建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ18 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4352 / inTopicNo.1)  天空率について教えてください。
  
□投稿者/ おつ (1回)-(2009/01/23(Fri) 17:03:46)
    ややこしいので図をアップします。
    この図の場合、広いほう(図面下側)の道路の天空率の検討はピンク部分、狭いほうの道路(図面左側)の天空率の検討は赤部分、以上二回の検討だけでOKでしょうか?

3307×4677 => 177×250

1232697826.jpg
/486KB
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■4353 / inTopicNo.2)  Re[1]: 天空率について教えてください。
□投稿者/ 深山 秀明 (6回)-(2009/01/23(Fri) 17:46:20)
https://homepage2.nifty.com/AKI-SD/
    おつ さん へ

    広い(12m道路)道路はピンク部分の検討で良いと思います。

    ただし、2Aかつ35m以降の部分は道路が4mですので反対側の道路教会線から
    セットバック分(3.2m)行ったラインより斜線適用範囲(20m)が発生します。

    赤い部分だけではありません。しかもこの部分は区域が二つとなります。

    4m道路の中心線より10mまでの区域と10mを超える区域に分けて検討が必要となります。

    すなわち、中心線より10mまでの区域は道路幅員は4mで、10mを超える区域については道路幅員が12mとして検討です。

    2以上の道路がある場合、まず道路の幅員の違いによる区域分けを始めに設定して検討です。

    今回の場合、検討区域は3と言う事になります。

    ご参考まで。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4355 / inTopicNo.3)  !!
□投稿者/ おつ (2回)-(2009/01/23(Fri) 18:02:50)
    コメントありがとうございます。
    狭い道路の方の道路斜線適用範囲が、質問図では違うという事でしょうか??
    普通の道路斜線の検討ですと、法別表第3(は)の斜線距離は、広い方の道路幅員と狭い道路の方のセットバックした合計値より適用されますが(図中雲マーク部分)、天空率にもその考え方が使えると思っていました。
    道路斜線適用範囲が、狭い道路幅員+セットバックの位置からですと、おっしゃる通り検討区域が3つというのはよくわかります。。。
2808×2120 => 250×188

img-123175815-0001.JPG
/461KB
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■4363 / inTopicNo.4)  Re[3]: !!
□投稿者/ higa (2回)-(2009/01/24(Sat) 17:47:16)
https://www.com-sys.co.jp
    比嘉です。本日たまたま2以上の道路のレポートをかいておりましたら類似した質問の様ですので図示で解説してみます。(用途地域が住居系の場合56条の3項で勾配が1.25から1.5の緩和もあります。この場合は不明ですのでなしで解説します。敷地形状は道路の延長部は適当です。ただしそれにより指定都市方式東京とJCBAでは異なります。この例はJCBA方式で解説します。
    まず最大幅員の12mの領域は

400×589 => 169×250

01.gif
/12KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4364 / inTopicNo.5)  Re[4]: !!
□投稿者/ higa (3回)-(2009/01/24(Sat) 18:17:23)
https://www.com-sys.co.jp
    No4363に返信(higa さんの記事)

    大変申し訳ありません。画像を複数添付しようとしてどうやらいきなり送られてしまいました。複数画像を添付する方法を確認する前に記述を先行します。
    最大幅員12mの領域は問題ないと思います。
    今回は4m道路側にまわりこんだ12mの幅員の扱いが問題だと思います。赤表示のエリアを最大幅員として区分するのでは?と考えられている様ですがこの領域は最大幅員12mの2倍24mの領域を超えしかも道路中心10mの範囲内にありますのでその領域は道路中心10mのみで区分されます。
    外壁後退距が0mの場合でも有効距離20m−12mで敷地側に8mは道路中心10mと一致し道路中心10m以内の為に最大幅員は検討しません。132条2項の領域です。4m道路に回りこんだ最大幅員12mの領域が適合建築物しか存在せず天空率比較する必要がない事の解説図を添付します。続けて道路中心10mの領域を書き込みます。
400×440 => 227×250

02.gif
/13KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4365 / inTopicNo.6)  Re[5]: !!
□投稿者/ higa (4回)-(2009/01/24(Sat) 18:22:29)
https://www.com-sys.co.jp
    比嘉です。
    すみません最後が道路中心10mの領域です。あくまで道路中心10mの領域ですから最大幅員からの有効距離内にある赤のエリアは関係なく道路中心10mで区分されます。スペースを無駄に使用して失礼しました。
400×617 => 162×250

03.gif
/16KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4370 / inTopicNo.7)  Re[6]: !!
□投稿者/ 深山 秀明 (7回)-(2009/01/25(Sun) 16:38:58)
https://homepage2.nifty.com/AKI-SD/
    比嘉 さん、お疲れ様、フォロ−有難う御座います。

    やっぱり図入りの説明が一番ですね、解りやすいです。

    この様なケ−スも【JW_SKY】を使えば正しく・確実に
    処理出来るんですね。

    今後とも、宜しく御願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■4371 / inTopicNo.8)  みなさまありがとうございます。
□投稿者/ おつ (4回)-(2009/01/26(Mon) 09:10:53)
    ご丁寧に説明、どうもありがとうございました。
    今からじっくりと勉強したいと思います!
    また何かありましたら、御指導の程宜しくお願いいたします!!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -