JWW専用掲示板
(現在 過去ログ76 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■16507 / inTopicNo.1)  天空図の入力について
  
□投稿者/ Gibson 1回-(2004/02/14(Sat) 02:15:33)

    記事内容:[|] 

     いつも皆様方にはお世話になっております。今回もどうぞお助けください。
    前面道路4Mで敷地間口が約8Mの土地に、建物間口5,460の木造2階建て(切妻
    屋根)を計画しておりますが、道路斜線(1.25)が棟にかかりますので、天空率を使
    って緩和を受けようと思っております。そこで予定建築物の入力ですが、いろいろ
    な入力例を見ても四角い形(箱型)でしかありません。

    @軒やけらばの出、庇や下屋部分など正確に(日影図を作成するときのように)入力
    するものなのでしょうか。

    A軒やけらばの先端で箱型の(屋根勾配は当然出てきますが)立体を造ればいいので
    しょうか。

    B軒やけらばは考えずに建物本体だけの箱型の(屋根勾配は当然出てきますが)立体
    を造ればいいのでしょうか。

    AまたはBの場合、下屋部分は当然入力が必要でしょうけど、玄関庇などは入力必
    要でしょうか。

    言葉だけで、お分かり頂けたでしょうか?ご指導よろしくお願いいたします。なん
    せ始めてなものでして・・・
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■16513 / inTopicNo.2)  Re[1]: 天空図の入力について
□投稿者/ aki 585回-(2004/02/14(Sat) 11:29:31)
https://homepage2.nifty.com/AKI-SD/

    記事内容:[|] 

    Gibson さん へ

    @ 軒の出や庇の出の寸法にもよりますが、原則建物の水平投影部分
      として、高さを入力します。

    A @、Bに共通です。

    B @の考え方です、軒や庇の出は建物として、その下が空いてても
      建物があるものとして考えます。

      ただし、屋根の出寸法が大きくて、天空図を作成した場合明らかに
      屋根や庇の下が天空とみなされる場合は建物が無いとして考えても
      間違いではないようです。しかし、この点は審査する側の判断を確認
      する必要があります。Jww の三斜計算では、この部分は天空として、
      自動計算されません。

      玄関庇も当然建物です。入力します。建物に付随する門、塀も対象で
      すよ。

      もし、敷地が道路より高く、擁壁等がある場合、その擁癖を含む地盤
      そのものも、計算の対象です。

      法律の主旨を理解してみて下さい。道路斜線制限は、道路上空の採光
      ・通風を確保するため、建物の高さを制限するものです。

      屋根や、庇の下、一階のピロティ−部分はいくら空いているからと言っ
      て、道路上空の採光・通風に寄与しないと判断されます。

      ご注意を。

      最後に、わたしのサイトに、天空率、よくある質問FAQ をまとめてあり
      ます、良かったらご参考まで。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16519 / inTopicNo.3)  Re[2]: 天空図の入力について
□投稿者/ Gibson 2回-(2004/02/14(Sat) 13:29:45)

    記事内容:[|] 

    丁寧なご指導ありがとうございました。よく理解できました。今後ともよろしく
    お願いいたします。サイトも参考にさせていただきます。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -