建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ28 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■6154 / inTopicNo.1)  構造計算で、
  
□投稿者/ 素人 (1回)-(2010/01/22(Fri) 12:32:56)
    鉄骨造2階建て
    スパンはX,Y方向とも7m,7,8mの正方形の形状
    階高1〜2:3.6m
    階高2〜R:3.2m
    QLデッキ使用
    外壁:ALC
    延べ面積800u

    構造の方から上記の条件でいくと、
    ルート1、ルート1−2ではなく、ルート2、又はルート3で計算することになり、規制が強まり、通常の1.5倍の耐力を確保する為、柱角の大きさが500角になると言われました。

    違う方に聞くと、そんなことはなく、300mm角16厚又は350mm12mm厚で大丈夫だと言われます。

    500mm角とは、とんでもなく大きいですし、経済的にも無理です。
    1.5倍とは、どういうことでしょうか?
    そして、500mm角ってありえますでしょうか?
    どなたか教えて下さい。
    構造のレスには入れなかったので、お願いします!


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6155 / inTopicNo.2)  Re[1]: 構造計算で、
□投稿者/ MT_ (874回)-(2010/01/22(Fri) 14:57:51)
    2010/01/22(Fri) 15:01:44 編集(投稿者)

    私は構造の専門家ではありませで、委託してやって頂いてるのです・・・。

    スパンが6mを超えるのでルート1ではダメだということかと思いますが、私の経験ではその条件でのミニマムサイズは、屋根がルーフデッキだとすれば1F外壁側:□-300x12・1F中央柱:□-300x16、2F:□-300x9かと思います。
    屋根もQLデッキだともう少しアップして1F:□-300x16が、□-350になるかも?
    というくらいの検討をつけますが・・・
     但し、柱材はBCR295として、柱脚をペースパックとした場合です。
    柱材をSTKR400にしたり、基礎をピンでという悪条件の場合は、□-500も有り得ないではない話しなのかな?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6157 / inTopicNo.3)  Re[1]: 構造計算で、
□投稿者/ kubo (464回)-(2010/01/23(Sat) 13:20:42)
    > 違う方に聞くと、そんなことはなく、300mm角16厚又は350mm12mm厚で大丈夫だと言われます。


    これが正論と私は思います。
    普通ルート1で済む設計をルート3でやって1.5倍の必要耐力になるというのが
    よくわかりません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6158 / inTopicNo.4)  Re[2]: 構造計算で、
□投稿者/ oto (250回)-(2010/01/23(Sat) 22:45:00)
    ルート1とルート2+3について、逆の方に勘違いされているのではないでしょうか?
    1.5倍というのは、地震力の標準せん断力係数(Co)の差と推測されますので。
    ルート1 Co=0.3
    ルート2 Co=0.2
    となりますので、ルート1については、通常の1.5倍の強度が必要との意味になろうかと思われます。
    ルート3ではCo=1.0ですが、偏心率や剛性率がよい(バランスの良い)建物であればかなり負担は軽減されますし、少なくとも一部破壊することも許容されますので、実際はルート1より経済的な設計が可能なはずです。
    逆にバランスが悪い建物では倒壊しやすい為、割増を必要とされるようになっているのです。
    某共同住宅メーカーでは、適判に架かるのも恐れず、ルート3を選択することによって鋼材の経費が百万円単位で節減できると言っておりましたのを聞いたことがありますよ。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6159 / inTopicNo.5)  Re[3]: 構造計算で、
□投稿者/ kubo (465回)-(2010/01/23(Sat) 23:19:04)
    2010/01/23(Sat) 23:38:19 編集(投稿者)

    1.5倍というと真っ先に連想するのが、言われるとおり、許容応力度計算時の
    Co=0.2(0.3)の比較なのですが、基本中の基本の問題で、構造の専門家が、
    逆のことを言うというのも考えられないので・・・。

    なお、ルート3のとき Co=1.0 というのは、必要保有水平耐力計算時で
    許容応力度計算時は、ルート3でも Co=0.2 であると思います。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6160 / inTopicNo.6)  Re[4]: 構造計算で、
□投稿者/ oto (251回)-(2010/01/24(Sun) 16:04:07)
    確かに、専門家の方なら間違いようがない話ですよね。
    なんとなく、逆に理解されているのではと思ってしまったもので。
    みなさんが、すぐにその話しをされなかったのは、そのような理由だったのですね。深くは考えておりませんでした。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6173 / inTopicNo.7)  Re[5]: 構造計算で、
□投稿者/ 素人 (2回)-(2010/01/30(Sat) 10:28:50)
    みなさん、ありがとうございます。
    柱、400角、厚1.6で計算が出てきました。
    大梁H=506とか、バルコニーの小梁H=350です。
    火曜日に打合せしてきます。
    私は素人に近いのですが、何故なぜなんでしょう。。。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -