建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ29 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■6491 / inTopicNo.1)  天空率について
  
□投稿者/ taka (1回)-(2010/04/01(Thu) 10:04:06)
    初歩的な質問で恐縮ですが宜しくお願いいたします。
    天空率を使用して道路斜線の緩和を受けようと思いますが、
    道路斜線適合建物は(斜線適用距離内であれば)敷地に対して
    100%の建蔽率でも構わないのでしょうか?。
    建蔽率、容積率は考慮しなくて宜しいということでしょうか?

    宜しくお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6496 / inTopicNo.2)  Re[1]: 天空率について
□投稿者/ MT_ (937回)-(2010/04/01(Thu) 14:02:27)
     「計画建物」は建蔽率や容積率を顧慮した実際に建築する建物ということになりますが、「計画建物」と比較する為の「道路斜線適合建物」の設定には建蔽率や容積率を考慮せず、敷地100%を使うことも出来ます。ということで如何でしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6500 / inTopicNo.3)  Re[2]: 天空率について
□投稿者/ HAA (4回)-(2010/04/01(Thu) 22:43:09)


    令 第135条の6  1項1号

    ・・・当該建築物と同一の敷地内において道路高さ制限に適合するものとして想定する建築物を 「道路高さ制限適合建築物」という。


    平成14年建築基準法改正講習会  における質問と回答
    (財)日本建築センター
    http://www.bcj.or.jp/src/c15_course/qa/02BIRU9-1.pdf

    23.高さ制限適合建築物は、必ず敷地全部を使ったも
    のを想定しなければならないのか。

    23.高さ制限適合建築物は、通常の斜線制限に適合す
    るものであれば設計者が任意に想定することができ
    る。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6504 / inTopicNo.4)  Re[3]: 天空率について
□投稿者/ JJ (1回)-(2010/04/06(Tue) 17:19:08)
    蛇足ですが

    > ・・・当該建築物と同一の敷地内において道路高さ制限に適合するものとして想定する建築物を 「道路高さ制限適合建築物」という。
     
    逆に言うと、道路高さ制限制限適合建築物とは道路高さ制限(だけ)に適合するもの、ということになります。

    つまり、道路高さ制限だけ考えれば良いわけです。

    従って、建ペイ、容積はもとより、高度斜線、日影規制、隣地斜線など無視して構わないことになります。

    敷地いっぱいに立ち上がった立体を想定し、道路高さ制限でナナメにスパッと切った形状が「道路高さ制限適合建築物」です。

    蛇足の蛇足

    隣地高さ制限適合建築物のときは、こんどは隣地高さ制限だけ考えれば良いということになります。(当然この場合は道路斜線は無視してOKです)



引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -