建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ24 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5584 / inTopicNo.1)  平均天井高さと排煙設備の関係
  
□投稿者/ noomina_fkin (1回)-(2009/09/03(Thu) 15:31:17)
    1つの室のなかで天井高さが違う場合、平均天井高さをだしますが、その場合自然排煙設備の有効はどこから取ったらよいのでしょうか。平均天井高さから800、または〃から防煙タレ壁下端まで。それともあくまで開口部の接する天井面から 〃 。ただ、平均天井高さからということになると排煙トップライトはその平均天井高さより下にあったら無効なのかよく分かりません。教えてください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5585 / inTopicNo.2)  Re[1]: 平均天井高さと排煙設備の関係
□投稿者/ kubo (406回)-(2009/09/03(Thu) 17:27:43)
    2009/09/03(Thu) 17:30:29 編集(投稿者)

    > 1つの室のなかで天井高さが違う場合、平均天井高さをだしますが、その場合自然排煙設備の有効はどこから取ったらよいのでしょうか。平均天井高さから800、または〃から防煙タレ壁下端まで。

    現在は「原則」としてそうなっていると思います。
    なお、平均天井高が高い場合の緩和を使うと「平均天井高さから800」以上取れる場合が
    あります。


    >それともあくまで開口部の接する天井面から 〃 。

    過去、通達でものによっては低い天井からでもよい場合もあって、現在でも
    行政庁によってはそれを踏襲しているところもあるようですから、審査機関と
    具体的に協議されれば認められる場合もあるようです。
    (建築物の防火避難規定の解説2005 の記述を読む等すると)


    >ただ、平均天井高さからということになると排煙トップライトはその平均天井高さより下にあったら無効なのかよく分かりません。

    排煙有効な高さの中にある排煙天窓は排煙有効になると思いますが。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5586 / inTopicNo.3)  Re[1]: 平均天井高さと排煙設備の関係
□投稿者/ MT_ (790回)-(2009/09/03(Thu) 17:35:02)
    居室の排煙に有効な開口ではなくて、自然排煙設備として有効な開口ですよね?

    前者に比べて扱いが厳しくなります。有効な部分は、天井から800以内且つ、防煙タレカベの下端より上部にある開口部の部分となります。狭い部屋等、特にタレカベで区切っていない場合は出入り口の上端より上部の部分となりますので天井が十分に高く無いと800の有効高さはとれないことがあります。

    では、その天井高さですが、平均天井高さは全く関係ありません。天井の形状と開口部の位置によって、各都道府県が指導要綱で定めていますので、審査機関と協議するしか知るすべは有りません。私のところでは、単純な勾配天井の場合は天井の最も低い部分からだったり、勾配なりに天井に添って800だったりしています。明確ではないので釈然としませんが、その都度協議しています。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -