建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ27 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■6057 / inTopicNo.1)  防火設備の構造について
  
□投稿者/ MT_ (860回)-(2009/12/18(Fri) 14:51:40)
    防火設備の構造についてです。

    S48告示2563号がH17年に改正されて、第1第1号(ロ)で、閉鎖速度基準と重量基準が加わっているようですが、1枚3.0(m2)のSDだと15kgには納まらずに重量オーバーしてしまうように思います。

    どういう扱いになているのかご教授ください。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6063 / inTopicNo.2)  Re[1]: 防火設備の構造について
□投稿者/ bell (24回)-(2009/12/20(Sun) 18:22:22)
    定期点検でしょうか?この機会に私も調べてみました。

    http://www.mlit.go.jp/common/000042698.pdf
    4ページの定期調査基準に習い、計測し計算という事のようですが、小面積のドアなどは計測をし、隣のJSDA基準参照でいいのではないでしょうか?

    JSDA基準
    http://www.jsd-a.or.jp/boukado.html 第3章 防火戸の安全性

    但し3u近くとなると告示 ロ(1)、の計算(2)の測定が必要という事ですかね?
    ロ(1)、の計算
    http://www.dcma.jp/fire/movement%20energy.pdf

    (2)の閉鎖する力の測定がやっかいですね。 「その閉鎖する力が150ニュートン以下であるもの」 これを計測するのがテンションゲージですか・・・


    新たに設置という事で有れば、それこそ図面に性能規定を明記する。あるいは性能に見合ったドアクローザを指定し、速度調整も盛り込む。・・・で、どうでしょう?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6064 / inTopicNo.3)  Re[2]: 防火設備の構造について
□投稿者/ MT_ (862回)-(2009/12/21(Mon) 09:44:46)
    有り難うございます。

    多々なる解説ページをご照会頂き助かりました。

    閉鎖速度はストップウォッチで計測しましたが、この150Nがどうしたものかと悩んでおりました。

    告示の水平に閉鎖・・・という文言も意味が不明でしたが、引戸・開き戸というぐあいに水平作動するという意味なのでしょうね?

    要するに、運動エネルギーを計算して安全性が確認できていれば、検査者として後で責任を問われることはないように読めました。

    150Nは15kgなので、バネ計りを応用すれば計測できますが、扉のどの位置で計測するのか?今だに明確では有りませんが、この辺りは常識的に先端で・・・という解釈にしておきたいと思います。

    感覚的に、開き戸だとヒンジ(回転中心)から遠い位置ほど圧力は減るように思えます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -