電気・給排・機械設備掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■516 / inTopicNo.1)  NO TITLE
  
□投稿者/ 設備屋 1回-(2004/09/01(Wed) 15:54:38)

    記事内容:[|] 

    防火上主要間仕切りをダクトが貫通する際にはFDは必要になるのでしょうか?
    消防に電気・冷媒等については、耐火パテのみで良いとの指示を受けてます。
    やはりFDは必要なのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■559 / inTopicNo.2)  タイトルぐらい入れましょう。
□投稿者/ sae 1回-(2004/11/08(Mon) 15:45:02)

    記事内容:[|] 

    最低限タイトル入れましょう。

    「防火上主要間仕切り」とありますが、普通に考えて防火区画のことですよね?
    FDは何処に入れるものですか?ダクトは火災のとき内部に煙や炎が走るためFD
    をつけます。貫通部は1.6t以上の鉄板等で作った短管を使用します。焼け落ちない
    ためにです。
    電線や冷媒管等は貫通面積が小さいため「パテ」でOKとなりますが、その「パ
    テ」もただつけるだけではなく、2時間耐火の認定方法で処理しないとだめです。
    冷媒管はロックウール1m巻き(貫通前後各1m)でOKの消防もあります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■567 / inTopicNo.3)  Re[2]: FD、2時間耐火
□投稿者/ hiromi 2回-(2004/11/10(Wed) 21:04:18)

    記事内容:[|] 

    No559に返信(saeさんの記事)
    > 「防火上主要間仕切り」とありますが、普通に考えて防火区画のことですよね?
    界壁のことだとおもいます。
    > ダクトは火災のとき内部に煙や炎が走るためFD> をつけます。
    よそのサイトで不要ですとゆう地域(たしか横浜?)がのっていましたが
    真偽は不明です。私方の地域では当然必要です。
    界壁ですと天井下の扉などが防火戸でなくても、開口部があってもOKですから
    必要か不要か考えられたのでしょうか。

    > 2時間耐火の認定方法で処理しないとだめです。
    建築基準法の改正後も2時間耐火の認定はまだ残っているのでしょうか。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -