建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ7 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2470 / inTopicNo.1)  防火区画貫通部分の隙間処理について
  
□投稿者/ MT_ (291回)-(2008/03/19(Wed) 11:26:12)
https://Office側で対応も可能です。
    病院の定検中なのですが、防火区画貫通部分の隙間処理について教えてください。

    令112条1項の水平区画、天井裏RC区画壁の配管貫通部分の処理です。

    給排水・電気の配管自体は鉄材なので良いのですが、貫通部分の隙間がグラスウール又はロックウールの充填になっている部分があります。モルタル未施工です。

    令112条15項の「モルタルその他の不燃材」と解釈できるのでしょうか?

    防火避難規定の解説でも、「モルタル等で埋める」としており「その他の不燃材」には言及しておりません。

    宜しくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2472 / inTopicNo.2)  Re[1]: 防火区画貫通部分の隙間処理について
□投稿者/ ホームズ (53回)-(2008/03/19(Wed) 16:12:57)
    MTさん、どうもです。

    先ほど一度書き込んだのですが、誤解していた部分があったので削除しました。

    自分の経験と思い込みですが、防火区画の貫通の隙間処理は不燃だけではまずいのでないかと思っていました。

    電気ではよく耐火パテで埋めますが、これは大臣認定品があるようですね。
    設備や建築では湿式のロックーウール材を詰めます。
    消防法では令8条区画の処理に150kg/m3の密度以上の物を認めているようです。
    建築でも耐火スリット、耐火エキスパンションジョイントに使われているので、認定など根拠があるのでしょう。

    さて、グラスウールですが自分は使ったことはありません。
    確かに不燃材ではありますが、耐火性については?です。
    特に遮煙性能はなさそうですね。

    防火区画の性格によっても違うかもしれないですね。

    お役に立てずスミマセン。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2473 / inTopicNo.3)  Re[1]: 防火区画貫通部分の隙間処理について
□投稿者/ kubo (29回)-(2008/03/19(Wed) 16:27:04)
    不燃材としか記載がないから、スキマ埋め材になる不燃材なら
    問題ないと思いますが。

    少なくともロックウールは問題ないようです。何度もそれで完了検査をクリア
    しています。
    完了検査でスキマのあった箇所を指摘され、ロックウールで埋めますが
    それでよいですか、それでよい(昔ですが)写真報告するように、との指示を
    受けたことがありますので。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2474 / inTopicNo.4)  Re[2]: 防火区画貫通部分の隙間処理について
□投稿者/ MT_ (292回)-(2008/03/19(Wed) 17:22:03)
https://Office側で対応も可能です。
    kuboさん ホームズさん 有り難うございます。

    慣例的にロックウールは、区画貫通不燃材として有効。という感じなのでしょうね?

    私も、幾つか当たって見ましたが「明文」は見つかりませんでした。

    http://www.nittobo.co.jp/kw/rf/about.html

    お慰みで、日東紡のこのページ 一番下にロックファイバー(吹付けロックウールの素材)の用途として、区画貫通部の充填が記されていました。理由付けのようなものは見当たりませんでした。

    グラスウールの部分はさておき、ロックウールの部分は問題なしでチェックすることにしてみます。

    古い建物なので、他にも色々と調査が必要で、簡単には終われそうにありません。(最初から分かってのことですが・・・)、しばらく、この業務続きますので、また質問が幾つかできそうです。

    宜しくお願いします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2475 / inTopicNo.5)  Re[3]: 防火区画貫通部分の隙間処理について
□投稿者/ ホームズ (54回)-(2008/03/19(Wed) 18:19:41)
    > 古い建物なので、他にも色々と調査が必要で、簡単には終われそうにありません。(最初から分かってのことですが・・・)、しばらく、この業務続きますので、また質問が幾つかできそうです。

    定期報告の調査は大変ですね。
    私も先週は、警察の官舎(家族寮)の調査をしてきましたが、30年もノーメンテなので不具合がたくさんありました。報告されても、修繕の費用はないようですが・・・・
    建築設備が少ないので、調査は楽でした。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2476 / inTopicNo.6)  Re[4]: 防火区画貫通部分の隙間処理について
□投稿者/ bell (22回)-(2008/03/19(Wed) 20:18:47)
    都内では「東京都建築設備行政に関する設計・施工上の指針」というのが有りまして、令112条15項の穴埋めは、ロックウールも不燃材なので貫通部周囲の穴埋めに使用する事は可能としています。もちろんRC,ALCなどの場合ですが…
    グラスウールはダメの場合がほとんど。

    行政会議「建築設備設計・施工上の運用指針」では、隙間はロックウール等の不燃材で充填する。グラスウールは溶落の恐れがあるので好ましくない。ロックウールと躯体に隙間があればモルタル充填との事です。

    法上はグラスウールも不燃ですから可能なのでしょうね。でも私は実際現場でグラスウールからの火と煙に巻かれました……煙がすごいです。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2478 / inTopicNo.7)  Re[5]: 防火区画貫通部分の隙間処理について
□投稿者/ MT_ (293回)-(2008/03/19(Wed) 22:25:24)
    bellさん有難うございます。

    行政会議「建築設備設計・施工上の運用指針」は、今度の機会にするとしまして、

    東京都建築設備行政に関する設計・施工上の指針がダウンロードできました。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -