
    計算の目的が不明なので想像ですが、質問者の方は建物の構造計算目的(架構・軸組みetc)ではなくて、風上の壁面のみの検討をされているのかも知れませんね?

    例えば、胴縁の検討とか、サッシの耐風圧検討など・・・・目的を書かれると、適格なレスが付くのでは?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6794 / inTopicNo.7)  Re[5]: 構造計算の目的が違うのでは?
□投稿者/ 鳩サブレ (3回)-(2010/06/07(Mon) 17:26:54)
    回答ありがとうございます。
    まず、ガラス庇の耐風圧の検討をしてます。
    出幅は900o,W=2,000oです。
    建物高さは、H=26,110o ガラス庇の付く高さは、Z=25,300oです。
    ちなみにRC造です。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6795 / inTopicNo.8)  Re[4]: 風圧力について
□投稿者/ 鳩サブレ (4回)-(2010/06/07(Mon) 17:33:46)
    回答ありがとうございます。
    意味がわかりました。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6796 / inTopicNo.9)  Re[4]: 風圧力について
□投稿者/ 鳩サブレ (5回)-(2010/06/07(Mon) 17:37:24)
    回答ありがとうございます。
    ちょっと勘違いしてました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6797 / inTopicNo.10)  Re[5]: 風圧力について
□投稿者/ EMANON (18回)-(2010/06/07(Mon) 18:54:12)
    軒の場合は、軒の上側と下側の風が通りますので、屋根上面の外圧係数と軒先下面の外圧係数から
    −1.0−0.8=−1.8(上向き1.8)以上。
    念のため、自重を見ずに2.0にしてます。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6798 / inTopicNo.11)  Re[6]: 構造計算の目的が違うのでは?
□投稿者/ kubo (555回)-(2010/06/07(Mon) 19:28:03)
    > まず、ガラス庇の耐風圧の検討をしてます。


    老婆心ながら

    ガラス庇の何を設計するかによって、風圧力の出し方は
     令82条>告示H12-1454(構造骨組用)
     令82条の4>告示H12-1458(外装材用)
    に分かれています。

    また、胴縁や母屋がいずれに該当するかは、考えが分かれているようですが
    http://arc-structure.sakura.ne.jp/minutes/sub0246.htm

    そのソフトは前者(構造骨組用)のものだったと思いますので、
    それを使うかは安全性の上からよく考えられた方がよいと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6800 / inTopicNo.12)  Re[7]: 構造計算の目的が違うのでは?
□投稿者/ 鳩サブレ (6回)-(2010/06/08(Tue) 07:59:56)
    構造骨組用で計算してました。
    外装材用で再度計算してみます。
    ありがとうございます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -