建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ22 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5165 / inTopicNo.1)  筋違の配置
  
□投稿者/ 木ゾー (1回)-(2009/06/17(Wed) 19:34:10)
    こんばんは。

    木造の筋違の配置計画について参考になる書籍又はサイトがありましたら教えてください。(どこを重点的に配置するのか等)

    宜しくおねがいします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5166 / inTopicNo.2)  Re[1]: 筋違の配置
□投稿者/ emanon (12回)-(2009/06/17(Wed) 20:27:24)
    バランス良く配置する。
    バランス良く配置しない設計者がいるので、1/4規定が出来ました。
    構造計算(筋交い配置)が望ましいですが、せめて重心か計算をしなくても解る図心からでも強度的な対称に配置したいものです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5168 / inTopicNo.3)  Re[2]: 筋違の配置
□投稿者/ 木ゾー (2回)-(2009/06/18(Thu) 08:57:27)
    emanon様、ありがとうございます。

    必要壁量を外周部を優先して配置したらそれだけでクリアすれば内部には配置する必要はないのでしょうか。
    それと2Fの筋違と1Fの筋違は揃えるのが良いのでしょうか。
    (バランス並びに1/4共にO.K.を条件に)

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5170 / inTopicNo.4)  Re[3]: 筋違の配置
□投稿者/ MT_ (719回)-(2009/06/18(Thu) 09:56:15)
    建築基準法は最低の基準なので、それでも確認審査はOKになります。

    よくあるのは、外壁を面材耐力壁とした場合、多くの場合に2階は筋違は1本必要なくなります。

    特に、内部間仕切りにはなにも耐力壁が無い設計になることもあります。

    この状態で構造的にどうかというと、床剛性に掛かってきます。十分な床剛性があれば内部軸組みに掛かる水平力は外壁の耐力壁に伝達できますが、木造の場合、そのような多きな床剛性を確保することは出来ません。また、階段や吹抜などの開口部によって応力の伝達は途絶えます。

    従って、内部間仕切りにもバランスよく筋違を配置して耐力を確保しなければなりません。

    1階と2階の耐力壁線のズレも同じ理由から、併せるのが基本。合わない部分は十分な床耐力を確保するなどの考慮が必要です。

    但し、これらの明確な基準は基準法では決まっていません。

    唯一、令46条3項に火打ちの規定が設けられ、床剛性の担保を謳っています。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5171 / inTopicNo.5)  Re[4]: 筋違の配置
□投稿者/ 木ゾー (3回)-(2009/06/18(Thu) 13:42:22)
    MT_様、ありがとうございます。

    2Fの床が根太レスt=28o合板張りの場合でも外周部のみではダメ??でしょうか。

    1Fの筋違の配置は2Fが乗る部分から配置をしていくものでしょうか。

    質問責めで大変恐縮ではありますがよろしくお願い致します。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5172 / inTopicNo.6)  Re[5]: 筋違の配置
□投稿者/ MT_ (720回)-(2009/06/18(Thu) 14:14:07)
    >2Fの床が根太レスt=28o合板張りの場合でも外周部のみではダメ??でしょうか。

    スパンにも拠りますので即答は出来ません。4.5mスパンくらいなら良いかと思いますが、5.4m超えとなると感覚的に、イヤです。

    それに、床だけではNGですよ。特に2階の場合は、桁上面でも床と同じ床倍率を確保しなければ意味が有りません。

    外周4周の面材耐力壁をと上下の強固な水平構面でサンドイッチして、始めて有効に伝達されるので、「小屋組みは普通に火打ちです・・・」ではNGです。

    そんなのにお金掛けるくらいなら、筋違を間仕切りにも入れましょう・・・。

    >1Fの筋違の配置は2Fが乗る部分から配置をしていくものでしょうか。

    そうとも限りません。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5178 / inTopicNo.7)  Re[6]: 筋違の配置
□投稿者/ 木ゾー (4回)-(2009/06/18(Thu) 20:48:29)
    MT_ 様、またまたありがとうございます。

    >外周4周の面材耐力壁をと上下の強固な水平構面でサンドイッチして、始めて有効に伝達されるので、「小屋組みは普通に火打ちです・・・」ではNGです。

    >そんなのにお金掛けるくらいなら、筋違を間仕切りにも入れましょう・・・。

    仰る通りですね。

    ちなみにMT_様は参考にしている書籍等はありますか。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5180 / inTopicNo.8)  Re[7]: 筋違の配置
□投稿者/ MT_ (723回)-(2009/06/18(Thu) 20:56:18)
    木造軸組工法住宅の許容応力度設計2008(日本住宅・木材技術センター)

    やっと先日、大幅なミスプリ訂正が終わりましたの、今買えば綺麗な本が手に入ります。

    私のところにもつい先日、詫び状と最新版が無料で送付されてきました。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5191 / inTopicNo.9)  Re[8]: 筋違の配置
□投稿者/ 木ゾー (5回)-(2009/06/20(Sat) 07:53:31)
    MT_様、またまたありがとうございます。

    >木造軸組工法住宅の許容応力度設計2008(日本住宅・木材技術センター)

    本屋へ行き中身を見てみたいと思います。(本屋にあれば・・・)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -