建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ11 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3214 / inTopicNo.1)  屋内避難階段の区画
  
□投稿者/ yuyuyu (1回)-(2008/06/23(Mon) 20:06:27)
    屋内避難階段と居室との区画に自火報連動シャッター(防火?or特定?)
    を設置して、横に防火設備の扉を設置する場合。
    自火報連動シャッターでの区画は、OKでしょうか?
    違う機関でNG、OKと意見が分かれてしまったので
    事例や解釈を教えていただけますでしょうか?
    よろしくお願い致します。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3216 / inTopicNo.2)  Re[1]: 屋内避難階段の区画
□投稿者/ kubo (152回)-(2008/06/23(Mon) 22:38:47)
    避難階段に設ける防火設備は、

    令123条 1項 六号
     階段に通ずる出入口には、法第2条第九号の二ロに規定する防火設備で第112条第14項
     第二号に規定する構造であるものを設けること。この場合において、直接手で開くこと
     ができ、かつ、自動的に閉鎖する戸又は戸の部分は、避難の方向に開くことができるも
     のとすること。

    とあり、その他は、第112条 第14項 第二号をクリアしておけばよい、ということになる
    と思います。(細かい規定は告示 S48-2563、2564)
    そして、避難階段の防火設備に、シャッターが不都合、と読める部分はないと思います。

    強いていえば、「この場合において、〜」のくだりを

     この場合において、「直接手で開くことができ、」かつ、「自動的に閉鎖する戸又は
     戸の部分は、避難の方向に開くことができる」ものとすること。

    と読まれてNGとされたのかもしれませんが、これは、

     この場合において、「直接手で開くことができ、かつ、自動的に閉鎖する」戸又は
     戸の部分は、避難の方向に開くことができるものとすること。

    と読むべきものであり、それは、告示 S48-2563 に

    (1) 面積が3u以内の防火戸で、直接手で開くことができ、かつ、自動的に閉鎖するもの
    (以下「常時閉鎖式防火戸」という。)であること。

    ロ 居室から地上に通ずる主たる廊下、階段その他の通路に設けるものにあっては、
    当該防火設備に近接して当該通路に常時閉鎖式防火戸が設けられている場合を除き、
    直接手で開くことができ、かつ、自動的に閉鎖する部分を有し、(以下略)

    と、同じ文脈の文があり、それは「直接手で開くことができ、かつ、自動的に閉鎖する」
    と一体に読む文脈であることから、明らかと考えられます。

    その解釈が妥当であることの傍証(?)として、下記は三和シヤッターの防煙シャッターの
    WEBカタログですが、はっきり「避難階段の区画」と明記されています。
    http://www.sanwa-ss.co.jp/catalogs/shutter/004d6/spdfdata/010b7_1s.pdf

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3217 / inTopicNo.3)  Re[2]: 屋内避難階段の区画
□投稿者/ MT_ (446回)-(2008/06/24(Tue) 08:47:34)
    kuboさん こんにちはMT_です。

    屋内避難階段のシャッターについては、法文だけでは判断が難しく、やはり協議が必要と思え、私自身も答えは出し切れません。

    法文的には、第6号の出入り口に用いる防火設備全体の大きさは決まっていませんので、最大限の解釈をすれば廊下と階段室を煙感連動シャッターだけで区画するような「オープン」な構造も許されるように採れます。

    単に、竪穴区画であれば問題ないのですが、屋内避難階段の場合は、第1号の「〜以外は耐火構造の壁」ということと、第5号の「屋内に面して窓を設ける場合は、1m2以内の・・・・」とう規定が気になります。

    真意は、避難に必要な最低限の出入り口以外は「耐火構造の壁」とすべきで、止むを得ず窓を設置したい場合は1m2以下にしよう。・・・と、解釈したほうが良いと思えてしまいます。

    でも、それならそれで、法文にそれらしくキツク書けばいいのに、かなり巾を持った書き方で、特に第5号の法文の意味が無いような条文です。他に何か意図するところでもあるのかと思いますが分かりません。

    また、今回の質問者の場合は、廊下等の避難経路からの出入り口でなくて、接する居室側の開口部をオープンにしてシャッターでの区画を計画されているようですので、なおさら複雑になってくるのでは?と思ってしまします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3219 / inTopicNo.4)  Re[3]: 屋内避難階段の区画
□投稿者/ kubo (154回)-(2008/06/24(Tue) 13:40:03)
    MT_さん、こんにちは。

    避難階段の区画の防火設備にシャッターが使えるか使えないかということだけに
    集約して記述しましたので、どの範囲にシャッターが使えるかということは
    別の問題だと思っています。

    大規模の物販店舗の階段(物販店舗は3階に売場があれば避難階段になるので)を
    (添付図のように)イメージしましたが、階段の出入りに使っている部分に防火
    設備を付けた場合は、問題ないように思います。そういうところにシャッターが
    使えるかどうかと言う前提で記述しました。そういうのはやった経験もあるし、
    スーパーや百貨店に行ってみても見受けられるレイアウトです。

    出入りに使わない部分(添付図のAの部分)をシャッターで納めるというのは
    言われるように避難階段としては問題があると思います。

    その当たりは複数の審査機関と協議されたと言われているので、今回のはあまり
    問題はないかな、と思いました。

300×224 => 250×186

aaa.jpg
/6KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3226 / inTopicNo.5)  Re[1]: 屋内避難階段の区画
□投稿者/ yuyuyu (2回)-(2008/06/24(Tue) 21:11:23)
    いろいろなご意見ありがとうございます。

    MTさんの「避難に必要な最低限の出入り口以外は「耐火構造の壁」とすべき」

    が焦点になりました。 居室から屋外避難階段の区画にシャッターが

    認められないと、プランに大打撃を及ぼすので

    再度、資料、知識をまとめて再折衝となりました。

    上の条文を打破する解釈は、ないでしょうか?



引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3229 / inTopicNo.6)  Re[2]: 屋内避難階段の区画
□投稿者/ kubo (156回)-(2008/06/24(Tue) 22:49:21)
    令123条 1項 一号、六号を読む限り、通常、階段への通路(出入り)に使われる
    範囲は、防煙の防火設備を設置することができると思いますが。

    「避難に必要な最低限の出入り口以外は「耐火構造の壁」とすべき」とは、
    どこに書かれているのでしょうか。
    それがベストかもしれませんか、必ずしなければならないものではないと思います。
    私だったら、根拠を示して欲しい。「望ましい」は「しなければならない」では
    ありませんから・・・と主張しますが。

    その地方の行政庁の指導要綱として、明文化されているのなら、しようがないですが。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3230 / inTopicNo.7)  Re[3]: 屋内避難階段の区画
□投稿者/ MT_ (449回)-(2008/06/25(Wed) 08:33:44)
    防煙の言葉が出ましたので違う方向からになりますが、現在、排煙区画の防煙壁としてシャッターが認められるかどうかの問題もあると思います。

    昔は、煙感シャッターではNGだったので百貨店のエスカレータホール吹抜などではH500のガラスタレカベを併設していたと思います。

    近年では、煙感フラップや防煙シャッターなどで常設タレカベが不要という扱いになり、普段は何も天井から突出していないエスカレータホール吹抜となっていると思います。

    ところが、法改正で防煙タレカベは法文どおりの常設のもの以外は認定が必要となりました。煙感フラップや煙感防煙シャッターも認定が無いと使えないと思います。

    煙感フラップは認定が取れたようなことを聞きましたが、煙感防煙シャッターは果たして防煙壁の認定がとれているのでしょうか?まだ無いと思います。

    だと、単体では使えないのでは?と思います。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3234 / inTopicNo.8)  Re[4]: 屋内避難階段の区画
□投稿者/ kubo (157回)-(2008/06/25(Wed) 11:22:05)
    済みません。
    厳密には、「防煙の防火設備」は「遮煙の防火設備」の間違いです。
    防煙シャッターという呼称からそう書いてしまいました。
    訂正します。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -