その他何でも掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■568 / inTopicNo.1)  設計図面の整合性
  
□投稿者/ マック (1回)-(2008/06/20(Fri) 10:57:41)
    久々に投稿します。

    今 某役所の庁舎の付帯鉄骨の施工図を作図中です。
    当然設計図を見ながら作図するのですが、この設計図の構造図と意匠図との
    整合性がないのです。例えば、柱断面が構造図はA、意匠図はBと言った具合
    で、いたるところに食い違いがあり、非常に書きにくいのです。

    構造図を正として書いてくれと指示をもらってはいるのですが、細かい寸法は
    当然意匠図から拾いますので、ややこしくて仕方ありません。

    以上のことは質疑応答で解決しますので、まあ良いとして、疑問に思ったのは
    このような設計図で法的に問題はないのかな? ということです。
    法改正以降は設計図と違う事(軽微は変更以外)をすれば違法建築になるという
    認識でしたが、設計図自体に不整合があった場合はどうなるのでしょうか?
    また、こんな状態で確認申請が通るものなのでしょうか?(実際通ったよう
    ですが・・)
    なんかアバウトだなーと思いましたが、皆さんはどう思われますか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■570 / inTopicNo.2)  Re[1]: 設計図面の整合性
□投稿者/ kubo (22回)-(2008/06/20(Fri) 15:59:12)
    不整合の中身によると思いますが、細かなことであれば、
    確認申請の審査対象項目で不整合があれば、確認申請は通らないでしょうが、
    審査対象項目でなかったら通ると思いますが。

    意匠図での柱の大きさなどは(限度はあるでしょうが)それによって壁の位置が
    変わったり、法規上の有効寸法が取れなくなったりすれば問題でしょうが、
    そうでなかったら違法建築までにはならないと思います。

    構造図と意匠図の整合性をどうするかは、法規に関わらない範囲なら、設計者の
    スタンスの問題なので何とも言えません。わたしなら整合させるように修正します。
    現場監理で間違いがないですから。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■571 / inTopicNo.3)  Re[1]: 設計図面の整合性
□投稿者/ jun (6回)-(2008/06/20(Fri) 16:09:36)
    こんにちは。

    その付帯鉄骨の意匠図と構造図が申請書に添付されたものであれば
    あってはならないことです。
    (提出不要な図面でも不整合はよくないですが・・・)

    問題なのは設計側が訂正図か追加図面を出さないことにあります。

    一次的な責任は、勿論設計側にあります。
    しかし、現場で図面の不整合や不都合が発見された場合は、
    施工者にもそれを設計者に報告し、正しく施工する義務が発生してしまいます。

    とても理不尽ですが、設計図の問題だから・・・と知らないフリは許されないのが現実のようです。

    必ず、報告した議事録を残しておいて下さい。
    大変ですが、がんばって!!!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■572 / inTopicNo.4)  Re[2]: 設計図面の整合性
□投稿者/ マック (3回)-(2008/06/20(Fri) 17:26:10)
    kuboさん ご意見ありがとうございます。
    >
    > 意匠図での柱の大きさなどは(限度はあるでしょうが)それによって壁の位置が
    > 変わったり、法規上の有効寸法が取れなくなったりすれば問題でしょうが、
    > そうでなかったら違法建築までにはならないと思います。

    確かに柱芯は変わっていませんが、径(鋼管柱)の差が100mmもあるんです。
    【構造設計会議室】では板厚が変わるだけで喧々諤々でしたので、気になってい
    ました。



    junさん ありがとうございます。

    > しかし、現場で図面の不整合や不都合が発見された場合は、
    > 施工者にもそれを設計者に報告し、正しく施工する義務が発生してしまいます。
    >
    > とても理不尽ですが、設計図の問題だから・・・と知らないフリは許されないの が現実のようです。
    >

    きついですねー。しかし実際はゼネコンに図面の承認をもらってから施工します
    ので、それが報告になりますよね? 

    役所の担当のハンコもいっぱい押して有りますが、明らかに構造と意匠とで綿密
    な連携が取れてないってことで、役所の担当も適当にハンコだけ押しているという
    結果ですよね? こんなんで大丈夫?


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■573 / inTopicNo.5)  Re[3]: 設計図面の整合性
□投稿者/ jun (7回)-(2008/06/21(Sat) 10:07:06)
    こんにちは。

    具体的な内容がわからないので迂闊なことを言うのは避けなければなりませんが、
    文面から推察させて頂くと・・・良くやってますネ。
    ということになると思います。

    マックさんの責務の範囲内で「誠実に仕事をしているか?問題を回避するために努力しているか?」が大切なので、その点OKでしょう。
    だって、それ以上は出来ませんもんね。

    ただ、承認図だけではなく、その承認図を完成させるまでの質疑や、やり取りをサインを頂いて議事録として残しておいてください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■574 / inTopicNo.6)  Re[4]: 設計図面の整合性
□投稿者/ マック (4回)-(2008/06/21(Sat) 11:20:45)

    >
    > ただ、承認図だけではなく、その承認図を完成させるまでの質疑や、やり取を > サインを頂いて議事録として残しておいてください。


    ありがとうございます。心がけておきます。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■576 / inTopicNo.7)  Re[1]: 設計図面の整合性
□投稿者/ RIKU (1回)-(2008/06/21(Sat) 12:04:33)
    RIKUです。マックさんご苦労様です。

    今月号の『建築技術』に「総合図」に関する特集がなされています。
    書店で浅読しただけですが参考になるかも知れません。
    ここで云う「総合図」とは「意匠と構造・設備」「構造と設備」などを同一図面に描くなどして調節調整をしたり、設計中であれば其々の案や、その考え方が正しいかを検証する目的で作られる。その気になればCAD図面なら簡単に出来そうです。

    マックさんのご苦労されている作業は実施設計作業になります。厳しく費用を算出して請求するまでされては如何でしょうか。しかし意匠の調整は誰が・・・・。

    この様な怠慢、怠惰を無くす方法として建築基準法は機能しません。し、同法などに頼らず、この場の諸兄の品格に委ねてみたいです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■578 / inTopicNo.8)  Re[2]: 設計図面の整合性
□投稿者/ マック (5回)-(2008/06/21(Sat) 15:41:39)
    RIKUさん こんにちは。

    >
    > ここで云う「総合図」とは「意匠と構造・設備」「構造と設備」などを同一図面に描くなどして調節調整をしたり、設計中であれば其々の案や、その考え方が正しいかを検証する目的で作られる。その気になればCAD図面なら簡単に出来そうです。
    >

    この作業は発注者側の範囲と考えていいんですよね?

    > マックさんのご苦労されている作業は実施設計作業になります。厳しく費用を算出して請求するまでされては如何でしょうか。しかし意匠の調整は誰が・・・・。
    >

    ファブとして受注した金額の中での作業になりますので、そういうわけにもいか
    ないのが実情です。だから、なおさらスイスイと書ける設計図が欲しい
    のですが・・・。


    > この様な怠慢、怠惰を無くす方法として建築基準法は機能しません。し、同法な>どに頼らず、この場の諸兄の品格に委ねてみたいです。
    >

    躯体の実施設計図も元設計図と若干変わってきているようで、躯体とのすり合わせが大変なのかなかなかチェックバックがありません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■581 / inTopicNo.9)  Re[3]: 設計図面の整合性
□投稿者/ RIKU (2回)-(2008/06/24(Tue) 10:11:04)
    RIKUです。マックさんお早うございます。

    > > ここで云う「総合図」とは・・・
    > この作業は発注者側の範囲と考えていいんですよね?

    押え処は各々違いますが施主側・設計者側・施工者側などで必要になると思います。

    > > マックさんのご苦労されている作業は実施設計作業になります。厳しく費用を算出して請求するまでされては如何でしょうか。しかし意匠の調整は誰が・・・・。
    > ファブとして受注した金額の中での作業になりますので、そういうわけにもいか
    > ないのが実情です。だから、なおさらスイスイと書ける設計図が欲しい
    > のですが・・・。

    小生は、工事監理者の立場で設計側の作業とされる費用を算出させ見積書として提出してもらい、協議する事がありその協議の場で興味ある論議が生まれることがあります。特に、設計者側に!。

    > > この様な怠慢、怠惰を無くす方法として建築基準法は機能しません。し、同法な>どに頼らず、この場の諸兄の品格に委ねてみたいです。
    > 躯体の実施設計図も元設計図と若干変わってきているようで、躯体とのすり合わせが大変なのかなかなかチェックバックがありません。

    正しく、マックさん側が実施設計の大半を然も重要な部分を!。同業者として率直に「恥ずかしい」です。『構造図を正しいとして書いて』なんて、最低!。でも、

    マックさん、時間(費用負担)の許す限り頑張って下さい。元請・施主の為に!。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■582 / inTopicNo.10)  がんばってください。
□投稿者/ 不二さん (1回)-(2008/06/24(Tue) 13:43:19)
    いつぞやも、多少レス付けましたが、ご同業のようで。
    まあ、本当に、腹が立ちますが、すんなり出来る設計図だと
    どこでも出来るわけで、そういう設計図から、自力で切り開いて
    施工図をまとめられるというのは、十分にファブとして同業他社に
    優位に立てる事と解釈し、がんばってください。
    私もそう考えるようにしています。
    (そうでないとやってられないか。)
    私が、今やっているものも、似たり寄ったりで、梁のメンバーが、
    落ちていたり(確認申請これでとおったのだろうか。)
    意匠のとおりに下地を作るには、梁を何本も、増やさないと
    出来なかったり、ひどいものです。
    法改正は、いったいなんだったのだろう。
    本当に、がんばってください。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■583 / inTopicNo.11)  Re[5]: がんばってください。
□投稿者/ マック (6回)-(2008/06/24(Tue) 15:36:25)
    不二さん サン  いつぞやはお世話になりました。

    この困難さ、モヤモヤ感が分かっていただける同業者の方が他にも
    いらっしゃると言うだけで、励みになります。

    お互い頑張りましょう。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -