建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ24 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4550 / inTopicNo.1)  学校(大学)の無窓の居室
  
□投稿者/ kaaa (3回)-(2009/03/01(Sun) 19:46:09)
    学校(大学)の無窓の居室を作りたいのですが、どのような方法がありますか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4554 / inTopicNo.2)  Re[1]: 学校(大学)の無窓の居室
□投稿者/ oto (79回)-(2009/03/01(Sun) 21:36:59)
    無窓については、厳密に言えば5種類あると思います。
    1.採光無窓(法第28条)
    2.換気無窓(法第28条)
    3.排煙無窓(法第35条の2:内装制限の適用判断)
    4.採光無窓・排煙無窓(法第35条:避難施設の適用判断)
    5.採光無窓(法第35条の3:無窓居室を区画する主要構造部の不燃化・耐火構造化の適用判断)

    いずれの無窓になるかが判断できれば、回答しやすいです。大学であれば、1の無窓については適用されないので心配はしなくて良いと思います。また、排煙設備の基準と排煙無窓の基準が混同されやすいので注意された方がよいと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4572 / inTopicNo.3)  Re[2]: 学校(大学)の無窓の居室
□投稿者/ kaaa (4回)-(2009/03/04(Wed) 17:55:35)
    ・・・お手数お掛けしますがそれぞれ教えていただけると助かります。
    特に疑問な点は
    詳しくは忘れましたが,何かの無窓の場合非常照明の設置が必要だったり排煙設備が必要になったりしたかと思いますが,大学では免除されていたりすると何が必要となるのかがわかりません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4574 / inTopicNo.4)  Re[3]: 学校(大学)の無窓の居室
□投稿者/ oto (80回)-(2009/03/04(Wed) 21:03:20)
    2009/08/17(Mon) 20:17:28 編集(投稿者)

    1の採光無窓(1/5から1/10で令第19条に定める値)については、住宅や学校(大学は除くと以前、記載しておりましたが間違いでした。申し訳ありません。)、病院、児童福祉施設等など、通常の生活を行う上で採光環境が重視されるものに対して法的義務付けを行ったものです。これについては、通常緩和されません(一定の照明設備があれば緩和することもできますが、完全無窓とはできないようです。昭55年告示1800号)。

    2については、自然換気を取りなさいです(換気無窓1/20)。ただ、換気無窓となるならば機械換気でもよいとなっています。

    3については、令第128条の3の2に示されています(排煙無窓1/50)。ただし、排煙無窓の部屋でも床面積が50uを超えるものにのみ適用されます。内装制限については、大部分が『学校等』について適用されませんが、この排煙無窓と火気使用室についてのみ適用されます。

    4については、令第116条の2に示されています(採光無窓1/20、排煙無窓1/50)。kaaaさんのおっしゃる非常用照明と排煙設備については、これによるものが大きいです。ただ、『学校等』については、排煙設備と非常用照明は適用されません。しかし当然、他の廊下幅、直通階段、非常用進入口、敷地内避難経路は適用されます。

    5については、令第111条に示されています。採光無窓1/20の他に、避難上有効な開口部を持つ部屋は除外されています。ただ、避難上有効とするために、開口部から外側に1.5m以上の敷地内通路が必要とされる場合もあるようです。

    蛇足ですが、一戸建て住宅で排煙無窓で良い(換気上有効な場合のみ)や、平均天井だか3m以上の場合の天井高1/2以上かつ2.1m以上排煙有効、排煙告示(平成12年告示1436号)については、上記のいずれの排煙無窓を緩和するものではありません。単に機械排煙をする必要がないというだけで、法律上の排煙無窓の部屋を有するのには変わりがありません。

    言い換えれば、自然排煙が取れていなければ避難施設や内装制限の検討がひつようになるわけです。長くなりました、申し訳ありません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5494 / inTopicNo.5)  Re[4]: 学校(大学)の無窓の居室
□投稿者/ T.S (2回)-(2009/08/17(Mon) 16:49:09)
     なぜ大学は居室の採光の規定が適用されないのですか?令第19条第3項の表(六)項により教室については適用があるのでは?
     法第2条第2号用語の定義で「学校(専修学校及び各種学校を含む。以下同様とする。)」と定義しており、「(大学を除く)」という文言はありませんが・・・
     
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5495 / inTopicNo.6)  Re[5]: 学校(大学)の無窓の居室
□投稿者/ kubo (398回)-(2009/08/17(Mon) 18:42:26)
    2009/08/17(Mon) 18:44:54 編集(投稿者)

    昭55年告示1800号の規定ではその緩和規定が使えない
     (理由は第3項の表(六)項に該当する大学はすでに1/10であり緩和後の最下限
      だから緩和の意味がない・・・からか)
    から大学を除くといわれているのでは。
    採光規定が掛からないという意味ではないのでは・・・。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5496 / inTopicNo.7)  Re[6]: 学校(大学)の無窓の居室
□投稿者/ oto (180回)-(2009/08/17(Mon) 20:15:58)
    T.Sさん、ご指摘ありがとうございます。また、kuboさん、フォローありがとうございます。
    結論からすると、私の単なる条文の見落としでした。申し訳ありません。間違う人がいるといけないので、訂正しておきます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -