建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ7 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2366 / inTopicNo.1)  消防法無窓階
  
□投稿者/ こばやん (1回)-(2008/03/08(Sat) 17:00:15)
    消防法無窓階に扱いについて
    現在、RC7階建ワンルームマンションを計画しています。
    一部屋の居室面積11.5u
    引き違い窓(バルコニー側)W=1.8m H=2.0m 一箇所です。

    @無窓階扱いというものになるのでしょうか?
    Aその場合、採光計算はするのでしょうか?

    どこかのホームページに
    「無窓階の判定
    10階以下の階・・避難上又は消火活動上有効な開口部を2以上有し、かつ避難上有効な開口部との面積合計が当該階の床面積の1/30以下なら無窓階」
    とありましたが、窓が1箇所だと無窓階ですか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2370 / inTopicNo.2)  Re[1]: 消防法無窓階
□投稿者/ kubo (11回)-(2008/03/08(Sat) 17:48:13)
    消防法の無窓階の判断(1/30開口や2以上の開口)というのはその階全体での
    ことで、1住戸当たりのことではないです。

    採光の開口は建築基準法により居室毎(2室採光が取れる条件なら合算された
    室毎)になり、消防法とは関係ないと思いますが。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2373 / inTopicNo.3)  Re[2]: 消防法無窓階
□投稿者/ こばやん (2回)-(2008/03/08(Sat) 19:03:13)
    なるほどー。ありがとうございます。
    では、各部屋ごとに窓がついている今回の計画は
    問題ないですね。

    もし消防法の無窓階という判断になれば、
    その階はどういう制限がかかってくるのでしょうか?
    窓がないと判断されているということは、
    居室として扱えるのですか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2375 / inTopicNo.4)  Re[3]: 消防法無窓階
□投稿者/ kubo (14回)-(2008/03/08(Sat) 20:18:58)
    消防法の規定による無窓階になると、消防法で規定する消防設備の設置基準が
    厳しくなります。個々の消防設備がどう変わるのかというのは、簡単には
    いかないので消防法の解説書を見てください。

    居室の規定は建築基準法によるもので、居室の規制(採光などが要るとかいうの)
    は建築基準法の規定によるので、直接消防法とは関係ありません。

    無窓階に居室を設けてはならないという規定はありません。建築基準法で採光を
    要求される居室があってもその箇所で建築基準法の規定による採光が取れれば、
    その階が消防法の無窓階であっても差し支えありません。

    無窓階というのは窓が全くないと判断されるというのではなく、窓(建物内の
    人が避難したり消防隊が進入したりするための開口部)が少ないから
    消防設備の基準を厳しくしようという消防法の趣旨だと思います。

    設計に当たって無窓階を避けようと努力するのは、消防設備工事費をできるだけ
    掛けないようにしようとするためです。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2379 / inTopicNo.5)  Re[3]: 消防法無窓階
□投稿者/ ホームズ (42回)-(2008/03/08(Sat) 21:26:46)
    No2373に返信(こばやんさんの記事)
    > なるほどー。ありがとうございます。
    > では、各部屋ごとに窓がついている今回の計画は
    > 問題ないですね。

    消防法の無窓の判断は消防の活動空地との関係もありますので、簡単に納得せずにちゃんと調べたほうがよいですよ。
    掲示板で解決するような問題ではありません。

    面倒ですが、調べて納得することがもっとも確実です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2382 / inTopicNo.6)  Re[4]: 消防法無窓階
□投稿者/ サンテ (5回)-(2008/03/09(Sun) 12:44:00)
    No2379に返信(ホームズさんの記事)
    > ■No2373に返信(こばやんさんの記事)
    > > なるほどー。ありがとうございます。
    > > では、各部屋ごとに窓がついている今回の計画は
    > > 問題ないですね。
    >
    > 消防法の無窓の判断は消防の活動空地との関係もありますので、簡単に納得せずにちゃんと調べたほうがよいですよ。
    > 掲示板で解決するような問題ではありません。
    >
    > 面倒ですが、調べて納得することがもっとも確実です。

    ホームズさんのおっしゃるとおり・・・
    窓直下の道路歩道部分に花壇があって不可とされたケースや
    採光に有効な窓でも、その直下に道路からいたる部分で有効
    幅員が無く、不可とされたケースもあります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2388 / inTopicNo.7)  Re[1]: 消防法無窓階
□投稿者/ 建築屋 (6回)-(2008/03/11(Tue) 10:45:54)
    こばやんさんこんにちは
    消防無窓階となっても、必ずしも自火報など設置しなければならないわけではないと思われます。その建物の用途や規模に応じて無窓階となった場合必要なもの不必要なものがありますので、事前調査で概略プランが決まったら消防へ打合せをして決めた方がよろしいかと思います。
    無窓階だから大変だとすぐ思ってしまわない方が良いですよ。
    消防予防課などに事前打合せをしてもそういう担当者もおります。安心しますが

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2389 / inTopicNo.8)  Re[2]: 消防法無窓階
□投稿者/ ホームズ (43回)-(2008/03/11(Tue) 23:13:22)
    > 無窓階だから大変だとすぐ思ってしまわない方が良いですよ。

    自動火災報知設備くらいまでなら、無窓階となっても対して変わりませんね。
    屋内消火栓になると、非常原電などがでてくるのでできることなら無窓にしないほうがよいかも。

    小さな作業場や工場では無窓にしないために水圧開錠シャッターをつけるくらいなら、消防設備が厳しくなってもそのほうが工事費が安くなることもあります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2391 / inTopicNo.9)  Re[3]: 消防法無窓階
□投稿者/ HSBC (15回)-(2008/03/12(Wed) 10:45:24)
    うろ覚えですが・・・ 屋内消火栓なら引込開閉器盤のなかで防火バリア+FP配線で非常用電源をなくす方法がありませんか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2392 / inTopicNo.10)  Re[4]: 消防法無窓階
□投稿者/ ホームズ (44回)-(2008/03/12(Wed) 19:28:38)
    > うろ覚えですが・・・ 屋内消火栓なら引込開閉器盤のなかで防火バリア+FP配線で非常用電源をなくす方法がありませんか?

    そうですね。発電装置は要らないですね。
    もっとも水槽だけはなくせませんけど

    私は基本的に無窓で設計はしませんけど、最近は防犯ガラスや厚いガラスを使ったりして結果として無窓になってしまうケースがでてきました。
    窓はあるのに・・・とかぶつぶつ言ってます(笑)

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -