建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ10 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3034 / inTopicNo.1)  日影の考え方でお願いします
  
□投稿者/ MT_ (412回)-(2008/05/26(Mon) 10:12:06)
    日影の考え方でお願いします。

    1低住専で日影に適合した既存建物があります。軒7m超2階建。

    同一敷地に、付属棟(別棟)を予定しますが、この敷地には高低差があります。

    新設建物は平屋で、それ単体では日影対象では有りません。

    私の考えは、

    ・全体として日影検討はやり直さなければならない。

    ・日影地盤面は、既存建物の平均地盤面と新設建物の平均地盤面の平均面として算出する。

    ・従って、より低所に建築した場合、既存建物の日影が「アウト」になることも考えられるので、低所に建設する場合は十分な検討が必要。

    ・また、より高所に建設する場合は、日影地盤面が上昇するので、より有利になる。

    と考えて、計画中ですが、間違ってないですよね?

    ご意見ください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3035 / inTopicNo.2)  Re[1]: 日影の考え方でお願いします
□投稿者/ kubo (109回)-(2008/05/26(Mon) 11:19:07)
    基本的にその通りだと思いますが、

    ・日影地盤面は、既存建物の平均地盤面と新設建物の平均地盤面の平均面として算出する。

    は、既存・新設建物全体で、周長や各位置の地盤高から平均地盤面を出す必要が
    あるように思いますが。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3036 / inTopicNo.3)  Re[2]: 日影の考え方でお願いします
□投稿者/ 深山 秀明 (8回)-(2008/05/26(Mon) 11:46:36)
    MT_ さん、kubo さん、こんにちは。

    わたしの考えでは・・・

    >・日影地盤面は、既存建物の平均地盤面と新設建物の平均地盤面の平均面として算>出する。

    日影の場合は地盤の高低差が3mを超えても、あくまで一本の平均地盤面で検討ですので、kubo さんの仰る通りで、既存建物の平均地盤面と新設建物の平均地盤面を平均するのでは無いと思います。

    >・また、より高所に建設する場合は、日影地盤面が上昇するので、より有利にな
    >る・・・

    は逆になると思いますが。高所に建設する場合は平均地盤面が下がるはずなので、不利になり、低所は平均地盤面が上がるので有利になるのでは ??

    違ってたら、ゴメンナサイです (^^;
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3037 / inTopicNo.4)  Re[3]: 日影の考え方でお願いします
□投稿者/ ミキ (4回)-(2008/05/26(Mon) 12:15:18)
    皆さん、いつもお世話になってます。

    日影地盤面の考え方はkuboさん、深山さんと同じですが、実際の計画を想像した場合、なにかしっくりしない部分がありますので、便乗させてください。
    そして御教授を御願いします。

    上段と下段の差が仮に10mあり、それぞれにそれぞれの地盤から4mの同じ平屋の建物を2棟建てる場合のことです。(可分不可分の話はなしで・・・)

    1.日影地盤面は下段から5mの位置。
     日影地盤面からの建物の高さは9mで日影規制の対象?

    2.(1.)が仮に対象として、日影図を描く場合地盤を含め9mの建物?
     それとも、5mから9mの高さに建物を設定して作図?

    なにか条文の読み違いをしている気もしますが・・・お願いします。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3038 / inTopicNo.5)  Re[4]: 日影の考え方でお願いします
□投稿者/ ミキ (5回)-(2008/05/26(Mon) 12:27:46)
    MTさん 割り込みしてすいません。

    ゴメンナサイを書くのを忘れてました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3040 / inTopicNo.6)  Re[5]: 日影の考え方でお願いします
□投稿者/ MT_ (414回)-(2008/05/26(Mon) 12:45:58)
    みなさま、早速に有り難うございます。

    >日影地盤面は、・・・・平均地盤面の平均面として算出する

    ■誤解させてすみません。単純平均でなく、再度全建物の周長と地盤高さを勘案して再計算するのは当然です。

    言いたかったのは、日影地盤面は全体のか?個別のか?ということだったのですが、うまく書けてませんでした。

    皆様も同様に、日影は全ての建物全体の地盤面で検討との理解でしたので、再確認できました。有り難うございます。


    ■深山さんの、高所・低所の件ですが、これも私の書込み不足ですね。申し訳ない。

    現在の本館が有ります。付属車庫を建てます。(具体的に・・・)

    車庫を本館より、高所に建てることで、本館の日影は有利になります。(車庫は不利)と、書きたかったわけです。


    ■ミキさんの件ですが、軒高や最高の高さで日影対象かどうかを判定するに当たっては、個別の棟ごとに考えます。

    敷地内の全ての建物が、各々の地盤面から「例えば軒高7m以内、2F以下であれば日影規制は掛からない」といった具合です。

    この場合には、全体の地盤計算はしないはずです。

    また、1棟でも、軒高7m超えなどの建物があれば、日影規制に該当します。この場合は、敷地内の全ての建物(軒高7m以内等のものも含む)が対象です。

    この検討を行うに当たっては、全体の建物の平均地盤面からの高さを建物の高さとします。

    日影計算図では、高さ5mだった平屋が、一変して高さ10mになることがあると思います。

    ・・・・のはずですが、高低差大きい日影物件は扱った経験が無いので、私だけを信じないでください。フォローを待ってください。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3041 / inTopicNo.7)  Re[6]: 日影の考え方でお願いします
□投稿者/ kubo (110回)-(2008/05/26(Mon) 14:26:43)
    >■ミキさんの件ですが、軒高や最高の高さで日影対象かどうかを判定するに当たっては、
    >個別の棟ごとに考えます。
    >敷地内の全ての建物が、各々の地盤面から「例えば軒高7m以内、2F以下であれば
    >日影規制は掛からない」といった具合です。
    >この場合には、全体の地盤計算はしないはずです。
    >また、1棟でも、軒高7m超えなどの建物があれば、日影規制に該当します。

    は、私もその通りと思います。

    令2条1項六号及び同2項 の高さは、法56条の2 が適用されるかどうかの判定の
    高さと思います。

    一旦掛かるとなると、日影図作成用の高さは、
    別表4 の末尾の「平均地盤面からの高さとは〜」と 法56条の2 2項 とで
    敷地全体の、全部の建物の平均地盤面からの高さになる
    と思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3042 / inTopicNo.8)  Re[7]: 日影の考え方でお願いします
□投稿者/ ミキ (6回)-(2008/05/26(Mon) 14:55:54)
    無礼な割り込みにもお答え頂き、有難うございます。

    日影図を想像した時、ついつい土の部分を除いた、中空に浮かぶ建物を思い描いてしまいました・・・・。

    (お答え)・・・ということは、上下に建てたために、土(地盤)の部分の影で(勿論建物の部分の影でもですが)日影がガンガン当たる・・・なんて事態も起きることがあるのですネ。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -