建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1714 / inTopicNo.1)  NO TITLE
  
□投稿者/ なべぞう (1回)-(2007/11/15(Thu) 18:26:01)
    バルコーに関しての述べ床への算入基準について教えて下さい。
    営業なんで、たまに混乱します。

    1Fに関しては1mを超えた部分が算入。
    2F以上については2mを超えた部分が算入。

    果たしてこれで良いのでしょうか?

    またバルコニーとテラスの定義ですが、その部分が面材で囲まれてる
    もので、軒があるものがバルコニー。そうでない突き出しだけがテラス
    で良いのでしょうか?

    またバルコニーでも縦の構造物をスノコ状にすれば、斜線がかかる
    部分の規制を逃れられると理解してよろしいのでしょうか?

    質問ばかりですが、よろしくお願い致します。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1715 / inTopicNo.2)  失礼しました。バルコニーの算入基準について教えて下さい。
□投稿者/ なべぞう (2回)-(2007/11/15(Thu) 18:29:19)
    タイトルが抜けてました失礼しました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1716 / inTopicNo.3)  Re[2]: 失礼しました。バルコニーの算入基準について教えて下さい。
□投稿者/ MT_ (148回)-(2007/11/15(Thu) 21:28:39)
    そんなに単純でなくて、非常に複雑です。

    毎日やってても、??なケースに出くわします。

    ベランダ面積は
    単純に出幅から1m引いた部分という訳では有りません。

    ・屋根の掛かっている範囲。
    ・縦横の長さの比率
    ・用途
    ・開放性
    ・隣地境界との距離
    ・軒かぶりの範囲
    ・手スリの上面から、屋根までの空き
    ・階高
    ・・・・・その他
    種種の要素を絡み合わせて判断・計算します。

    斜線の掛かる格子状の手摺についても、Case by caseで判断がことなります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1717 / inTopicNo.4)  Re[3]: 失礼しました。バルコニーの算入基準について教えて下さい。
□投稿者/ なべぞう (3回)-(2007/11/16(Fri) 11:04:35)
    MT様、レスありがとうございました。私の場合は一般的な戸建住宅なので
    だいたいで、捉えてましたが複雑なのですね。

    普通の1世帯の戸建住宅の場合、例えば隣地境界からも余裕があり、2階建
    で建坪20坪、延べ38弱と想定して掃き出し窓の南面に1、2階それぞれ約幅2.6m
    のバルコニーを要したい場合、算入するのはバルコニーの突端が何m突き出した
    部分を算入と捉えてよろしいのでしょうか?

    良く実際の戸建営業の現場ではお客様からこういった質問が多いものですから、
    勉強の意味も含めて知りたいと思っております。

    営業なのでこんな曖昧な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1718 / inTopicNo.5)  Re[4]: 失礼しました。バルコニーの算入基準について教えて下さい。
□投稿者/ MT_ (149回)-(2007/11/16(Fri) 16:36:27)
https://Office側で対応も可能です。
    開放ベランダ用途の床面積は、

    1Fは、同軸の2階ベランダ床先から2m後退した線と家屋との間、

    2Fは、屋根の出先から2m後退した線と家屋との間でよいかと思います。

    ※各行政にて解釈・基準は異なりますが、2mという指標は共通のところが多いかとおもいます。

    なべぞうさんのおっしゃる1m後退は、建築面積や持ち出しの庇の床面積の場合の指標になります。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1719 / inTopicNo.6)  Re[5]: 失礼しました。バルコニーの算入基準について教えて下さい。
□投稿者/ satto (5回)-(2007/11/16(Fri) 17:15:55)
    途中から割り込んですみません。
    バルコニーなどの範疇に庇も入るのでしょうか。工場や倉庫で片持ちの3m以上もある庇をよく見かけるのですが教えていただけませんか。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1720 / inTopicNo.7)  Re[5]: 失礼しました。バルコニーの算入基準について教えて下さい。
□投稿者/ なべぞう (4回)-(2007/11/16(Fri) 19:17:47)
    MT様、レスありがとうございます。2mを超える部分という指標で
    理解しました。

    明日、明後日は土日でお客様の現場&完成見学日なので助かりました。
    ありがとうございます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1721 / inTopicNo.8)  Re[6]: 失礼しました。バルコニーの算入基準について教えて下さい。
□投稿者/ KK (1回)-(2007/11/16(Fri) 21:42:19)
     庇の件で
    その庇の部分が十分外気に開放されていて、
    明らかに人の出入するためだけのポーチや歩廊のみの為に設けられている
    なら床面積算入不要だと思います。(建築面積は先端から1mを超える部分は算入)
    しかし、質問にあるような工場や倉庫の搬入口に設けるような大きな庇は
    明らかに車を止めたり、荷物を置いたりすると思われる(屋内的要素がある)ので
    床面積に算入するべきだと思います。(車止めなどを設置して車が止められない
    構造なら不算入にできるかもしれません。)
    間違っていたらスミマセン。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1722 / inTopicNo.9)  Re[6]: 失礼しました。バルコニーの算入基準について教えて下さい。
□投稿者/ 設計屋 (5回)-(2007/11/17(Sat) 08:58:06)
    こんにちは
    片持ちバルコニーなどで、下に車の駐車スペースがあると床面積に算入する場合があるようです。
    図面上、カースペースとか車庫などと記入すると審査側が屋内用途扱いになる可能性があるので充分検討された方が良いと思われます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1723 / inTopicNo.10)  Re[5]: 失礼しました。バルコニーの算入基準について教えて下さい。
□投稿者/ @・●・@ (7回)-(2007/11/17(Sat) 11:21:35)
    隣地境界線からの距離、手すり部分の開放高さ、によって変わってきます。単純には決められません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1727 / inTopicNo.11)  Re[6]: 失礼しました。バルコニーの算入基準について教えて下さい。
□投稿者/ MT_ (150回)-(2007/11/17(Sat) 15:01:12)
https://Office側で対応も可能です。
    なべぞうさんと同じく隣地からのアキや、空間の開放性が十分である場合の話しであっても、1m以上突出したヒサシは床面積に部分算入されると思ったほがよいでしょう。

    自転車置場・駐車スペース・トラックヤード・荷捌き・・・等の用途に使われることが容易に予想できるものは、算入するように指導があります。

    算入されないのは、唯一、通行の用のみに使われるとこが確実な場合だけです。

    玄関ポーチ前のヒサシなどがそうですが、通行の用だけを考えると1mもあれば十分といえるので、1mを超えると疑いが生じます。

    結局、1m超えのヒサシは全て、面積部分算入で考えればよいでしょう。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -