建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ14 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3698 / inTopicNo.1)  用語の質問です。
  
□投稿者/ UUU (1回)-(2008/09/26(Fri) 08:47:56)
    基礎配筋についてですが、鉄筋馬とはどういったものでしょうか?
    参考文献、資料等あれば教えてください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3703 / inTopicNo.2)  Re[1]: 用語の質問です。
□投稿者/ りゅ (10回)-(2008/09/27(Sat) 01:07:03)
    スラブ配筋等に用いられる馬型のスペーサーのことを言ってるのでしょう。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3711 / inTopicNo.3)  Re[1]: 用語の質問です。
□投稿者/ 独ターK (3回)-(2008/09/28(Sun) 12:27:24)
    2008/09/28(Sun) 12:29:18 編集(投稿者)

    鉄筋馬は鉄筋を配筋するとき、鉄筋の下に敷き込み設計書通りに正確に高さや位置を固定するものです。

    http://yamamoto.bun.ne.jp/yamamoto/show.cgi?s_view=S015
    http://kanamono.ocnk.net/product-list/27

    カタカナ語にすると鉄筋スペーサーやサイコロなどとも呼ばれています。
    おそらく、語源は大工さんが柱材などを加工するとき使う台が四つんばいになった馬そのものの形状に似ていることから始まったのだと思います。今でも「馬」と呼んでいます。脚立より安全性が高い「立馬」「馬足場」などにも略して「馬」と呼び合っています。
    三味線や琴などの絃の下に敷き込む琴馬(駒)などもあります。

    http://www.erhukoubou.com/about5.asp

    いろんなところに使われているので、鉄筋馬と称して区別しているのだと思います。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3715 / inTopicNo.4)  Re[2]: 用語の質問です。
□投稿者/ 梶 (1回)-(2008/09/29(Mon) 00:08:34)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3717 / inTopicNo.5)  Re[3]: 用語の質問です。
□投稿者/ 独ターK (4回)-(2008/09/29(Mon) 09:37:52)
    そうですね。
    質問の内容が作業中に仮設で使用する鉄筋馬であれば、パイプ馬が一番近そうです。
    又は基礎配筋中に梁筋などを支える仮設材などでしょう。

    http://www.jk-l.co.jp/sizai/kyatatu.html

    基礎配筋に直接使用するなら、サイコロ、スペーサー、また梁筋を支えコンクリートに埋め殺しにしてしまう馬(鉄筋受架台、メーカーによって名称が違います)も有ります。

    http://architectural-site.jp/archives/257
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -