建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1946 / inTopicNo.1)  NO TITLE
  
□投稿者/ hiro (1回)-(2008/01/15(Tue) 11:48:39)
    令116の2-1-2の窓による排煙ですが、規制対象の居室につながる非居室との間に欄間(透かし有り、筬や彫刻欄間等)あります。
    民間検査機関に確認を出したところ指導があり、部屋として一体になり、その非居室を含めた部分の面積にて有効開口部面積を求めよとのこと、又は排煙の区画(非不燃でも可)が必要とのこと。つまり欄間開口部に紙でも張ればいいとのこと。
    また和室8帖2間の間に彫刻欄間でもあれば、個別にしか計算出来ないこと。
    今までなんとも言われなかったことなのに、今までのその検査機構の審査はなんなのさ。
    (特例有りだから審査してなかったのかも、怖い怖い)
    欄間が別途工事の彫刻欄間の上、工事完了後数ヵ月後取付けだから、完了検査時どうしようか考え中ですが。抗議しても向こうは納得しないので、確認を下ろす為、補正を考えていますが。
    令116は排煙設備の規制の対象になるかの(無窓居室)条文であり、区画の有効性まで問っていないと思うし、ましてや紙の区画なんて。
    法の主旨から外れていると思いますが、皆さんはこの検査機関の解釈としてはどうなのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1947 / inTopicNo.2)  排煙について
□投稿者/ MT_ (192回)-(2008/01/15(Tue) 14:11:22)
https://Office側で対応も可能です。
    全ての状況が文面で把握できませんが、「排煙無窓」であるかどうかの判断だけであれば必ずしも排煙区画されている必要性はないと思います。

    今回のように天井から50cmの部分がランマであっても構いません。

    ですが、今回の場合はほかにもなにかの要件に当り、そのような指摘を受けたのではないでしょうか?

    書込みからは想像しか出来ませんが、物件は3F建て住宅か200m2超えの住宅のように見受けられますが・・・・。

    もし、今回のランマで仕切られた2室の面積の合計が50m2を超えていれば指摘の通り、2室を1室とみなさなければなりませんし、その他にも各種の状況が考えられます。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1950 / inTopicNo.3)  Re[2]: 排煙について
□投稿者/ ホームズ (10回)-(2008/01/15(Tue) 21:59:48)
    昔、透かし欄間にガラスを入れ「不燃の防煙壁」にしたことを思いだしました。
    排煙設備が要求されるのであれば必要となる可能性がありますね。
    でも「紙でも良い」ということは防煙壁でなくても良いということなのでしょうか?
    そうなると排煙無窓なのかな?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -