HO_CAD専用掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■479 / inTopicNo.1)  NO TITLE
  
□投稿者/ GS (2回)-(2008/02/26(Tue) 15:56:15)
    あと1つ教えてください
    旧HO_CADでは範囲で囲って(クリップボードにコピー)を指定することで他のHO_CADのファイルに貼り付けるこどができました。PaOでおなじよな操作はどのようにしますか。お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■483 / inTopicNo.2)  Re[1]: 他のファイルへの貼り付け
□投稿者/ coolyoppe (83回)-(2008/02/26(Tue) 22:18:26)
    No479に返信(GSさんの記事)
    > あと1つ教えてください
    > 旧HO_CADでは範囲で囲って(クリップボードにコピー)を指定することで他のHO_CADのファイルに貼り付けるこどができました。PaOでおなじよな操作はどのようにしますか。お願いします。

    クリップボード経由でのコピー・貼付は(現在?)無いようです。

    旧HO_CADでも出来る方法ですが、
    1つのPAOで複数のHOCファイルを開くと画面下に「ファイルタブ」が
    表示されますので、通常の複写手順を実行した後、
    貼り付ける時にその「ファイルタブ」でファイルを切り替えると、
    そのまま他のファイルに貼り付けできます。

    他には図形として登録してしまうという方法もあります。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■484 / inTopicNo.3)  Re[2]: 他のファイルへの貼り付け
□投稿者/ GS (5回)-(2008/02/26(Tue) 23:30:16)
    ありがとうございなした
    できました(2つも)これで明日、雨でも内業でHO_CADで図面に座標を持たせることに挑戦しょうとおもいます。
    教えてもらって申し分けありませんがおききします。
    トラバー点(T1・T2・T3)を測量 座標入力 一覧表 ファイル SIMAファイル
    保存終了 で画面にだし、この画面に平面図(T1・T2・T3)を回転・縮尺を合わせて貼り付けをした場合T1・T2・T3が一致していれば貼り付けた平面図に座標を持たせたことに成るのでしょうか。このような方法でもよいのでしょうか。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■485 / inTopicNo.4)  Re[3]: 他のファイルへの貼り付け
□投稿者/ YOSS (4回)-(2008/02/27(Wed) 00:04:25)
    No484に返信(GSさんの記事)
    > トラバー点(T1・T2・T3)を測量 座標入力 一覧表 ファイル SIMAファイル
    > 保存終了 で画面にだし、この画面に平面図(T1・T2・T3)を回転・縮尺を合わせて貼り付けをした場合T1・T2・T3が一致していれば貼り付けた平面図に座標を持たせたことに成るのでしょうか。このような方法でもよいのでしょうか。
    >

    こんにちは。
    coolyoppeさんお疲れ様です。

    さてトラバー点(T1・T2・T3)を測量→座標入力→一覧表→(保存終了)で、Paoなら画面には座標が現れると思います。
    これに平面図を回転させて貼り付ければ座標系に合致した平面図となります。

    しかし平面図があるのでしたら、しかもT1・T2・T3が描かれているならば、この平面図上に座標系を先に設定するほうが良いと思います。

    ・測量→座標系設定→座標原点tを指定して座標を入力。
    ・図面上の北方向を設定。
    以上お試しください。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■488 / inTopicNo.5)  Re[4]: 他のファイルへの貼り付け
□投稿者/ GS (6回)-(2008/02/27(Wed) 22:56:57)
    こんばんは、昨日・今日は時間が無くてまだ試していません。
    (平面図に先に座標を設定する)とは旧HO_CADにはなかった機能ですか。

    ・(測量→座標系設定→座標原点tを指定して座標を入力)とありますが      この(座標を入力)とは保存してあるsimファイルを読み込んで保存終了とは 違うのですか。
    また、(図面上の北方向を設定)とはsimファイルを読み込んで保存終了すれば自動で北が真上を向くのでは無いのでしょうか。わたしが今申しているの旧HO_CADでやってたことです。Paoでは違う方法なのでしょうか。




引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■489 / inTopicNo.6)  Re[5]: 他のファイルへの貼り付け
□投稿者/ GS (7回)-(2008/02/28(Thu) 16:50:51)
    たびたびすいません
    トラバー点の画面に平面図を持っていくことはできましたが、
    (測量→座標系設定→座標原点tを指定して座標を入力)が分かりません。
    分かりましたら教えてください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■492 / inTopicNo.7)  Re[6]: 座標系の設定
□投稿者/ coolyoppe (85回)-(2008/02/29(Fri) 00:34:47)
    No489に返信(GSさんの記事)
    > たびたびすいません
    > トラバー点の画面に平面図を持っていくことはできましたが、
    > (測量→座標系設定→座標原点tを指定して座標を入力)が分かりません。
    > 分かりましたら教えてください。

    YOSSさんが仰っているのは、
    その平面図が座標的に正確なものであり、
    平面図上に記されたT1 T2 T3などの位置が正確に読み取れるのであれば、
    最初に平面図上で直接座標系設定を行う方法もあるということです。

    つまり、平面図に座標系を設定する方法は、
    1.座標(測点)を入力してから、それに平面図を合わせて移動する方法
    だけでなく、
    2.平面図に座標系を設定してから、座標(測点)を入力する方法
    もあるということです。

    例えば、
    平面図を読み込んで、
    測量、座標系設定と進んで、平面図上の T1 の位置にある点や交点などを
    右クリックで指示して、T1の座標を入力すれば平面図に座標系が設定された
    ことになります。

    平面図の北が上方向でなく傾いていたとしたら、
    「1.図面上の北方向設定」で「1.基準線指示」から方位マークの北方向を
    示す線をクリックしたり、「2.マウス角度」から北方向を示す2点を指示
    すればOKです。

    上方向を北にしたいのであれば、
    T1を基準に回転させても良いですし、予め平面図を回転させておいてから
    T1の位置で座標系設定してもOKです。

    それから、座標入力(SIMA読み込み、座標一覧から手入力、図上から拾う等)
    をすれば平面図を移動することはありません。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■499 / inTopicNo.8)  Re[7]: 座標系の設定
□投稿者/ GS (14回)-(2008/02/29(Fri) 21:50:43)
    いろいろありがとうございます。
    ないようが分かりそうにんなってきましたが、外にもいろいろ質問させてもらいました。
    Paoの様子が変です。ファイルを開く時、(新規に開く)のボックスの中のファイル名の横の中が(HOC形式・JWC形式・バックアップ・全ての図面)しかありません。
    Paoを何度かインストールし直しましたが同じです。
    たびたびすいませんが解決方法はありますか。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■500 / inTopicNo.9)  Re[8]: パオのベータ版について
□投稿者/ coolyoppe (87回)-(2008/02/29(Fri) 22:36:40)
    2008/02/29(Fri) 22:40:44 編集(投稿者)

    No499に返信(GSさんの記事)
    > いろいろありがとうございます。
    > ないようが分かりそうにんなってきましたが、外にもいろいろ質問させてもらいました。
    > Paoの様子が変です。ファイルを開く時、(新規に開く)のボックスの中のファイル名の横の中が(HOC形式・JWC形式・バックアップ・全ての図面)しかありません。
    > Paoを何度かインストールし直しましたが同じです。
    > たびたびすいませんが解決方法はありますか。

    ↓こちらの質問についてですね!
    http://www.ath-j.com/cbbs2/cbbs.cgi?mode=one&namber=491&type=420&space=150&no=14
    (関連する質問の場合は、同じ記事につなげるようにしましょう!
    質問と回答があっちこっちだと分かりにくくなってしまいます。)

    記事を返信するときに記事入力欄の上に紫色で注意書きが表示されて
    いるとおりですが、HO_CAD公式ページからダウンロードできるパオの
    バージョンはベータ版0.50で、こちらの場合は読み込める形式が、
    hocとjwcだけのようです。
    「月刊CAD&CGマガジン2008年2月号」付録CD-ROMに収録されたパオの
    最新ベータ版バージョン0.70だと、他の形式も読み込めます。

    雑誌バックナンバーを入手されたい場合は、
    http://www.xknowledge.co.jp/
    ページ左上「出版物購入案内」をご覧下さい。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■502 / inTopicNo.10)  Re[9]: パオのベータ版について
□投稿者/ GS (15回)-(2008/02/29(Fri) 23:07:34)
    ありがとうございました。CD-ROMは取得しております。座標変換を試行錯誤しているときに何か変な操作をしたため凍ってしまい、その後、SIMファイルを保存終了したときに座標が画面の左下に行くようになり、どうしても直らないのアンインストールし、ダウンロードしました。ずっとJWWを使用しており旧HO-CADの測量関係を少し使用しておりました。Paoをこれから習得したいと思っております。
    質問方法についていただいたメールですいませんがおききしまし、Paoを使えばつかうほど疑問点が出てきますが、そんな場合1つの問題点毎に(新規作成)で質問した方が良いのでしょうか。なんどもすいません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■504 / inTopicNo.11)  投稿と質問について
□投稿者/ YOSS (5回)-(2008/03/01(Sat) 12:13:49)
    No502に返信(GSさんの記事)

    こんにちは。
    座標系設定についてはHO_CAD2.7にもありました機能ですが、この方法については既にcoolyoppeさんの解説をご理解かと思います。

    > Paoを使えばつかうほど疑問点が出てきますが、そんな場合1つの問題点毎に(新規作成)で質問した方が良いのでしょうか。

    タイトル(Title)のところに主な質問項目を記入して投稿されれば、そのほうが閲覧者も理解しやすいと思います。
    質問項目が複数あったら、投稿の中で列挙するのはかまわないと思います。
    ツリーの途中で質問内容が変化したら、タイトルを変えるとわかりやすいです。

    ただタイトルと異なる内容の質問を、他の人のツリーの下にすると読んでいても回答するにも混乱するかと思います。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -