建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ27 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■6076 / inTopicNo.1)  省令準耐火構造について
  
□投稿者/ 笹一角 (1回)-(2010/01/05(Tue) 08:57:56)
    省令準耐火構造にすれば火災保険料が安く済むと聞きました。具体的にはどのような仕様にしたらよいのでしょうか?。
    在来木造平屋(一軒家)です。地域は第二種中高層で防火、準防火地域ではありません。
    私は現場ばかりで、このあたりのことに疎いのですが、友人が新築予定で私に管理して欲しいと言うのです。

    ちなみにローンはSBI住宅ローンのフラット35Sで申し込んでいます。

    そのローン会社の担当者に「省令準耐火構造にすれば保険料が安くなりますよ」と言われたそうです。


    担当者に尋ねると、火災保険ハンドブックなるものを見せてくれました。
    それによると

    1 屋根に「不燃材料」を使う事。

    2 軒裏と外壁を「不燃構造」とする事。

    3 内装・天井を防火被服(15分の耐火性能を有すること)<石膏ボードなど>

    4 上記以外の部分は防火上支障のない構造である事。

    と書いてあります。

    1 は陶器瓦なので問題ないと思います。

    2 が問題で、小屋裏の換気のため軒裏に有孔ボード12mmを使おうとしたのですが、有孔ボードで防火構造の認定を受けたものはないようでした。仕方ないので認定を受けた有孔でない軒天材を使い、換気口を付けようと思うのですが、この換気口は樹脂製ではダメでしょうか?。この換気口も「防火構造」の認定を受けたものでなければならないのでしょうか?。

    外壁はトステムの厚み15mmの防火構造認定品です。

    3 は特に気にすることはないとの事でした。

    小屋裏の換気口を、軒裏でやるか妻壁でやるか決めかねているのですが、いずれにしても「防火構造の認定品?」でなくてはならないのでしょうか?。それともアルミのように不燃の物を使えば問題ないでしょうか?。もしそうなら24時間換気の吸気口も不燃とかダンパー付きとかにしないといけないのかな・・・。


    この省令準耐火構造というのは、図面のどこかに明記して建築確認申請しなければならないのでしょうか?。

    私は設計士が作成した物件を建てる事しかやっていなくて、このような根本的な話には携わっておらず戸惑っています。

    設計士に聞くと「省令準耐火構造で保険が安くなるなんて知らなかった」という始末で・・・。また、どこに聞いてよいやら分からないのです。

    ご回答よろしくお願いします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6077 / inTopicNo.2)  Re[1]: 省令準耐火構造について
□投稿者/ MT_ (865回)-(2010/01/05(Tue) 11:07:23)
    従前は、省令準耐火といえば承認等が必要で、在来で承認なしで行おうとすれば確認申請を「イ-2準耐火建築物」で取得せざるを得なく、実務上難しく、プレハブ系が中心でした。だから、設計士にもなじみがうすいのだと思います。

    ところが昨年でしたか・・・在来工法でも簡単な取扱い基準を満たせば、承認なしで適用できるようになったようです。これらの基準は基本的には基準法で言う「イ-2準耐火建築物」を元にしてありますが、準防火地域等以外であれば延焼のある部分を防火設備にする必要がなくなりました。これが経済的にも大きく実用性を生んでいると思います。以下、参考ページからURLを辿ってください。

    http://www.e-hyoka.co.jp/flat35/images/35-37.pdf

    それから、軒裏ですが有孔ボードで防火構造部分に使えるものはありますよ。

    ニチハ 防火軒天スチップル調有孔板(木造下地)
    認定番号 30分準耐火構造 軒裏 QF030RS−0011

    http://www5.mediagalaxy.co.jp/nichiha/pro/nintei_num.pdf

    ご確認ください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6079 / inTopicNo.3)  Re[2]: 省令準耐火構造について
□投稿者/ 笹一角 (2回)-(2010/01/05(Tue) 15:43:12)
    ご回答有り難うございます。具体的に製品名まであげていただき大変参考になりました。

    話は変わりますが、私の質問に誤りがありました。

    2 軒裏と外壁を「不燃構造」とする事。

    ではなく

    2 軒裏と外壁を「防火構造」とする事。 でした。すみません。

    この場合でもニチハの有孔ボードは使えるのでしょうか?

    これが使えるならキマリです。私のニチハのカタログは古いようです。トステムの軒天材(有孔)は防火認定されていませんでした。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6081 / inTopicNo.4)  Re[2]: 省令準耐火構造について
□投稿者/ 笹一角 (3回)-(2010/01/05(Tue) 18:16:10)
    ニチハのHPに

    モエンサイディング-M防火軒天スチップル調の有孔板は、業界初の軒裏防火構造(木造下地)の認定を取得。材料費だけでなく、加工費・塗装費なども含め、大幅な合理化につながります。

    と出ていました。これなら大丈夫みたいですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6082 / inTopicNo.5)  Re[3]: 省令準耐火構造について
□投稿者/ MT_ (866回)-(2010/01/05(Tue) 19:47:48)
    そのように思います。

    常備色は数が少なく、殆どの色は受注生産ですので、早めに注文することが必要です。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -