JWW専用掲示板
(現在 過去ログ130 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■27562 / inTopicNo.1)  隣地斜線制限適合建物の天空率
  
□投稿者/ nomado 1回-(2005/08/22(Mon) 13:49:07)

    記事内容:[|] 

    本 JW_Cadで学ぶ天空率 235ページの
    後退を考慮した隣地斜線制限適合建物の天空率なのですが教えてください。
    商業地域31mで基準線12.4mはなれたところから敷地境界ライン上の
    適合建物は良いのですが、建物が2m後退していると
    (2+2)×2.5+31m=41mとなりますよね。
    敷地上の31mの適合建物と
    後退した41mラインはどのように処理したらよいのでしょうか?
    31mと41mを同時に書かせればよいのでしょうか?
    いまいち後退のイメージがつかめないもので。。。
    235ページと236ページは別物??
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27565 / inTopicNo.2)  Re[1]: 隣地斜線制限適合建物の天空率
□投稿者/ aki。 3回-(2005/08/23(Tue) 09:59:58)
https://homepage2.nifty.com/AKI-SD/

    記事内容:[|] 

    nomado さん へ

    隣地斜線の場合、後退距離の適用は31mを超えた部分です。
    ですから、31m以下の部分の適合建物はは隣地境界線上で

    作成です。31m以下の部分と31mを越える部分、高さの
    違うブロックが二つあるので、レイヤを分け別々に高さを

    設定してるのです。P235 とP236 の解説は同じ事です。

    高さのデ−タ−入力の方法を二通り説明してるだけです。

    ご参考まで。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27569 / inTopicNo.3)  Re[2]: 隣地斜線制限適合建物の天空率
□投稿者/ nomado 2回-(2005/08/23(Tue) 11:48:57)

    記事内容:[|] 


    > 高さのデ−タ−入力の方法を二通り説明してるだけです。

    ありがとうございます。
    二通り説明してるだけなんですか!

    結果はいっしょですよね。
    235ページの隣地境界Bのラインの31mとセットバック41mのラインって
    後退はしているけれど同じでは?とおもうのですが・・
    セットバックさせるには31mラインは入力せずに41mのラインだけで
    いいような気がしますがいかがでしょうか?
    31m・41mラインを二つ入力してやると41mだけのときより不利側の結果が
    出てきてしまいます。計画建物がないのになぜ31mラインを入力するのでしょうか?
    何かまだ良く理解できていないようで教えてください。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27570 / inTopicNo.4)  Re[3]: 隣地斜線制限適合建物の天空率
□投稿者/ aki 753回-(2005/08/23(Tue) 13:30:20)
https://homepage2.nifty.com/AKI-SD/

    記事内容:[|] 

    nomado さん へ

    適合建物は計画に後退がある場合、隣地境界線と計画建物後退線
    の間に自由に配置する事ができます。

    P235 の資料を基にちょっと検証して見た結果、

    1.P235 の様に31m(隣地境界線上)のブロックと後退した41m のブロック、両方を
     適合建物とした場合、天空率は79.351%

    2.後退を考えずに隣地境界線上に適合建物を作成した場合、天空率は80.035%

    3.2m の後退した41m の高さの適合建物のみとした場合、天空率は81.188%

    となります。

    結果、適合建物天空率が一番小さいのは、1の両方とも適合建物として作成した
    場合で、これが一番有利となりますね。ですから、筆者もこれを採用したのだと
    思います。

    適合建物天空率は小さければ小さいほど計画には有利となります、道路斜線の場合
    もそうですが、必ずしも計画建物の後退線で適合建物を作成するのが有利とは限り

    ません、逆転する場合がありますよ。色々、検証して一番有利な適合建物を探ると
    良いと思います。

    ご参考まで。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27581 / inTopicNo.5)  Re[4]: 隣地斜線制限適合建物の天空率
□投稿者/ nomado 3回-(2005/08/23(Tue) 17:43:31)

    記事内容:[|] 

    a k i 。 さん へ

    いろいろ検証していただいてありがとうございました。
    これで今までモヤモヤしていたのがなくなりました。


    > 必ずしも計画建物の後退線で適合建物を作成するのが有利とは限り
    > ません、逆転する場合がありますよ。色々、検証して一番有利な適合建物を探ると
    > 良いと思います。


    逆転する場合もあるんですか。教えていただいて助かります。
    てっきり、天空率は有利とばかり思っていました。
    少し自信が持てました。

解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -