建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ10 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2938 / inTopicNo.1)  パブリックサウナ室の扱いについて
  
□投稿者/ つー (1回)-(2008/05/13(Tue) 20:25:06)
    2008/05/13(Tue) 20:32:55 編集(投稿者)

    公衆浴場にある一般的なサウナ室は排煙設備は何故無いのですか?
    告示で緩和もありますが木が貼ってあるので不可と思います。
    また建築物の防火避難規定の解説にある項目で非居室扱いに出来ますが
    非居室でも特殊建築物で500uを超えていると必要になりますけど。
    何故ですか?お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2943 / inTopicNo.2)  Re[1]: パブリックサウナ室の扱いについて
□投稿者/ kubo (88回)-(2008/05/13(Tue) 21:29:32)
    以前、そういう設計をした際、所轄の建築主事と話したときに言われたのは
    告示 H12-1436 の四−ハ−(二)の100u以内(防火避難規定で非居室扱いの
    条件は小規模)なら防煙壁の区画で排煙免除。
    防煙壁より上位の防火区画で区画されている(防火避難規定で非居室扱いの
    条件)ので要らない、という解釈だったと記憶しています。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2945 / inTopicNo.3)  Re[2]: パブリックサウナ室の扱いについて
□投稿者/ MT_ (398回)-(2008/05/14(Wed) 08:39:04)
    私はサウナ設計の経験はありませんが、kuboさんのご意見が最も近いように思います。

    でも、その場合も耐火・準耐火・不燃といった何れかの要素は必要になろうかと思いますが、RCやCBなどで構成された内装不燃等の部屋に、スノコ・座椅子・衝立という木製の家具が設置されているとでも解釈してるのでしょうかね?

    そうすれば、熱源が電気でなくて火気である場合も説明がつくような・・・・。

    もう一つは、内装が可燃材として、電気式の熱源を使い、内装制限を受けないとして、排煙だけを考えると、出入り口部分の有効開口(サウナCHから下方500以内の部分)の面積を、サウナ床面積の(1/50)以上確保し、隣接する大浴場や更衣室と2室共通での自然排煙設備方式とすることも考えられます。



引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2987 / inTopicNo.4)  Re[1]: パブリックサウナ室の扱いについて
□投稿者/ つー (2回)-(2008/05/20(Tue) 10:19:40)
    ありがとうございました。参考にします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -