JWW専用掲示板
(現在 過去ログ103 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■22037 / inTopicNo.1)  複線コマンドについて
  
□投稿者/ doc 1回-(2004/10/13(Wed) 12:23:05)

    記事内容:[|] 

    度々お世話になっております。
    単純な質問で申し訳ありません。又、時間に追われている身で
    過去ログ等を参照できない事をお詫び申し上げます

    質問内容ですが、複線する線長の任意指定は可能なのでしょうか?
    複線の対象線が若干数ではないのと、できるなら複線時に線長を指定し
    後からの編集の手数を省きたく思っております。
    尚、基本線は複数でかつ、不規則に混在しており、連続した作業は困難な模様
    私的には、複線コマンド+線コマンドの複合体と考えますが・・・

    以上宜しくお願い致します。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22038 / inTopicNo.2)  Re[1]: 複線コマンドについて
□投稿者/ Ryas 8回-(2004/10/13(Wed) 13:17:14)

    記事内容:[|] 

    docさん、はじめまして。

    複線コマンドで間隔を取得後、左ボタン3時にドラッグ(端点指定)
    →終点クリック→作図方向をクリックでいかがでしょう。
    勿論、読取点のある場合は右クリックです。

    これだと、後から線を伸縮したりする手間がいくらかは省けますが。
    お望みの方法では無いかもしれませんが・・参考としてください。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22039 / inTopicNo.3)  Re[2]: 複線コマンドについて
□投稿者/ doc 2回-(2004/10/13(Wed) 13:39:17)

    記事内容:[|] 

    No22038に返信(Ryasさんの記事)
    Ryasさん有難う御座います

    すみません 私の説明不十分で、線長の任意指定と書いてしまいました。
    正しくは、線長の寸法指定と書いたつもりでした。

    宜しくお願いいたします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22040 / inTopicNo.4)  Re[3]: 複線コマンドについて
□投稿者/ Ryas 9回-(2004/10/13(Wed) 14:07:05)

    記事内容:[|] 

    線長の指定ができればと思うことは、度々ありますが
    今の段階では出来ないのではないでしょうか?

    docさんの、作図状況がいまいちつかめないので、的確なレスができませんが
    私の場合、前述の方法でコツコツ作図しております。

    お力になれなくて申し訳ありません。

    他の方のレス、もしくはVer upに期待しましょう。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22045 / inTopicNo.5)  Re[4]: 複線コマンドについて
□投稿者/ doc 3回-(2004/10/13(Wed) 15:05:13)

    記事内容:[|] 

    No22040に返信(Ryasさんの記事)
    早速のレス有難うございます

    作図状況を端的に申しますと、躯体の施工図作成時において、X通から数本の持ち出し梁
    がY方向に架かっているような場合(X通躯体線から梁止め面までは同寸法)で、予め躯
    体寸法を算出しておけば、当該梁のY通振分けが異なった場合でも、複線寸法を入力し直
    すことで作業の能率向上が図れると思い試行錯誤しておりました。
    Y方向だけですと、端点に仮点を落としそこから線長を指定した線コマンドで作図するこ
    とも可能ですが、方向がX方向、Y方向と混在しており、梁の長さもまちまちで、なかな
    かセオリー通にいかないのが現状です。

    指定線(色)の長さを揃えることが出来るような外変プログラムなんて・・・
    都合が良すぎますね(笑)
    もう少し調べてみます。
    有難う御座いました。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22047 / inTopicNo.6)  Re[5]: 複線コマンドについて
□投稿者/ Ryas 10回-(2004/10/13(Wed) 17:01:34)

    記事内容:[|] 

    docさん、また外しているかもしれませんが・・

    2線コマンドはどうでしょう?
    1.柱面から片持梁がでる時(梁幅=400とした時)
      2線の間隔(400..0)→基準線柱面を指定→作図→基準線変更(LL)→繰り返し

    2.通り芯からの振り分けの時
      2線の間隔(75..325)→基準線通り芯を指定→作図→基準線変更(LL)



引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22050 / inTopicNo.7)  Re[6]: 複線コマンドについて
□投稿者/ doc 4回-(2004/10/13(Wed) 18:14:07)

    記事内容:[|] 

    No22047に返信(Ryasさんの記事)
    Ryasさんお世話になります。

    w線コマンド、平面図では壁や梁作図の際には大変便利なコマンドですよね 助かってい
    ます。
    ただ、このコマンドにおいても複線機能と同様に線長の指定ができれば更に作図後
    の編集が少なくてすみ、重宝するだろうと思っておりました。
    思いますところ、線の長さを指定できるコマンドは、線コマンドにしか与えてられないの
    かな?

    先述しました、線+複線(W線)の複合コマンド又は、それぞれについてのサブコマンド
    などがあればあり難いと思い質問させて戴きましたが、今のところ作図後の編集で対応さ
    せるしか方法はなさそうですね・・・
    同様の疑問をお持ちの方々がいらっしゃるかと考えますが、皆様はいかにして解消されて
    あるのでしょう 大変興味があるところです。

    本日は有難う御座いました。






引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -