建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ22 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5169 / inTopicNo.1)  個別設計NG?200年住宅の認定基準について・・・
  
□投稿者/ MT_ (718回)-(2009/06/18(Thu) 09:42:40)
    今月から施行された200年住宅の税制優遇措置ですが、認定を受けた住宅が対象のようですね?

    見てると、この認定は大臣認定(プレハブの型式認定の延長)的なもののに見えるのですがどうなのでしょうか?

    地元の小規模工務店が注文住宅を新築する場合は、1件づつ認定をとたなければならないのでしょうね?現実には、そんな労力は掛けられないし、工期も資金無い。

    結局の所、大手デベロッパー以外ではこの減税措置の優遇は受けられないということなのでしょうかね?

    設計事務所で、個別の住宅設計を行った場合も同様。優遇は受けられないということなのでしょうかね?

    こんな理不尽なやりかた・・・・おかしく思いませんか?
    何時の間に決めてたの?本旨は賛成でしたが、蓋を開けてみて「認定」には驚きました。

    普通なら、品確法のに準じた仕様を個別審査・検査程度で済ませるのが一般的だと思います。




引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5173 / inTopicNo.2)  Re[1]: 個別設計NG?200年住宅の認定基準について・・・
□投稿者/ 深山 秀明 (1回)-(2009/06/18(Thu) 17:31:53)
https://homepage2.nifty.com/AKI-SD/
    MT_さん、こんにちは。

    先日、指定確認・検査機関で長期優良住宅のミニ・セミナ−に参加して来ました。

    行政による認定が必要との事ですね。認定に関する審査は指定確認・検査機関でもしてもらえるようです。

    そもそも、この認定制度で税制優遇措置の恩恵を受けられるのは、施主であり、小規模工務店や設計者ではないと理解してますが ??

    更に、簡単に言ってしまえば高額納税していて、負債が多い施主しかメリットはありません。って説明でしたよ。

    しかも、長期って、だいたい30年って事も (^^;A それなら、普通に設計してちゃんとメンテすれば、そのくらいもつだろう ?? って感じでした。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5174 / inTopicNo.3)  Re[2]: 個別設計NG?200年住宅の認定基準について・・・
□投稿者/ 深山 秀明 (2回)-(2009/06/18(Thu) 17:38:59)
https://homepage2.nifty.com/AKI-SD/
    あっ !! それから、200年住宅の税制優遇措置とは言わず、長期優良住宅に対する税の特例と言うそうです。

    法律も、「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」ですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5175 / inTopicNo.4)  Re[1]: 個別設計NG?200年住宅の認定基準について・・・
□投稿者/ hiro (2回)-(2009/06/18(Thu) 17:41:18)
    長期優良住宅として認定されるのは、
    手間は掛かるが、さほど難しくないと思います。
    それより認定の費用と維持保全計画の実施費用が
    税制上の優遇以上に掛かるのではないか、
    (ローン減税もたいした優遇策でない)
    点検、補修の計画も計画通りにされないと思う。
    大手デベは定期的に補修の仕事が出来るから
    瑕疵担保法と同じく有り難いと思います。
    性能評価機関にも瑕疵担保と同じく手数料が流れます。

    地元の小規模工務店には性能評価と同じく
    あまり恩恵を受けないでしょう。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5177 / inTopicNo.5)  Re[3]: 個別設計NG?200年住宅の認定基準について・・・
□投稿者/ MT_ (721回)-(2009/06/18(Thu) 20:40:14)
    hiroさん 深山 秀明さん こんばんは。

    有り難うございます。

    認定取得のプロセスはそれほどハードルが高くはないのですね。性能評価並みの労力で済むのなら受け入れるを得ないかも知れませんね。

    税制上のメリット新聞でも読んでいましたが、やはり僅かなもののようですね・・・。おっしゃるように費用対効果のほうは今一ですね。

    やはり、プレハブの販促(反則)営業ツールの一つでしょうかね・・・・。寂しい限りです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5182 / inTopicNo.6)  Re[4]: 個別設計NG?200年住宅の認定基準について・・・
□投稿者/ oto (147回)-(2009/06/18(Thu) 21:17:04)
    たしかに『長期優良住宅法』の認定は、性能評価の基準を大部分引用しているものだそうです。それ以外は、マニュアルを首っ引きで記載すればたいしたことはなさそうですし。ですから、指定確認検査機関での技術審査(長期優良住宅法)の手数料は、性能評価と併願であれば割引があるというのは、同様の審査を行うという意味だと解していました。

    具体例として、ERIさんでは戸建の審査が通常55,000円のところ、性能評価併願だと5,000円ですから。

    http://www.j-eri.co.jp/gyoumu/gyo15_a.html

    いずれにせよ、性能評価を取るのであれば、検討するというぐらいの話でしょうか。耐震基準が2というのが、木造以外では厳しいという話も聞きますし。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5183 / inTopicNo.7)  Re[5]: 個別設計NG?200年住宅の認定基準について・・・
□投稿者/ MT_ (724回)-(2009/06/18(Thu) 22:18:37)
    みなさんのお陰でようやく見えてきましたが、性能評価の2重行政的なもののようですね。プレハブ擁護に加え、天下り先の確保は忘れませんよね・・・。国民の利益?(微々々々たる減税)は大儀名文でしょうかね。いつもの如く・・・。

    ところで、性能評価には設計と建設がありますが、200年認定もそうでしょうか?

    設計審査で認定とっても、建設検査が無ければ、ほんとうにそれが実行されたかどうか?どうやって担保するつもりでしょうかね?検査をするとすれば、どれだけ検査を増やせばいいの?

    自治体の検査・性能評価(建設)の検査・瑕疵担保保障保険の検査・フラット35の検査・・・・これに加え、200年認定の検査ですか?呆れてものも言えない。

    検査員として、公務員退職者を多数採用したいのはわかりますが・・・・。

    いくら計算しても、団塊退職者の受け皿は相当不足していますからね・・・・。

    まだまだ、法改正は続きますよ。今後10年。辛抱あるのみ。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5184 / inTopicNo.8)  Re[6]: 個別設計NG?200年住宅の認定基準について・・・
□投稿者/ oto (148回)-(2009/06/18(Thu) 22:38:47)
    原則論として、設計の性能評価となりそうです。というのも着工前しか認定は取れないからです。

    また、完了検査は無いようですよ(法の中に条文がありません)。自治体によっては、完了報告(法第12条)を求めるところもあるようですが。あくまで報告なので、建築士などの記名・押印の入った報告で担保するのでしょうね。

    http://www.mlit.go.jp/common/000032966.pdf
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5187 / inTopicNo.9)  Re[7]: 個別設計NG?200年住宅の認定基準について・・・
□投稿者/ MT_ (725回)-(2009/06/19(Fri) 14:57:21)
    otoさん 了解しました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5188 / inTopicNo.10)  Re[8]: 個別設計NG?200年住宅の認定基準について・・・
□投稿者/ 深山 秀明 (3回)-(2009/06/19(Fri) 15:20:22)
https://homepage2.nifty.com/AKI-SD/
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5190 / inTopicNo.11)  Re[9]: 個別設計NG?200年住宅の認定基準について・・・
□投稿者/ MT_ (726回)-(2009/06/19(Fri) 22:17:47)
    有難うございます。頂いて置きました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -